このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

47

応援コメント
ザキ
ザキ11時間前わりとご近所さんなので、出来ることがあればお手伝いしますよ!(=^・^=)わりとご近所さんなので、出来ることがあればお手伝いしますよ!(=^・^=)
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/oneformeetanba_supporters?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月26日 19:50

5匹のニャンコたちが新部屋にお引越ししました!

436466704_766691442248508_3012878001247503777_n.jpg
 
今まで離れで暮らしていた のらら、バルちゃん、そして オーレ&ラテ&モカ兄妹の5匹を諸事情により先週の土曜日にお引越しさせました。
 
引越し先は、新部屋の隔離部屋です。
 
ゆくゆくは新部屋〜リビングでみんにゃと一緒に過ごせるようにしたいのですが、まずはこちらで新しい環境と先住猫さん達の気配に慣れてもらいます。
これまで、あわせて14畳ほどのお部屋で広々と過ごしていた子達、今日からしばらくは5畳ほどの狭いお部屋になっちゃいますがしばらく辛抱してね。
 
のららは我が家の中では最高齢。
そしてバルちゃんも10歳を超えました。
高齢になるにつれてこの2匹を常に目の届くところにおきたいと前々から思っていましたが、大きな病気もなく元気に過ごしてくれていたのでずっと先延ばしになっていました。
きっかけは別の事ですが、良いタイミングだと思いお引越に踏み切りました。
 
離れだと朝と夜限られた時間しか見てあげられない、お世話をしてくれていた母も高齢できちんとお世話ができない、そんな環境ではなく常に人がいて何か異変があった場合はすぐに対応ができる状況に皆を置いておきたいとずっと思っていました。
やっと重い腰を上げることができました。
 
急に環境が変わった5匹からしたら迷惑で慣れるまでストレスのかかることも多いだろうし、
先住ニャンの方も絶対にストレスになる子がいることも承知していますが、私がこれ以上お世話に回るお部屋を増やす余裕がないのと猫達の老後を考えての決断です。
 
当日は朝からサポーターのAさんにみんにゃのお部屋の掃除をしてもらって、その間に受け入れる方のお部屋も準備とお掃除をして、まずは大道具のお引越、小物類のお引越、そして猫達のお引越と1日がかりでした。
それでもAさんがいてくれたからこそ1日で片付きました。
 
5ニャンのお部屋もいつもお掃除してくださっているので猫達も必要以上に怯えたりすることなく最小限の怯えだけで済んだと思います。
本当にありがたい存在です。
 
436421352_459606023277276_8979460818837270918_n.jpg
1番早くなじみ出したのは、茶トラのモカちゃん♀
最初はキャリーから出てまたすぐにキャリーに戻りましたが時間と共に興味津々に動き出しました。
 
436312921_421634550672264_2356537517971005274_n.jpg
 
そして次に最高齢の茶トラの のららもキャリーから出てきました。
 
436317183_1163693804648092_6695025773805499730_n.jpg
そして我が家で1番大きな キジトラのバルちゃんもタワーに移動しました。
 
 
436353283_1344721740253791_9112982081651477475_n.jpg
1番怖がりのサビのラテちゃん
移動の際捕まえられるか心配でしたが、ここ最近はずっとボックス型のベッドの中に隠れていたので入り口に蓋をしてベッドごとキャリーに押し込み捕獲成功。
キャリー開けたらすぐに出てきましたが戻ることができずにウォークの上で固まっていました。
 
 
436276632_798718905558691_4092355780288661313_n.jpg
そして意外にも1番あかんたれは茶白のオーレでした。
キャリーから全く出てこず...
 
少し経って確認するとタワーのボックスに移動していました。
 
 
1週間が経って個人差はありますがみんにゃ少しずつ環境に馴染んできました。
 
 
ラテちゃんは私がお部屋に入るとまだボックス型のベッドやタワーの箱の中に入ってしまいますが、他の子たちはウロウロできるようになっています。
 
436402573_819496159677740_382364862809631172_n.jpg
こちらには5にゃん写ってます。
 
4ニャンはすぐにわかると思いますが、
ラテちゃんはというと、やっぱり隠れてます笑
ピンクのボックスベッドの中に😽
先日はボックスの近くに手を置くとパンチが飛んできました。
でもお爪はなおしてくれてました。
ちゃんとわかってくれてます。
 
436724341_1695787190829378_3972072658700443545_n.jpg
 
狭い空間ですがみんにゃ思い思いの場所でくつろぎ始めました。
 
436679909_1621015378686656_2133396804253315232_n.jpg
 
↑モカちゃんはお外を見るのが大好きでよく窓際の子のベッドの上にいます。
 
436294907_799758052100529_1771864738801233252_n.jpg
 
↑ オーレはタワーのボックスの中が大好きです。
 
436219395_779850050941436_1507341611028921237_n.jpg
 
↑ バルちゃんキャットウォークの上でくつろいでくれてますが
このウォークがバルちゃんの重さに耐えられるかちょっと心配です(-_-;)
 
436421716_428702339941036_8970992445708875073_n.jpg
 
↑ のららも色んな場所ですごしています。
月に一度は病院でお掃除とお薬を塗ってもらっていますが、耳の膿がよく出ていて、あちこちに飛び散っています。
近くでお世話してないと気づいてあげることができませんでした。。。
 
 
436704732_468787832221234_7124372695374911983_n.jpg
 
↑ ラテちゃんは私がお部屋に入るといつもこんな感じです。
でも、お引越し当時より耳がだいぶ普通に立ってるようになりました。
 
436464322_330218089912047_8092523218211910529_n.jpg
 
↑ 時々オーレも一緒に過ごしています。
オーレは臆病なモカちゃんのことをいつも気に掛けてくれるやさしい兄妹です。
オーレと一緒だとモカちゃんの表情が安心して見えます。
 
 
442458181_1666071837483617_7822142500256677713_n.jpg
 
↑ 喧嘩もするけどよく一緒に寝ているバルちゃんとのらら。
狭いベッドにモカちゃんも加わりました(笑)
 
436421712_1234732877956313_3397925835284972969_n.jpg
 
オーレのカメラ目線がかわいい一枚💛(笑)
 
4ニャンはお隣の広い空間に興味津々です。
もう1週間が経ったので、少しずつ解放していこうかな。
 
覚悟はしていましたが、くーにゃんのマーキングが大幅増で泣きそうです。
 
 
 
**************************************************
**************************************************
 
IMG_8633.png
 
海豆ファミリーの保護猫たちは随時里親さん募集中!
https://linktr.ee/kaihanamame より譲渡条件を確認の上ご連絡下さい。
 
お見合い(オンラインもしくはご来場)はいつでも受け付けておりますのでまずはご連絡ください。
 

 

 



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る