このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
87人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年10月21日 19:18
【鍋。】
週末の食料買い出しに行った。車にわっせわっせと買ったものを積み込んでいる時、にじり寄る親父。
むっ、手に私の好みのものを持っている。
鍋だ。
この素朴極まりない鍋が非常に好きで、家にはもう少し小ぶりのものが2つある。以前はこの鍋を乗せて煮炊きするための、同様の素焼きの七輪(ふうの)もあったが、洪水やら強制撤去やらの時に、どさくさに紛れどこかに行ってしまった。それが今も悔しくてならない。
さてこの鍋、気になるのだが、私がちょっとでも買いたい素振りを見せると、如何せん肌の色が違うものだから、値段を吹っかける。だからつつつっとガテラに私がにじり寄り、この親父の持っている鍋が気になる。値段を探ってくれと囁いた。
再び私は買い物に突入し、戻ってきて、車に荷物を積み込もうとしたら既に鍋が収納されていた。
わーい。交渉成立。ガテラが買った。
お値段750円なり。気持ち的にはもう少し安く…と思ったが、ガテラはこういう時必要以上に交渉をしない。何故ならば、作った人へのねぎらい分として渡したいからだ。ガテラは昔木彫りのお面や彫刻、その他民芸品を買い取って、お店に卸す商売をしていたので、作り手の苦労を知っており、確かに手間暇かけて作っているから、それを無視して値切りたくないのですね。
久しぶりのこうした買い物だったので、うきうきして家に戻り、さてこれで何を煮込もうと作戦を練る。
クク鍋だな。つまり鶏鍋だ。ケニア在住の獣医さんの所に居候していた時、これでクク鍋を作ってみんなで食べたのが大変美味しく、この鍋を見ると条件反射でクク鍋が頭に浮かぶのだ。
そしてこの鍋で煮込む鶏は地鶏じゃなくちゃいけない。ここでブロイラーなんて軟弱なものを使ってはいけない。
とりあえずまずはインテリアとして活躍してもらう。
車に乗せた時に親父が用意してくれた段ボールは、いつものように猫へのお土産だ。本当は鍋の中にも入りたいだろうが、段ボールで我慢してもらうことにする。
誰かルワンダにクク鍋食べに来ませんか?



コース
500円 / 月
毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
ピースウィンズ・ジャパン
ギソクの図書館
一般社団法人チョイふる
国立科学博物館
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
ピースウィンズ・ジャパン

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 163人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
535%
- 現在
- 5,352,000円
- 寄付者
- 585人
- 残り
- 38日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
継続寄付
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 678人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
163%
- 現在
- 1,636,000円
- 寄付者
- 224人
- 残り
- 7日










