
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
「オン・ナーシング」第10号表紙・目次のご案内

いつもお世話になります。「オン・ナーシング」編集室です。おかげさまで小誌創刊第10号をむかえることができました。あらためてみなさまにお礼申し上げます。
第10号は2月末発行予定で,表紙・目次がまとまりましたのでご連絡いたします。
◎能登半島地震を受けて川嶋みどりさんの緊急提言掲載
◎村松静子さんと玉地任子さんの対談,樫本伊津子さんと西元勝子さんによるコラボレーション企画スタート
◎作家・梨木香歩さんと川嶋みどりさんによる話題の往復書簡「『秘そやかに進んでいくこと』と私たちの責任」第二便
◎画家・イラストレーターの石居麻耶さんへのインタビュー「日々の光 希望の光景―アートと看護,その接点」はじめ盛りだくさんの内容でお届けします
[目次]
■看護時鐘
災害時避難所の運営は看護師長経験者に 川嶋みどり
■グラビア
健康をサポートしたい私たちがはじめた薬膳レストラン―NPO法人チョロギ村「おうち薬膳忘れな」 森 美春
■あなたの心に低くうなるように鳴り響け!
第9回 肩の力をぬいて歩いてゆこう 武久ぶく・村松静子
■往復書簡
第二便 「秘そやかに進んでいくこと」と私たちの責任 梨木香歩+川嶋みどり
■対談
これからの医療をもっと豊かにしよう―メッセンジャーナースへの期待と医療現場への提言を込めて〈前編〉 村松静子+玉地任子
■みちを翔る人
日々の光 希望の光景―アートと看護,その接点 石居麻耶
■すばり臨床3
小規模多機能型居宅介護ふなお研修絵日記① 筒井京子
■ボイス・オブ・ナース
「看護学校におけるパワハラを伴う指導の禁止を求める要望書(第2回)」提出 『オン・ナーシング』編集室
■オン・ナーシング・トピックス
被災地支援のなかで考えた暮らしと看護―東日本大震災後の支援活動の体験を通して 宮城恵里子
■グラビア関連論考
薬膳の魅力をご紹介します―健康をサポートしたい私たちがはじめた薬膳レストラン 森 美春
■新連載 固定チームナーシングの実践から私の看護を振り返る
心に残った言葉 樫本伊津子+西元勝子
■メッセンジャーナースからのメッセージ
第10回 メッセンジャーナース自身が医療・ケアの受け手になって考えたこと 田口かよ子
■ライフヒストリーからの出発
第8回 集まって開く会議,元気をもらえる場 小山和子
■ステキな看護師を育てるために
第6回 固定概念を捨て去る勇気 その1 梅川奈々
■新人介護職の応援
第9回 与えられた機会が後の糧に 伊達哲也
■固定チームナーシング研究会地方会だより
長崎地方会/中部地方会
■a writing life
第4回 ジョアン・アシュレイについて Peter-John
■書評
『メンズヘルスナースがこっそり教える教養としての射精』 評者 坪田康佑
■投稿
体験! 新型コロナウイルス感染症罹患の自宅療養,入院から感じたことを通して看護の課題を考える―日常生活行動の支援が及ぼすメンタルへの影響と重要性について 中尾理惠子
■「オン・ナーシング」創刊第10号記念web座談会
この記事がおもしろい! パート1/パート2
■読者のページ
国籍や言語の壁を越えた共感 一時保護所の看護師が呼び起こす新たな視点―『オン・ナーシング』第7号,第8号掲載論文「児童相談所一時保護所に看護師の配置がなぜ必要か」に寄せられた読者の感想 三浦由佳
リターン
5,000円+システム利用料
5,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料
10,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
・「オン・ナーシング」へのお名前掲載(希望制)
・「オン・ナーシング」(創刊号)を1冊ご送付
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料
5,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円+システム利用料
10,000円|「オン・ナーシング」創刊支援コース
・お礼のメール
・「オン・ナーシング」へのお名前掲載(希望制)
・「オン・ナーシング」(創刊号)を1冊ご送付
- 申込数
- 144
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,931,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 8日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日

ALS・認知症・アミロイド疾患へのご支援を!新薬開発サポーター
- 総計
- 2人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

まちを再生する訪問看護「Nurse&Craft」サポーター募集!
- 総計
- 2人

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
- 総計
- 2人











