このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
応援コメント
継続寄付2月分のご報告と3月の収支報告

みなさま こんばんは。
ご報告が遅くなっておりますが3月の収支報告をさせていただきます。
3月25日にレディーフォーさまより2月分の継続寄付分をお振込みいただきました。
¥99,202 もの温かいお気持ちをお寄せいただきました。
マンスリーサポーターとして支えてくださっている皆さま 本当にありがとうございます。
保護っ子たち、崩壊現場の子たち、お外の子たちのこと一緒に支えてくださっていること
心より感謝いたします。
それでは、3月の収支報告をさせていただきます。
【表① 医療費合計】
2月に崩壊現場から連れて帰ってきたシャムちゃん、もう腎臓が悪くなっていることを分かったうえで保護に切り替えましたが予想通り腎臓の数値が思わしくなく通院、点滴、漢方薬で様子を見ています。ご飯も療法食が必要で あれよあれよという間に我が家で一番お金のかかる子になってしまってます。
のららは、毎月の耳洗浄とお薬の塗布にプラスして漢方薬で改善できないか様子を見ていました。
リーナは尿路結石が出来やすいので診ていただきました。
ミュウちゃんは甲状腺のお薬と腎臓のお薬を処方してもらいました。
腎臓の方は漢方薬も取り入れました。
バルちゃんも腎臓のお薬を処方していただきました。
ラテちゃんはお口の状態が悪くなったので病院に連れて行きました。詳細はまた後程記します。
てんてんは、漢方薬とアニマルカイロプラクティックで身体を整えながら少しずつステロイドを減らしていけるよう様子をみているところです。
ネロちゃんも椎間板脊椎炎が再発しないようアニマルカイロプラクティックと漢方で身体を整えてもらっています。肥大型心筋症の初期症状が見られ心臓のお薬を飲んでいましたが、アニマルカイロで調子よく過ごしているので心臓のお薬をやめてみたいと先生に相談していました。
お薬をやめて2か月が過ぎたので、検査をしていただきましたが、まったく悪化しておらず、お薬はやめられることになりました。そして次の検査も半年後でOKとのこと。
ネロちゃんとても元気に過ごせています。
みぃちゃんはここのところ心臓の状態が極めて悪く毎月検査をしてもらっています。
こんな状態でよくずっと保ってるなぁと先生が言われるほど良くないのですが、当の本ニャンは結構ケロッとしています。ストレスフリーな生活をしているのが良いのでしょうか(笑)
なので私も悪いという実感を感じられず…気を付けて看ておかなければいけません。
以上、3月は継続して医療が必要な子たち、崩壊現場から保護してきたシャムちゃん、急な疾患などで9匹の子たちに、¥140,360 の医療費がかかりました。
続いて、医療費以外の支出です。
【表② 医療費以外の支出と支出合計】
※cd分…クレジットカード支払いの分です。
医療費以外の支出合計は 329,889円でした。
ここ最近はずっとフード代が大変な負担になっています。
フード代だけでも13万円弱となりました。
価格の高騰だけでなく、内容量が減らされていたりする物もあるので
何倍も負担が増えている感じがします。
でも猫たちの食べる量は変わらないので本当に出費が大変です。
大きな団体さんとかだと寄付などで有り余ってるのに個人で活動しているとフードすら手に入れられない現実…
支援物資もずいぶん減ってきているのでさらに自己負担が嵩んでいます。
このままだと食事の回数を減らすことも考えないといけなくなるところまできてしまっています。
無理のない範囲でカリカリやパウチのご支援、ご協力いただけますと助かります。
3月は医療費と合計すると支出合計が 470,249円となりました。
【表③ 3月収入分と収支】
【表④ 個人的にご寄付いただいた分】
↑ 表③の60行目にまとめて挙げている分の詳細です。
3月の収入は
みなさまが寄せてくださった継続寄付をはじめ、
主にInstagramで募集しております「ネコの宅配便」、
そして、Instagramで繋がらせていただいている善意ある方のチャリティー、
個人的なご寄付等で
合計 473,252円 ものお気持ちを寄せていただきました。
3月もたくさんのみなさまに支えていただき心より感謝申し上げます。
本当に本当にありがとうございました。
収入額 473,252円 - 支出額 470,249円 = 3,003円
3月は初めて赤字にならずに済みました。
支えてくださっている皆さまには心より感謝申し上げます。
ただ 2025年に入ってからの赤字は -274,093円。
昨年からの繰越額は -944,403円です。
もう10年以上活動しているので…
集計して数字にするともう気持ちがなえるのであえて合計していませんがすごい額になります。
特にここ数年は、子猫の保護をやめシニアの子たちや疾病のある子たちの看取りに移行していったので譲渡費用が入ってこなくなり、資金の回転が出来なくなり毎月、毎年の赤字が積み重なり大変苦しい状況です…
マイナスにならないようなにか手立てを考えなければいけないのですが
日々のお世話や通院だけでなかなか余裕がなく日々が過ぎてしまっています…
何かの形(チャリティーの開催やフリマアプリでの物販など、ほかにも何かあれば…)でご協力いただける方がいらっしゃいましたらぜひお力をお貸しいただけましたら助かります。
そして少しでも負担が軽くなるよう引き続きの応援何卒どうかよろしくお願いいたします。
3月に支援物資を送ってくださったみなさま、
「ネコの宅配便」にご協力くださったみなさま、
個人的にご寄付くださったみなさまも本当にありがとうございました。
3月に入っても寒い日が続きました。
実際5月の10日過ぎまでカイロの必要な日がありました。
崩壊現場の子たち、お外の子たちの寝床に毎日敷き詰めるカイロ、
たくさんの方に送っていただき今年も寒さを凌ぐことができました。
本当に本当にありがとうございました。
またお外の子たちへのパウチもたくさん送っていただきありがとうございました。
シャムちゃんは保護しましたが、その代わりにというか、新しく大飯ぐらいのクマちゃんが崩壊現場に定着してくれる日が増えてきました(笑)
2年前のネロちゃんをみているようでせめてお腹を空かすことなく過ごしてほしいと思います。
お一人お一人にお礼もメッセージを差し上げることも出来ずに大変失礼な状態で申し訳ございません。この場をお借りしてお礼申し上げます。
ほぼ一人での活動で、とにかく時間も労力も足りておらず、少しでも時間があれば、仕事や資金の捻出になることをして活動資金をなんとか増やしたく…ご理解いただけましたら幸甚です。
ご報告が大変遅れてしまいましたことお詫び申し上げます。
3月の出来事としては、
前月に崩壊現場から保護してきたシャムちゃんに振り回された月でした。
そして、大変悲しいことに、2019年の夏に兄妹親子10匹で保護した中のラテちゃんに舌の癌が見つかりました。
よだれが出てご飯を食べにくそうにしてきたので病院へ連れて行きました。
きっと口内炎だろうと安易に思い込んでしまい、早いうちに全抜歯してもらおうと思っていました。
ラテちゃんは5兄妹の中で一番臆病で抱っこをしたり、捕まえたりすることが難しい子でした。
なので、お薬を飲ませたり、注射に通うことも無理なので出来るだけ通院回数の少ない方法で対処してもらいたいと思っていました。
でも、そんな私の予想とは裏腹に、舌下癌…
病院で鎮静をかけて口腔内を診てもらった時、すでに腫瘍が大きくなっていました。
先生には、まだ若いし体格も良いから、苦しむ時間が長くなり しんどいから安楽死も視野に入れるようにと言われました。
舌癌だけでもショックだった上に安楽死まで突き付けられ、こらえきれなくなって病院で泣いたこと、今でも忘れられません…
先生の言われた通り、ほどなくしてご飯が食べられなくなりました。
当人は食べたそうにしてご飯を食べに来るのですが、口に入らない…
みているのもとても辛かったです。
それでも安楽死を選ぶことができず、最期の時まで見守ることを決意しました。
何度も自壊して床やベッドが血まみれになる日も多くなりました。
腫瘍がすごい速さで恐ろしく大きくなり、舌を押し上げているためご飯が食べられないのがこの写真でよくわかります。
動画をスクショしたものなので画像が大変荒いですが、左側が舌、右側の口の中に納まっているのが全て腫瘍です。
食べるものも飲むものも全く口に入れることが出来なくなり、どれだけひもじかったか、どれだけ喉が渇いたか、どれだけ辛かったか…
この頃から飲み食いできなくなっているのにお水が血に染まるようになりました。
前脚を水の中に入れていたり、顔を水に浸けるようになり不思議に思っていましたが、母が患部を冷やしているのでは!と言い出しました。
でもこのまま溺死するのではと大変心配になりました。
まさかと思い漢方の先生にも意見を伺ったところ、母の言う通り患部の熱を冷やしているとのことで、アイスノンを顎に当ててやると気持ちよさそうにしてくれました。
4月に入り、もうほぼ動けなくなり夏用のベッドで横になったまま数日を過ごし、私の誕生日が過ぎるのを待って翌日未明にお星さまになりました。
もう虫の息だったので明け方4時半ごろまでは傍にいたのですが、少し仮眠してくるねと言ってそばを離れた間の出来事でした。
最期の時を見届けてあげられず、とても悲しく悔しい気持ちでいっぱいでした。
お空に昇る日、兄妹のオーレとモカちゃんがお別れをしてくれました。
もちろん一緒に過ごしていたルームメイトたちも。
昨年の5月まで離れでずっとお世話をしてくれていた母も、3月の彼女の一大イベントが終わるのを待っていてくれたと手作りの吊り雛をたくさん入れてくれました。
女の子らしくかわいいピンクのお花をたくさん入れて送り出しました。
まだ7歳でした。
兄妹のなかで一番臆病で、現場を見に行くようになった時も姿を現さず隠れていました。
兄妹みんなを手術して、オーレだけ可哀そうだけど男の子だからとリリースしました。
当時、今もお世話に通っている多頭崩壊現場の猫たちに遭遇して2週間ほどの時で、どうしようもなくキャパがなく、たった一匹のオーレをリリースしてしまいました。
でも、そのおかげで、ラテちゃんの存在がわかりました。
4兄妹を思われていた兄妹が実は5兄妹だったと…
その後、オーレとともにラテちゃんも保護し、兄妹、そして子猫たち結局全員保護し、子猫たちと兄妹のうち2匹は里親さんが決まりました。
オーレ、ラテ、モカの3匹はご縁がなく我が家で過ごしていましたが、バラバラになることなく兄妹で過ごせていたことはよかったと思っています。
昨年の5月に新部屋にお引越ししてからは私がお世話をしていました。
初めのころは、怖くてタワーのボックスの中にずっと隠れていたラテちゃん。
ご飯もその中で食べていました。
でもいつからか、ボックスから出てくるようになり、昨年の後半からはみんなとごはんテーブルを囲んで一緒に食べてくれるようになっていました。
ご飯の前には私をお迎えに来てくれるようになり、その時だけは腰をちょんちょんと触らせてくれるようになっていました。
いつかもっとしっかり撫でられるようになるのかなと期待していたところでした。
でも、その夢も叶わないままお別れとなってしまいました。
保護して5年と半年、その中でも私がお世話をするようになり一緒に過ごせたのはたったの11ヵ月でしたがみんにゃより慣れるのが遅い子は余計に可愛く愛おしい…大好きなラテちゃんでした。
きっと今頃はお空から兄妹のこと、みんにゃのこと、そして私のことも見守ってくれていると思います。
最近は収支をするたびに本当にこの先が不安で恐ろしくマイナス思考になっている日が多かったですが、この記事を書いてラテちゃんのことをもう一度改めて書けて、まだまだ頑張らなくてはと思えました。
ストレスになるものは切りつつ、猫たちのお世話に全力で取り組めるよう、引き続き頑張って参ります。
長くなってしまいましたが、変わらぬ応援どうかよろしくお願いいたします。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
こちらの新着情報は中々更新できずにおりますが日々の様子はSNSにて発信しております。
Instagram @kaihanamame
https://www.instagram.com/kaihanamame/
Facebook One for Mee@丹波
https://www.facebook.com/oneformeetanba
***************************************************

現在、クラウドファンディングの継続支援にてマンスリーサポーター様を募集しています。
当会では、病気の子やシニア猫をたくさん抱えているため、毎月医療費だけでもかなりの額が必要になってきています。
子猫はかわいいし、里親さんも簡単に決まりやすいので保護するボランティアや団体もたくさんいますが、そういう人たちに見捨てられた大人の猫たちでも病気を抱えていたり、元々飼い猫だった子たちはお外では生きていけません。
そういう子たちを保護して看取り覚悟でお世話しています。
行き場のない成猫たちのことを マンスリーサポーターさんになって支えていただけないでしょうか?
月に1000円からご支援いただけます。
何か欲しいもの一つ分を、
食べたいもの一食分を、
楽しいこと一回分を
保護っ子たちやお外の子達のために
まわしていただけないでしょうか?
行き場のない子たちが最期の時まで幸せに暮らせるよう命を繋ぐための活動にお力添えお願いいたします。
今後も続くこの活動を支えていただけると嬉しいです。
どうかよろしくお願い致します。
https://readyfor.jp/projects/oneformeetanba_supporters
**********************************************************

One for Mee@丹波の保護猫たちは随時里親さん募集中!
https://linktr.ee/kaihanamame より譲渡条件を確認の上、SNSのDMやE-mail(oneformeetanba@gmail.com)にてご連絡下さい。
ワンフォーミー丹波 保護猫お見合い所 では里親希望者さんと保護猫たちとのお見合いを受付けております。
お見合い(オンラインもしくはご来場)は随時受け付けておりますのでまずはご連絡ください。
ペットをお家に迎えるときは「買わずに飼ってね!」
そして、子猫、子猫じゃなくて「成猫にも目を向けてほしい!」
猫を飼うには、必ず完全室内飼いが原則です。
どんな時もお外へ連れ出すことは厳禁です。
ベランダやお庭も絶対にNGです。
ハーネスをつけてのお散歩やお出かけなど もっての外!!
⚠️猫の特性をきちんと理解して正しく飼いましょう‼︎
そして脱走対策もしっかりと!!
猫の身体能力を甘くみないでください!
🐈🐈⬛🐈ワンフォーミー丹波は地元の自治協議会と連携し地域猫活動を推進しています。🐈⬛🐈🐈⬛
柏原自治協議会 地域猫活動班として地域公認で活動しています。
「丹波市飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成金交付制度」は当会の請願書提出や署名活動により設立された制度です。
お家の周りに飼い主のいない猫がいる場合、これ以上不幸な猫が増えないよう保護、またはTNRをお願いします。
とにかく早くに手術をしてこれ以上増えないように蛇口を閉めるのが最優先事項です。
餌を与えている方は責任をもって手術をして下さい。
一度でも餌をあげれば、その命に対して責任が生じます。
不妊手術をして地域猫にすれば こそこそ隠れて餌やりをしなくて済みますし、堂々とお世話することが出来ます。
🤮ペットショップでの生体販売反対❗️
繁殖に使われている子たちがどんな状況で過ごしているのか、どんなふうに繁殖させられるのか、調べてみてください。
私も大人になって初めての子🐶は何も知らなかったのでペットショップから迎えました。
でもこの子のおかげで色んなことを知ることができました。
知ってからどうするかが大事!
過去は変えられないけど未来は変えられる!
「無知は恥、無関心は残酷」

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

一般譲渡ができない犬猫たちを救い続ける|アニパレサポーター募集
- 総計
- 174人

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 79人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

木島良輔 引退試合 12月23日 in 香川
- 支援総額
- 12,820,000円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 12/14

京都大原で野菜と人を育むつくだ農園|古民家を有機農業の拠点、野庵へ
- 支援総額
- 3,845,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 10/31

京都音楽博覧会2019。環境・文化・音楽を“くるり”と繋ごう。
- 支援総額
- 4,398,000円
- 支援者
- 381人
- 終了日
- 8/30

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
- 総計
- 2人

ウクライナ難民への緊急支援にご協力をお願いします
- 寄付総額
- 19,572,000円
- 寄付者
- 1,945人
- 終了日
- 5/26
東日本大震災津波被災地で美容室をやりたい!美容の力で更なる活気を!
- 支援総額
- 1,530,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 1/29
お金や投資を楽しく学べるボードゲームを作りたい!
- 支援総額
- 1,839,730円
- 支援者
- 208人
- 終了日
- 11/1











s.png)

















