かわいいハンザキがたくさん増えますように。
少しでもお役に立てたら幸甚です。
ありがとうございます!

アクア・トトぎふ に置いてあったチラシでこのプロジェクトを知りました。固有種が将来見れなくなるのはとても寂しいのです。固有種の保護・研究応援しています!
ありがとうございます!!!

オオサンショウウオの未来のために頑張ってください!応援しています。
ありがとうございます!

オオサンショウウオの現状を初めて知りました。
今行動を起こさないと取り返しのつかないことになってしまいます。
応援しています。
応援ありがとうございます!

気持ちばかりですが心から応援しています
日本固有種のオオサンショウウオが、外来種に負けずに繁殖することを祈っています 有意義なプロジェクト頑張ってください
ありがとうございます!頑張ります。

プロジェクトの成功をお祈りしています。
ご支援感謝いたします!

(実物大)ぬいぐるみと共に応援しております。
頑張ってください!
ありがとうざいます!

頑張ってください!
ヌオーのモデルであるオオサンショウウオの研究を、一刻も早く進めてください
ありがとうございます!
頑張ってください!
ありがとうございます!
可愛いサンショウウオちゃんの為に立ち上がって頂きありがとうございます。ささやかではございますが、応援しております。
ありがとうございます!

オオサンショウウオの交雑問題は危急の危機だと個人的に思っています。
頑張ってください!
ありがとうございます!
頑張ってください!
固有種の保全応援しております。
ありがとうございます!

オオサンショウウオを守る大切な活動を応援しています!
ありがとうございます!

生き物はみな等しくそこで普通に生きているとは思いますが、日本固有種が少なくなるのは日本人として何となく寂しく思います。
皆様の活動を応援しています。
ありがとうございます!

すべりこみですが、支援させていただきます。
オオサンショウウオ、大好きです!
ありがとうございます!

今年だけで千葉県から3回も京都水族館に行ってしまいました。オオサンショウウオが好きだからです。在来種はもちろん、交雑個体たちの保護・隔離と研究がなされるということで、寄付を決めました。大学の運営費・研究費の削減に負けないでください!
3回も、凄いですね!応援もありがとうございます!

オオサンショウウオただしくのこしたいです
ご支援ありがとうございます!

子どものころからオオサンショウウオが大好きです。地元の水族館ではじめてオオサンショウウオの存在を知ったとき、「こんなに大きな生き物が日本の川にいるんだ」と感激したのを覚えています。
いつまでもこの国の川にオオサンショウウオたちが穏やかに生き続けられますよう、微力ながら応援しております。
ご支援ありがとうございます。メンバー一同、粉骨砕身努力します。

オオサンショウウオさんの生存環境の整備・向上と個体数の増加を願い、ささやかですがご支援させて頂きます。一層のご尽力を期待しています。
ありがとうございます!
オオサンショウウオ大好きです。保全活動よろしくお願いします。
ありがとうございます!
昨年京都水族館に行き、子供らとしっかり観察、学びました。
日本の固有種を守ると言う事は、かなり困難かと思います。
プレッシャーも多いかと存じますが、皆様お体に気をつけてお取り組み下さいませ。
ありがとうございます!お気遣いも感謝です。

オオサンショウウオの基礎研究に微力ながら貢献できて嬉しく思います。
ありがとうございます!

技術的な点のみならず、外来生物対応に関連する難しい問題が山積みだと思いますが、今回のクラウドファンディングを通じて、議論が深まっていくことを期待します。頑張ってください!
ありがとうございます!

オオサンショウウオに限らず外来種と固有種の交雑は大きな問題と感じております。期待しております。
ありがとうございます!

その昔、小学校の修学旅行で一番感激したのは、日光の両棲類研究所でオオサンショウウオをさわったことでした。
最近、その研究所で購入したオオサンショウウオのぬいぐるみを愛でているわたくしにとって、無視のできない寄付へのお誘いでした。
ほんの少しですが、種の保全のために役立てていただければと思います。
ありがとうございます!大変ありがたいです。
私は両生類とか大好きなので 是非 保護 頑張って下さい!!!
ありがとうございます!

幼稚園児の私が特別天然記念物を認識したのが当時上野動物園にあった水族館のオオサンショウウオでした。全く動かない怪しげな生物の何にそんなに惹かれたのか…
たまに上野動物園でじっと見つめますが、まず動きません。一度だけ呼吸するところに出会った時はかなり興奮しました。ほとんどの人にはなぜ興奮するのか伝わらないですが…あの呼吸した後に沈んで行く様が好きなのです。不器用な感じに共感しているのかもしれません。
中国からきたサンショウウオが悪いわけでも、交雑種が増えてしまうのもある程度は仕方ないかもしれません。以前は外来種による生態系の変化なんて意識していませんでしたから。でもオオサンショウウオが絶滅してしまうのは悲しい。トキのようになる前になんとかできるならしたい!
彼らが増えるということは、自然環境もバランス良く整っているということだと思うので、時間がかることだと思いますが彼らを研究しつつ、継続して守っていただきたいです。
メッセージありがとうございます!幼稚園時代からですか!お気持ちしっかりと受け取って取り組みたいと思います。

最近水族館で交雑種を見ました。日本固有種が増えて、多くの人が見られるよう、微額ですが支援します。頑張ってください!
ありがとうございます!

スタッフの皆様、たいへんお疲れ様でございます。
ほんの気持ちばかりですみません。
オオサンショウウオ、日本の固有種、ぜひ守ってくださいませ<(_ _)>
お気遣いありがとうございます!頑張ります。

日本固有種を交雑から守ってください。
ありがとうございます!

日本の固有種のオオサンショウウオが末長く守られますように
ありがとうございます!

爬虫類が大好きです。日本の河川でこの先生き抜いて行かれるのか心配です。些少ですが役立て下さい。
ありがとうございます!

日本固有種の保護に役立てる機会をありがとうございます。活動が継続できるよう祈っています。
ありがとうございます!

地元の下呂でも、中国産オオサンショウウオとの交雑体が見つかりました。国産オオサンショウウオの遺伝子を守りたいです。お願いします。
ありがとうございます!
研究の進展・深化をお祈りしています。どうぞ頑張ってください!
ありがとうございます!

京都のオオサンショウウオに会いに行くのが夢です。
ありがとうございます!

ほんの少しですが、純粋な種の保存の為にお役に立てれば幸いです。
応援しています!
とんでもございません。ご支援ありがとうございます!
