
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 60人
- 募集終了日
- 2018年4月11日
"OMOIDE" 誕生秘話(より前向きなサービスへ)
祖母の死をきっかけにその喪失感を少しでも和らげられるようなサービスを創りたいと考え、そのアイデアを温め続けていた私は、2016年の夏頃、それを実現するために仲間を集めはじめました。
アイデアについて話をすると決まって聞かれたのは、「これってつまり電子遺言なの?」という質問でした。自分にはそんなつもりは全くなく、もっと前向きなライフログ的なイメージだったのですが、想定ユースケースが人との別れを想起させる時点で、どうしても暗いイメージが付きまといました。
ところで余談ですが、日本では “OMOIDE”のようなサービスには遺言としての法的効力はありません。できるとしたら、どこかの信託銀行に遺言を残してあるということを伝言することだけです。ユーザーの皆様はご留意ください。
さて、我々の開発チームにT君というエンジニアがいます。彼はまだ若く、当時、彼には子供がいませんでした。そんな彼がこんなことを言いはじめました。「僕、同じようなことを昔からやってるんです」。
尋ねてみると、彼は10代の頃から、5年後、10年後の自分に向けてメッセージを書いていて、それを時々読み返すことで自分が歳をとるにつれて思い描いていた夢から外れてしまっていないかをチェックしていたのだそうです。「別に送り先は自分でもいいんじゃないっすかね?」。彼が言いました。
また、マーケティングを担当している高橋も、「自分なら子供産んだ直後から毎日1枚写真を残して、1年後の自分に送るかな。育児に疲れているかも知れない自分を励ますために」と女性ならではの意見をくれました。

そこで僕は色々な人にサービスのコンセプトを話して、どんな使い方をしたいかを聞いて回りました。そうすると、未来にメッセージが贈れるサービスには、人それぞれ色々な使い方があることが分かりました。
こうして僕自身の “OMOIDE” というプラットフォームに対する理解が一気に広がりました。未来にメッセージが贈れるというサービスには、人との別れを前提にする必要はないと気づきました。
私たちはサービスを説明する際に、しばしばメッセージを「贈る」という言葉を意図的に使っています。今日あったなんでもないような出来事でも、それが未来に届くと「おもいで」という、キラキラと輝くような宝物に変わることに気づいたからです。
“なにげない一瞬が未来の宝物に変わる”
そんなサービスが作れれば嬉しいなと思います。
さて、次回以降は色々な人から聞いた、「自分なら "OMOIDE" をこんな風に使う」というアイデアをいくつかご紹介したいと思います。「このサービス良いとは思うんだけど、いまいち利用シーンが想像できないんだよね」と感じてご支援をためらっている方もいらっしゃると思いますので、ぜひご参考にしていただければと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
リターン
3,000円

【NEW!!】“OMOIDE” 「ちょっとだけ」お試しパック
わたしたちのサービスのライトプランの利用権です。
・テキストまたは画像メッセージを30通までサービス提供開始時期から最大5年間お預かり。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
3,000円

【NEW!!】お子様へ “OMOIDE” 成人式メッセージパック①
わたしたちのサービスの特別プランの利用権です。
・テキストまたは画像メッセージを15通までサービス提供開始から最大20年間お預かり。
※お子様がお生まれになってから、成人式を迎える日にメッセージを届けることができます!
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
3,000円

【NEW!!】“OMOIDE” 「ちょっとだけ」お試しパック
わたしたちのサービスのライトプランの利用権です。
・テキストまたは画像メッセージを30通までサービス提供開始時期から最大5年間お預かり。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
3,000円

【NEW!!】お子様へ “OMOIDE” 成人式メッセージパック①
わたしたちのサービスの特別プランの利用権です。
・テキストまたは画像メッセージを15通までサービス提供開始から最大20年間お預かり。
※お子様がお生まれになってから、成人式を迎える日にメッセージを届けることができます!
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
- 総計
- 9人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
- 総計
- 15人

駅チカ託児所を多くの人へ!子育てを地域全体で応援する新しいカタチ
- 現在
- 175,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 41日

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
- 現在
- 95,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 40日

子どもをまんなかに。学校と家庭をつなぐスクールブリッジをつくりたい
- 現在
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 54日

なんだべ村、10年目の節目。今こそ、みんなで村を綺麗にしっぺ!
- 支援総額
- 1,345,000円
- 支援者
- 100人
- 終了日
- 1/31

コロナ禍により絶たれた家族の時間|タブレット面会システム導入へ
- 支援総額
- 3,121,000円
- 支援者
- 109人
- 終了日
- 12/24
東京スタジアム(味スタ)周辺な西調布のカフェを増設したい!
- 支援総額
- 2,183,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 9/6

愛知県東三河で486匹の見捨てられない命を守るために。
- 支援総額
- 3,178,000円
- 支援者
- 317人
- 終了日
- 2/27

大切なペットが安心できる状態で診察を。往診事業を始めたい!
- 支援総額
- 939,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 7/30

熊野にある築100年の古民家を世界のイノベーションセンターにしたい
- 支援総額
- 919,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 6/18

愛犬の命を繋ぐ手術費用を集めたい
- 支援総額
- 1,528,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 3/9









