
寄付総額
目標金額 2,400,000円
- 寄付者
- 103人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
【感謝】日々の暮らしぶりについてのご報告②(残り3日)

↑
言語学専攻で小さい頃は"writer"(物書き)になるのが夢だったユリヤさん(左)
大学では日本文化や日本文学を学んだ"日本通"ヴィーラさん(中)
"情報工学"で修士号を持つ動画編集が上手なマルハリタさん(右)
3カ月に及んだクラウドファンディングも残り3日です。
昨日と今日で日々の暮らしぶりについてご報告させていただきます。
このように私どもが教育や生活支援に集中して取り組めるのも、彼女たちがここで平穏な生活が送れているのもひとえにみなさまのご支援やご理解があるからです。心より感謝申し上げます。
公益財団法人浜松国際交流協会様が一人一台ずつ自転車を貸与してくださいました。近くのスーパーへ出かけるなど、少しずつ行動範囲が広がっています。学生寮の日本人の友達と浜松市内へ遊びにも出かけることも多くなりました。
最初に来たヴィーラさんはウクライナの大学にて日本文学を専攻したこともあり、日本文化にも造詣が深いです。弓道が好きで、日本でも弓道を続けたいという思いがありました。幸いにも浜松市の弓道場で練習できることとなりました。弓道場の方たちのおかげで9月から毎週約2時間ご指導をいただいています。弓道初段取得を目標に稽古に励んでいます。
3人の中では一番年下ですが、日本語ができることや最初に来たこともあり、”先輩”として活躍しています。生活に慣れてきたこともあり、アルバイトも始めました。学校近くにぬくもりの森という観光名所があります。毎週末などは県内外からのたくさんのお客様でいっぱいです。お客様、職場の上司や同僚と接して、もっともっと日本を感じてほしいですね。将来は日本で活躍できる人材になりたい、弓道の指導者になりたいと自らの夢について熱く語ってくれます。
ユリヤさんとマルハリタさんですが、最初のひと月はバタバタと慌ただしいまま過ぎたようです。日本語の授業も始まり、随分と落ち着いてきたように見受けられます。初めての日本で戸惑いもあったかもしれませんが、持ち前の明るさと積極性で良好な関係を築き、周囲の学生が助けてくれることもよくあります。
日本での生活が充実したものになるかどうかは日本語の習得に大きくかかわってきます。五十音に漢字と初学者が挫折してしまうことの多い難所も乗り越え、順調に進んでいます。日常生活の中でも意欲的に日本語を用いて我々教職員にも話しかけるようになってきました。
日本語以外にも身につけなければならないマナーやルールがあります。特に時間を守ることは大切だと考えます。日本語を学びながら日本文化や習慣が理解できるように配慮していこうと思っています。
将来に対してもしっかりとしたビジョンを持っていて感心させられます。それに向けて、今はまず、ウクライナでの経験を活かした仕事がしたいそうです。ユリヤさんはイベントマネージャーの仕事、マルハリタさんは動画編集の仕事を希望しています。

9月1日に公開したプロジェクトもいよいよ残り3日になりました。
多くの方々から250万円を超えるのご寄付をいただいています。心より感謝申し上げます。
依然厳しい戦況の中、最大限自分たちにできることを、という思いで、ウクライナからの学生受け入れと日本語教育・生活のサポートに取り組んできました。
私たちが支援活動をできているのは、みなさまが切なお気持ちとともにご寄付いただいたり、応援してくださったりしているおかげです。新たな学生の受け入れも進み、ますます継続的な支援を続けていかなければなりません。
本クラウドファンディングはあと3日で終了しますが、支援が必要な状況はまだまだ続きます。今回多くのみなさまに応援いただいているこの機会を最大限活かし、引き続き、ウクライナから避難し、日本で生活を続けたい学生たちの活動を続けてまいります。みなさまそれぞれのひと押しのお力添えが大きな力となります。
これまでにご寄付いただいていたり、周りの方々に広めてくださっていたりと、ご協力いただいているところ重ね重ねで恐縮ではございますが、最終日までどうか引き続きのご寄付、応援をいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
オイスカ開発教育専門学校
ウクライナ学生支援チーム一同
ギフト
5,000円+システム利用料
5,000円ご支援
●寄付金領収書及び本プロジェクトの活動報告ニュース配信
●本学園は、所得税法施行令第217条及び法人税法施行令第77条に掲げる特定公益増進法人です。
●個人様、法人様とも税制上の優遇措置が受けられます。
税制上の優遇措置の詳細については、ページ文末の「税制優遇上の措置について」にてご確認ください。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
10,000円ご支援
●寄付金領収書及び本プロジェクトの活動報告ニュース配信
●本学園は、所得税法施行令第217条及び法人税法施行令第77条に掲げる特定公益増進法人です。
●個人様、法人様とも税制上の優遇措置が受けられます。
税制上の優遇措置の詳細については、ページ文末の「税制優遇上の措置について」にてご確認ください。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
5,000円+システム利用料
5,000円ご支援
●寄付金領収書及び本プロジェクトの活動報告ニュース配信
●本学園は、所得税法施行令第217条及び法人税法施行令第77条に掲げる特定公益増進法人です。
●個人様、法人様とも税制上の優遇措置が受けられます。
税制上の優遇措置の詳細については、ページ文末の「税制優遇上の措置について」にてご確認ください。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
10,000円ご支援
●寄付金領収書及び本プロジェクトの活動報告ニュース配信
●本学園は、所得税法施行令第217条及び法人税法施行令第77条に掲げる特定公益増進法人です。
●個人様、法人様とも税制上の優遇措置が受けられます。
税制上の優遇措置の詳細については、ページ文末の「税制優遇上の措置について」にてご確認ください。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,126,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 36日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,927,000円
- 支援者
- 6,384人
- 残り
- 32日

確かな医療を継続してとどけるために。若手口腔外科医の育成にご寄附を
- 寄付総額
- 7,330,000円
- 寄付者
- 197人
- 終了日
- 4/28

奄美大島・嘉徳ジュラシックビーチを守る専門調査を実現したい!
- 支援総額
- 2,270,000円
- 支援者
- 135人
- 終了日
- 3/31

日本伝統工芸刺し子で人と地域と社会をつなぐ点と線と面
- 支援総額
- 1,119,200円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 4/10

国分牧場とお客様をつなぐ!直売×カフェ×農業体験の複合施設を
- 支援総額
- 1,185,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 1/31
「出開帳」 一般に公開されたことのない仏像・寺宝展を開催したい
- 支援総額
- 1,342,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 4/15
新たな梅園をOPENし、愛媛県松野町を"梅の郷"に!
- 支援総額
- 1,414,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 3/29
原宿・シドロモドロお彫刻教室、クラスを増やすための移転計画!
- 支援総額
- 5,607,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 9/29












