このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
88人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年03月11日 15:38
【過ぎていく時間。】
あれから13年。この日になるといろいろなことを思い出し、胸は痛む。
その映像は、お昼を食べに行ったレストランのテレビから流れてきた。
テレビから「日本」という単語がたくさん出てきて、それに耳を傾け、目を留めたわけだ。
でも映像を見ても、何のことだかよくわからない。波が地上を流れていく様は、私の持っている少しの想像力からはわからなかったのだ。
その状況がわかるにつれ、首筋が痛くなった。私がいつも何かつらい時、予想していなかった問題が出てきた時に感じる症状だった。
何もできない自分。ルワンダにいるもどかしさ。そしてできることを探した。
ガテラは地元のラジオ局から声がかかり、ルワンダの人たちに支援を求めた。
そしてうちのスタッフからはチャリティをやろうという話が出てきて、それを実行した。
日中はみんなに集まってもらって、亡くなった人たちにお花を供えた。協力隊の人たちも自分たちのネットワークを使って、たくさん参加してくれた。
レストランで食事を振る舞い、お客さんに支援を求める。そして焚火を囲みながら、徒然なる話をする。焚火の持つ不思議な魅力に惹かれ、静かに夜が更けていく。
あれからまだ13年。みんなの悲しみはきっと終わることはないのだろう。そして13年目には、また別のところで同じような出来事が起こり、命が失われていった。残された人たちは必死に生活を元に戻すために動いている。
そしてそれを遠くから応援するしかない自分。
その場にいなかったことは私のせいじゃないんだけど、何故か自分を責めたりする。
どうか亡くなった皆さん、地上にいる人たちを守ってください。
そして被災された皆さん、未来が素晴らしいものでありますように。
コース
500円 / 月
毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
ピースウィンズ・ジャパン
ギソクの図書館
一般社団法人チョイふる
国立科学博物館
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
ピースウィンズ・ジャパン

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
370%
- 現在
- 3,703,000円
- 寄付者
- 439人
- 残り
- 41日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
継続寄付
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日
最近見たプロジェクト













