このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
江戸から続く宿場・興津宿の最後の一軒、その歴史とともに後世へ
江戸から続く宿場・興津宿の最後の一軒、その歴史とともに後世へ
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

450,000

目標金額 4,000,000円

支援者
13人
募集終了日
2018年9月14日

    https://readyfor.jp/projects/okayaryokan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年04月07日 17:00

コロナ禍の中、私は、徳川家康が天海僧正と整備した東海道五十三次を日本橋から京都まで歩きました。


コロナ禍になり、観光業、旅館業は、特に逆境に立たされました。

多くの同業者が、去っていく中、
休業中に、私は、吉川英治の『三国志』…、中山道の本陣格の旅籠の息子であった島崎藤村が幕末〜明治維新(ちょうど、我が家、小田家が岡屋旅館を東海道の旅籠として創業した頃)の幕末の動乱と徳川幕府の終わりにどう生きたのか実話を元に描かれた『夜明け前』を読み…
何の為に我が家は岡屋旅館を創業し、何を残し伝える為に200年の時を過ごしてきたのか…?我が家はどうあるべきか?そして、今後どうして行くべきなのか…?
そう思い起こし、かつて台風の目と称された清見潟(乱世の英雄達の決戦地としては清見ヶ関)、東海道五十三次興津宿の最後の旅籠の八代目当主岡屋弥左衛門 松太郎こと小田裕也として、徳川家康が天海僧正と厭離穢土欣求浄土の旗印の基、乱世を鎮め平和な世を築く為に整備した東海道五十三次を日本橋から京都まで歩きました。

東海道五十三次を踏破時のFacebook投稿

18日間の着物を着ての巡礼、足は腫れ杖をつき、昔の人へ想いを馳せ…
まさに【時空を越える道との対話】善財童子の話を元にした東海道五十三次の旅…

戦国乱世の終わりにする為に整備した当時の宿場町で、家も宿場町も移動せずに今も営む旅籠は我が家の他にあるのだろうか…?

やはり当時とまったく同じ道を全て通れるわけではありませんでしたが、資料と地図を元に歩きました。
約500km…。

私がバイブルとする水口屋物語(ニッポン歴史の宿、原書/JAPANESE INN・Oliver Statler)…
その水口屋旅館20代目当主(最後の主人)が、私の曾祖父に言った言葉…『岡屋さん、この方々は…いずれきっと帰ってくる…』
我が家も、つまりは、本陣や脇本陣の分家だったのか?(乱世の治世も命懸けで、本陣と言う旅籠を任されてからも地主である武家による商家でもあり、大名家や勅使の御宿泊の際はまさしく命懸けであったであろうか…襖の中から宿帳が出て来た話や、建て替え時に床下から脇差がごろごろ出てきた話、家紋、第二の菩提寺が興津氏の菩提寺であった話等はなんだったのか…)
何の為に幕末の動乱期に旅籠を始めたのか?
我が家の資料も火事で灰になりました。

幕末の動乱…


安政の東海大地震…


幕府の崩壊…


廃仏毀釈神仏分離令の波と徳川家縁のものへの破壊の波、幼少期の徳川家康も手習いを受けていた東海道の名刹・清見寺(巨鼇山 求王院 清見興国禅寺)の境内を国鉄が分断…


第一次世界大戦…


第二次世界大戦…


世の豊かさの為、清水港の拡張と国道1号線静清バイパスを創る為の清見潟の海の埋め立て…


そして、最後の一軒に…
しかし、全て乗り越えて来た…

そして、コロナ禍…

私は、我が家を『東海道五十三次 最後の旅籠』と、そう名乗り、『本陣、脇本陣を筆頭にした三千軒の旅籠を背負って、世界に魅せる日本を代表する一流の老舗旅館にし、まさしく、水口屋の意志を受け継ぐ東海道の名宿となり、かつて台風の目と称された興津 清見潟の宿と町の再興をする。
そう誓いました。

リターン

30,000


【36名様限定】お披露目会・御招待券 2019年10月12日(土)開催

【36名様限定】お披露目会・御招待券 2019年10月12日(土)開催

◯感謝のメッセージ
◯先着36名様限定の修繕お披露目会の招待券

* 2019年10月12日土曜日夕刻18時より
*季節の会席料理に『名物・興津鯛姿焼き』6名様に御一皿(一皿2万円相当)が付きます。

月の名所 清見潟 にて、完成しましたお庭とともに、秋の夜長をお楽しみください。

*詳細は新着情報にて
https://readyfor.jp/projects/okayaryokan/announcements/80605

申込数
2
在庫数
34
発送完了予定月
2018年12月

100,000


【感謝の気持ちを込めて】料亭・割烹旅館 岡屋で催す桜の宴(10名様1組)

【感謝の気持ちを込めて】料亭・割烹旅館 岡屋で催す桜の宴(10名様1組)

◯感謝のメッセージ
◯10名様での御会食券
*お一人1万円の季節の会席料理の内容でございます

代表者様がこちらのお食事券のご提示でお好きな日付を先着順にお選びいただけます。
御予約時にお手元に届きました御食事券の右上に記載されております番号をお伝えくださいませ。(こちらのお食事券は、栞としても御利用いただけます。)

申込数
0
在庫数
400
発送完了予定月
2018年12月

30,000


【36名様限定】お披露目会・御招待券 2019年10月12日(土)開催

【36名様限定】お披露目会・御招待券 2019年10月12日(土)開催

◯感謝のメッセージ
◯先着36名様限定の修繕お披露目会の招待券

* 2019年10月12日土曜日夕刻18時より
*季節の会席料理に『名物・興津鯛姿焼き』6名様に御一皿(一皿2万円相当)が付きます。

月の名所 清見潟 にて、完成しましたお庭とともに、秋の夜長をお楽しみください。

*詳細は新着情報にて
https://readyfor.jp/projects/okayaryokan/announcements/80605

申込数
2
在庫数
34
発送完了予定月
2018年12月

100,000


【感謝の気持ちを込めて】料亭・割烹旅館 岡屋で催す桜の宴(10名様1組)

【感謝の気持ちを込めて】料亭・割烹旅館 岡屋で催す桜の宴(10名様1組)

◯感謝のメッセージ
◯10名様での御会食券
*お一人1万円の季節の会席料理の内容でございます

代表者様がこちらのお食事券のご提示でお好きな日付を先着順にお選びいただけます。
御予約時にお手元に届きました御食事券の右上に記載されております番号をお伝えくださいませ。(こちらのお食事券は、栞としても御利用いただけます。)

申込数
0
在庫数
400
発送完了予定月
2018年12月
1 ~ 1/ 21


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る