岡山ウールプロジェクト2021-2023

支援総額

1,331,000

目標金額 1,000,000円

支援者
110人
募集終了日
2023年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/okayamawoolproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月26日 22:03

羊毛の特徴

皆様、こんにちは。

 

本日で、募集開始から7日となりました。
お蔭様で 無事、最初の目標である20%突破し、60%も突破することが出来ました。

これも、皆様のご支援や拡散、ご協力のお陰です。

本当にありがとうございます!!

 

引き続き、応援、拡散をよろしくお願いいたします。

 

 

前回の「はじまりのストーリー」の続きになりますが、

どのようにすればよいが悩んでいた時に、日本各地で同時多発的に始まっていた

他の国産羊毛の活動を知り、

大量生産ではない少量生産の付加価値のある商品化の模索を始めました。

 

 

コロナや戦争で輸入品にかかわる費用が高騰している現状で、

国内で原材料から生産された商品は貴重です。
サステナビリティに関心のある方は、食べ物にも気を使い地産地消を心がけている方が多いと思いますが、人間の肌に触れる繊維も衣服も地産地消を提唱します。

普段からMade in JAPAN の製品を購入するよう心掛けていますが、

それにしても中身の原材料は日本原産ではないことがほとんどです。

 

特に天然繊維(ウール、シルク、麻、コットン)は、ほぼ輸入に頼っています。
SHIPPING NOW 帝国書院HP統計資料、

「日本のアパレル市場と輸入品概況2022」によれば、羊毛と綿花は100%輸入とされています。

 

 

 

衣食住のうち、衣の部分が一番ないがしろにされていると感じております。

食は体に直接入っていくもので一番気にされているもの、

住まいも健康に関わるもの、

衣も、皮膚を通して直接体に関わるもので、とても大切なものです。

 

 

皆様は、普段、衣類を購入される際に、製品のタグや品質表示を見てから購入される方は

どのくらい いらっしゃいますか?

 

また自然繊維を選ぶようにされている方は、いらっしゃいますか?

 

化学繊維の安いセーターや毛布が日常に溢れている現状、どう思われますか?

化学繊維での皮膚アレルギーや、着衣着火など怖い問題もとりだたされています。


アクリルやポリエステルなどは、石油から作られていますから、自然に帰りません。

 

 

 

 

以下のような化学繊維が原因で起こる皮膚への影響をご存じでしょうか?

 

◎ヒートテック症候群

◇ かゆみや乾燥が起こる原因 素材が原因です。

吸湿発熱繊維は、化学繊維で出来ており水分を吸収し、繊維が発熱することで暖かくなるという仕組み。

ですので乾燥肌の方は、繊維が水分を吸収する際に、元々水分が少ない肌から更に水分が吸収され身体が乾燥してしまいます。乾燥した肌と化学繊維の摩擦により刺激を受けかゆみが出ます。

 

◎化繊かぶれ*アレルギー

年100人が死亡している「着衣着火」の恐ろしさも!

 

 

実は、我が家の子供たちも、化学繊維アレルギーです。

とくに制服が擦れる首元や足の太ももあたりが特に、赤く痒みがでています。

 

出身の埼玉県では、保育園や小学校は、ほぼ私服でした。

子供が埼玉県の保育園に通っていた時には、

保育園の先生から、「洋服や下着は自然素材で!」と言われていましたので、

 

岡山県へ移住してきて、100%アクリルやポリエステルの制服を着せられている

乳幼児の子供たちをみると、本当に心配です。

 

大人の都合で、洗濯が楽、乾きやすい等の理由でかと思いますが、

子供たちの成長中の体、皮膚にとってはストレスも多く、良くないことばかりかと、

とても心配しております。

せめて小学校までは、制服ではなく自然素材の服を選んでいただきたいなと、

個人的に思っています。

 

燃えやすい繊維:

綿・キュプラ、レーヨン、アクリル、ビニロン→冬のフリースや、アクリルの毛布など危ない

 

 

燃えにくい繊維を選ぼう!ウールは燃えにくい繊維!

 

羊毛の特徴:

ラノリン、水をはじくが水を吸う

よく染まるが汚れにくい

呼吸をする繊維

水を吸うのに保温性に優れている

燃えにくい

紡ぎやすいフェルト化する

形状記憶と弾力性

あらゆる自然環境に適合できる動物繊維である

(出典:羊毛の構造と物性 (日本羊毛産業協会)

 

 

化学繊維やプラスチックは、海洋汚染のマイクロプラスチック原因にもなっています。

大切なことは、はじめから生物分解される天然繊維を選ぶことではないでしょうか。

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

●感謝のメール

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
27
在庫数
73
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


感謝の手紙とドイツの森ペア入場券

感謝の手紙とドイツの森ペア入場券

●感謝の手紙
●ドイツの森ペア入場券

※入場券の有効期限は2024年12月31日まで
※もし、入場されなかった場合でも、ご返金は致しかねます。

申込数
4
在庫数
46
発送完了予定月
2023年12月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

●感謝のメール

感謝のメールをお送りいたします。

申込数
27
在庫数
73
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


感謝の手紙とドイツの森ペア入場券

感謝の手紙とドイツの森ペア入場券

●感謝の手紙
●ドイツの森ペア入場券

※入場券の有効期限は2024年12月31日まで
※もし、入場されなかった場合でも、ご返金は致しかねます。

申込数
4
在庫数
46
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る