熊本大分地震の復興支援になるオリジナル御朱印帳を製作したい!
熊本大分地震の復興支援になるオリジナル御朱印帳を製作したい!

支援総額

303,000

目標金額 250,000円

支援者
47人
募集終了日
2017年1月10日

    https://readyfor.jp/projects/okaeri-koufukuron?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年12月29日 13:29

「大分おかえり空港」への野望(その2)

大分という土地は全国でも珍しいようなのですが、神社の敷地内に多くの神様を一緒に祀っています。

 

空港にほど近い国東半島には、お寺と神社がセットになって建っており神仏習合の名残があります。(その中心となったのが、全国に最も多く鎮座する「八幡さま」の総本宮である「宇佐神宮」です。)
また、日本人で初めてヨーロッパへ渡ったペトロカスイ岐部という「福者」の出身地でもあり、キリスト教信仰の名残も至る所に遺されています。

 

神道・仏教・キリスト教といった異なるとされる宗教を、まるごと受け入れる懐の広さが大分にはあります。

 

ここには日本の宗教文化が凝縮されており、またそのかたちが遺されている貴重な場所とも言えます。
これは他に類を見ません。

 

「宗教」とは人間が生きるために必要な「心の拠り所」です。
だからこそ、異なる信仰を許せないと考えてしまう事が一般的です。

 

しかし、本来、日本人には多くのものを受け容れる「おおらかさ」がありました。たとえば、日本には縄文と弥生の文化が同居していた時期がありました。これは世界的に見ても稀有な事です。

 

『古事記』などの神話も、多様性や様々なものの見方や考え方を教えてくれます。

 

これは現代の日本人に必要なもので、特に震災以降、注目されている事でもあります。

 

 

リターン

3,000


お礼の動画

お礼の動画

★ご支援いただいた皆様お一人お一人へ、バスガイド姿でお礼の動画撮影をし、メールでお届けします。
※写真は、日本初のバスガール達と「観光の神様」油屋熊八翁。後ろは熊八翁が観光バスツアーのために輸入したバス。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

3,000


九州を応援【3,000円】

九州を応援【3,000円】

★サンクスレター
何卒ご支援のほど宜しくお願いいたします。

※写真は、認定特定非営利法人AMDAの活動に参加させていただき、益城町立広安小の体育館倉庫内に開設された治療所で鍼治療を行った際のもの。
※より多くの御支援金をプロジェクトに使わせていただくことができます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

3,000


お礼の動画

お礼の動画

★ご支援いただいた皆様お一人お一人へ、バスガイド姿でお礼の動画撮影をし、メールでお届けします。
※写真は、日本初のバスガール達と「観光の神様」油屋熊八翁。後ろは熊八翁が観光バスツアーのために輸入したバス。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月

3,000


九州を応援【3,000円】

九州を応援【3,000円】

★サンクスレター
何卒ご支援のほど宜しくお願いいたします。

※写真は、認定特定非営利法人AMDAの活動に参加させていただき、益城町立広安小の体育館倉庫内に開設された治療所で鍼治療を行った際のもの。
※より多くの御支援金をプロジェクトに使わせていただくことができます。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年4月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る