このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
OneforMee@丹波 ☆安定した保護活動&医療費の継続支援募集
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

47

応援コメント
ザキ
ザキ11時間前わりとご近所さんなので、出来ることがあればお手伝いしますよ!(=^・^=)わりとご近所さんなので、出来ることがあればお手伝いしますよ!(=^・^=)
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/oneformeetanba_supporters?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月12日 19:20

継続寄付1月分のご報告と2月の収支報告

5839e088-b0bd-4a53-872d-ad6db900ebe4.jpg
 
みなさま こんばんは。
 
大変遅くなってしまいましたが2月の収支報告をさせていただきます。
 

 

 

 

2413ab48-4ddc-4ee0-83ed-8442db77d07b.jpg

 

2月25日にレディーフォーさまより1月分の継続寄付分をお振込みいただきました。

 

¥107,815 もの温かいお気持ちをお寄せいただきました。

 

継続支援にて支えてくださっている皆さま 本当にありがとうございます。

保護っ子たち、崩壊現場の子たち、お外の子たちのこと一緒に支えてくださっていること

心より感謝いたします。

 

 

それでは、2月の収支報告をさせていただきます。

 

22724c26-23b6-454b-8689-f6fe2c120e0a.jpg

【表① 医療費合計】

 

2月は継続して医療が必要な子たち、1年ぶりの健康診断の子たち、崩壊現場から保護してきたシャムちゃんなど、11匹の子たちに、¥141,214 の医療費がかかりました。

 

続いて、医療費以外の支出です。

 

a768c4a1-7992-433c-bb80-115f08d8e000.jpg

【表② 医療費以外の支出と支出合計】

※cd分…クレジットカード支払いの分です。

 

医療費以外の支出合計は 329,742円でした。

ここ最近はずっとフード代が大変な負担になっています。

価格の高騰だけでなく、内容量が減らされていたりする物もあるので

何倍も負担が増えている感じがします。

でも猫たちの食べる量は変わらないので本当に出費が大変です。
大きな団体さんとかだと寄付などで有り余ってるのに

個人で活動しているとフードすら手に入れられない現実…

支援物資もずいぶん減ってきているのでさらに自己負担が嵩んでいます。

無理のない範囲でカリカリやパウチのご支援、ご協力いただけますと助かります。

 

 

2月は医療費と合計すると支出合計が 470,956円となりました。

 

 

 

 

 

 e38f92a0-56e5-4a8e-8e1e-392f3b21bafc.jpg

 【表③ 2月収入分と収支】

 

 

281faa57-c571-43d7-a809-b7dd7b9259df.jpg

【表④ 個人的にご寄付いただいた分】

↑ 表③の60行目にまとめて挙げている分の詳細です。

これまでは表③でまとめて金額のみ挙げていましたが今回より明細も添付させていただきます。

 

 

2月の収入は

みなさまが寄せてくださった継続寄付をはじめ、

主にInstagramで募集しております「ネコの宅配便」や

個人的なご寄付等で

合計 360,519円 ものお気持ちを寄せていただきました。

 

2月もたくさんのみなさまに支えていただき心より感謝申し上げます。

本当に本当にありがとうございました。

 

 

収入額 360,519円 - 支出額 470,956円 = -110,437円

 

 2025年に入ってからまだ二か月ですがすでに -277,096円の赤字です。

 

収支をすぐにしないとどれくらい足りていないのかも把握しないままで進行していて怖いことになってしまいますね…

クレジットカードなどの支払いは現金を持ち合わせてなくてもできるのでついつい安易に使用してしまってフード代、病院代なども考えていかないといけない時期に入ってきているなと感じます。

 

ちなみに昨年からの繰越額は -947,406円となりました。

毎月、毎年の赤字が積み重なり大変苦しい状況です…

マイナスにならないようなにか手立てを考えなければいけないのですが

日々のお世話や通院だけでなかなか余裕がなく日々が過ぎてしまっています…

何かの形(チャリティーの開催やフリマアプリでの物販など、ほかにも何かあれば…)でご協力いただける方がいらっしゃいましたらぜひお力をお貸しいただけましたら助かります。

 

そして少しでも負担が軽くなるよう引き続きの応援何卒どうかよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

2月に支援物資を送ってくださったみなさま、

「ネコの宅配便」にご協力くださったみなさま、

個人的にご寄付くださったみなさまも本当にありがとうございました。

 

今年も昨年同様大変寒い冬となりました。

崩壊現場の子たち、お外の子たちの寝床に毎日敷き詰めるカイロ、

今年は私がお願いしなくても、送ってくださる方が多く

なんとか足りなくなることなく毎日持っていってやることができました。

もちろんお家の中にいる子たちのようにはいきませんが

それでも少しでも寒さはしのげたと思います。

本当に本当にありがとうございました。

5月も連休が明けましたが、まだ最低気温が10℃を下回る日があり

そんな日はカイロを入れるようにしています。

明日の朝も少し冷え込む予報が出ていたので

今朝もカイロを入れてきました。

こんな時期までこんなに寒かったっけ?と思いながらも

お外の子たちを思うとどうしても不憫で…

 

またお外の子たちへのパウチもたくさん送っていただきありがとうございました。

毎日4台のパウチウォーマーをフル稼働させて温めています。

寒さに震えるお外の子たちに少しでも温かい食事を届けてやることができました。

こちらもみなさまが送ってくださったパウチのおかげです。

重ねてお礼申し上げます。

 

お一人お一人にお礼もメッセージを差し上げることも出来ずに大変失礼な状態で申し訳ございません。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

みなさまのお力添えのおかげでニャンズたちも快適に過ごしております。

重ねて感謝申し上げます。

 

ご報告が大変遅れてしまいましたことお詫び申し上げます。 

 

 

2月の出来事としては、

崩壊現場のシャムちゃんを保護しました。

昨年から水を飲む量が増えていたシャムちゃん。

現在の財政状況からしても

お外の子だしもうそのままご飯をあげるだけでいいのではと思いつつも

人には慣れているし、何と言っても凍てつく寒さの中で

氷のように冷たい水をひたすら飲み続けているシャムちゃんをみると

そのままお外に放置しておくことはできませんでした。

 

これまでずっとお外にいた子なのでお家に慣れてくれるのか

それが逆にストレスになってしまうのではととても不安でしたが

こちらがびっくりするほどあっという間にお家に馴染んでくれました。

 

病院で診ていただくとやはり腎臓がかなり悪く、もってもあと4か月ほどと言われました。

またお口の状態も悪く、歯が舌に刺さっていてその痛みで食欲もずいぶん落ちていました。

 

体格のいい子で、本来なら5キロ以上あるはずの子が保護した時は3キロ台になってしまっていました。

現在は、4キロを少し超えたところですが、やはり食欲にムラがあり毎日一喜一憂の日々です。

 

必要な治療をしつつ様子を見ていますが、少しでも長く苦しまずに過ごしてくれればと願っています。

 

そんなシャムちゃんを2月のトップ画に選びました。

保護してしばらくは新入さん誰もが潜伏する電子レンジの棚の後ろにいましたが、徐々に居場所を広げ、やっとベッドに上がれた時のシャムちゃんです。

 

もっと早くに保護してあげられれば良かったのですが、せめて最期の時をお家猫として幸せに過ごしてくれればと思います。

 

 

遅れている3月以降の収支報告もなるべく早く上げていきますので引き続き温かく見守っていただけましたら幸甚です。

 

保護っ子たち、お外の子たち共々どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥… 

 

こちらの新着情報は中々更新できずにおりますが日々の様子はSNSにて発信しております。

Instagram @kaihanamame

https://www.instagram.com/kaihanamame/

 

Facebook One for Mee@丹波

https://www.facebook.com/oneformeetanba



***************************************************

 
IMG_2028.jpg

 

現在、クラウドファンディングの継続支援にてマンスリーサポーター様を募集しています。

 

当会では、病気の子やシニア猫をたくさん抱えているため、毎月医療費だけでもかなりの額が必要になってきています。

 

子猫はかわいいし、里親さんも簡単に決まりやすいので保護するボランティアや団体もたくさんいますが、そういう人たちに見捨てられた大人の猫たちでも病気を抱えていたり、元々飼い猫だった子たちはお外では生きていけません。

そういう子たちを保護して看取り覚悟でお世話しています。

行き場のない成猫たちのことを マンスリーサポーターさんになって支えていただけないでしょうか?

 

月に1000円からご支援いただけます。

 

何か欲しいもの一つ分を、

食べたいもの一食分を、

楽しいこと一回分を

保護っ子たちやお外の子達のために

まわしていただけないでしょうか?

 

IMG_1975.jpg

 

行き場のない子たちが最期の時まで幸せに暮らせるよう命を繋ぐための活動にお力添えお願いいたします。

今後も続くこの活動を支えていただけると嬉しいです。

どうかよろしくお願い致します。

 

#レディーフォー継続寄付ワンフォーミー丹波

 

https://readyfor.jp/projects/oneformeetanba_supporters



**********************************************************

 
454500043_984440503460545_5689193127709139178_n.jpg

 

One for Mee@丹波の保護猫たちは随時里親さん募集中!

 

https://linktr.ee/kaihanamame より譲渡条件を確認の上、SNSのDMやE-mail(oneformeetanba@gmail.com)にてご連絡下さい。

 

ワンフォーミー丹波 保護猫お見合い所 では里親希望者さんと保護猫たちとのお見合いを受付けております。

お見合い(オンラインもしくはご来場)は随時受け付けておりますのでまずはご連絡ください。

 

ペットをお家に迎えるときは「買わずに飼ってね!」

そして、子猫、子猫じゃなくて「成猫にも目を向けてほしい!」

 

猫を飼うには、必ず完全室内飼いが原則です。

どんな時もお外へ連れ出すことは厳禁です。

ベランダやお庭も絶対にNGです。

ハーネスをつけてのお散歩やお出かけなど もっての外!!

⚠️猫の特性をきちんと理解して正しく飼いましょう‼︎

そして脱走対策もしっかりと!!

猫の身体能力を甘くみないでください!

 


******************************

🐈🐈‍⬛🐈ワンフォーミー丹波は地元の自治協議会と連携し地域猫活動を推進しています。🐈‍⬛🐈🐈‍⬛

 

柏原自治協議会 地域猫活動班として地域公認で活動しています。


「丹波市飼い主のいない猫の不妊去勢手術助成金交付制度」は当会の請願書提出や署名活動により設立された制度です。

 

お家の周りに飼い主のいない猫がいる場合、これ以上不幸な猫が増えないよう保護、またはTNRをお願いします。
とにかく早くに手術をしてこれ以上増えないように蛇口を閉めるのが最優先事項です。

餌を与えている方は責任をもって手術をして下さい。

一度でも餌をあげれば、その命に対して責任が生じます。

不妊手術をして地域猫にすれば こそこそ隠れて餌やりをしなくて済みますし、堂々とお世話することが出来ます。



🤮ペットショップでの生体販売反対❗️

繁殖に使われている子たちがどんな状況で過ごしているのか、どんなふうに繁殖させられるのか、調べてみてください。

私も大人になって初めての子🐶は何も知らなかったのでペットショップから迎えました。

でもこの子のおかげで色んなことを知ることができました。

知ってからどうするかが大事!

過去は変えられないけど未来は変えられる!

「無知は恥、無関心は残酷」

 

 

 



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る