
支援総額
目標金額 1,060,000円
- 支援者
- 96人
- 募集終了日
- 2013年7月6日
福島の男の子からもらった夢
こんにちは。作者の松田春花です。
期限まであと2週間になりました。
たくさんの方々にご協力いただいて、毎日感謝が募るばかりです。
このプロジェクトにはいろんな思いが詰まっているので、今回は私の将来の夢のお話をさせていただきます。
私には、たくさんの夢があります。
その中でも一番大きな夢は、「みんなに夢を与える絵本を描くこと」です。
なぜなら、夢を持つことはとってもとっても楽しいからです。
私は夢を見つけてから、毎日やりたいことがたくさんできて、どんどん楽しくなりました。だから、たくさんの方に夢を与えられたらいいなと思っています。
私のこの夢のきっかけを作ってくれたのは、福島で出会った5歳の男の子でした。
2011年の12月に、祈りのツリープロジェクト祈りのツリーproject | 日本ユニセフ協会というボランティアに参加して、福島市の幼稚園でこども達と一緒にクリスマスツリーのオーナメントを作るワークショップをしました。
みんな色とりどりの素敵なオーナメントを楽しそうに作っていました。
その中の一人の男の子が、オーナメントに大きなロケットの絵を描いていました。

「大人になったらこれに乗って宇宙へいくの?」と私が聞くと、
「うん!お姉ちゃん乗せてってあげるよ!」と、得意げな顔でかっこいいことを言ってくれました。
私はとっても嬉しくて「約束ね!」と、半ば強引に指切りをしました。笑
それと同時に、原発がこの子の未来にどう影響するのだろうかと考えると、何もできない自分が悔しくなりました。
ここの幼稚園は、山に囲まれた広大な敷地でのびのびと遊べるのが人気で、200人もの園児が通っていました。
大きな遊具があったりポニーがいたり、まるでテーマパークみたいでした。


しかし、原発の影響で外で遊ぶことができなくなり、園児達は常にマスクをつけていました。200人もいた園児の多くが引っ越してしまい、100人ほどになっていました。
園長先生は、
「外で遊べないこともあり、福島のこども達はどんどん体力が低下している。これから先、原発がこども達にどう影響していくのかとても心配。」
と、涙を流してお話してくれました。しかし、先生はきりっと笑顔になり、
「でも、今できることをがんばるしかないんです!見えない敵に怯えるよりも、こども達が元気に笑っていられるようにするんです!」
と、力強くおっしゃっていました。
その言葉通りに、こども達は元気いっぱいでした。
別れ際に、”とってもとってもありがとう”という歌を、びっくりするほどの大声で歌ってくれました。

夢でいっぱいのこども達の笑顔を見て、私は原発から直接的にこども達を守れなくても、こどもたちの夢を守ることはできるかもしれないと思いました。
そこで、夢を叶える絵本をたくさん描いていこうと考えました。
「町をまもった龍木」は、津波による一本の流木が、辛い経験を乗り越えて、”町を守る”という夢を叶える物語です。
この絵本を読んで、すこしでも夢へと向かう勇気を感じてもらえたら嬉しいです。
私にはたくさん夢があります。
その中でも一番楽しみな夢は、私がおばあちゃんになったとき、あのときの男の子が操縦するロケットに乗って、宇宙旅行をすることです。
リターン
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
*オリジナル缶バッチ(1種類)
*絵本「町をまもった龍木」(1冊)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*サンクスレター
*オリジナルポストカード(2種類)
*OMODOC活動紹介リーフレット
*オリジナル缶バッチ(1種類)
*絵本「町をまもった龍木」(1冊)
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

運動や睡眠を利用して、生産性を上げるアプリを開発したい!!
- 支援総額
- 92,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 2/26

裁判をもっと身近にするサイト”傍聴ドットコム”を制作したい!
- 支援総額
- 86,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 5/26

東松島市に元気を届ける「希望の明日葉」の栽培量を増やしたい!
- 支援総額
- 163,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/30

格闘技から発達障がいを周知する「Fight4u」のHP作成
- 支援総額
- 68,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 2/4

無料グルメアプリを通して途上国の子どもたちに給食を届けたい!
- 支援総額
- 72,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 11/13

高齢者と施設を無料でマッチングするサイトを全国に広めたい(第1期)
- 支援総額
- 63,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 7/21

日本水泳界の活性化と能登半島災害復興支援活動
- 支援総額
- 184,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 6/4












