支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 284人
- 募集終了日
- 2021年10月27日
当館所蔵の松竹映画の資料がデジタル展示されます
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
2/26(土)より3/6(日)まで、当館が参加している、令和3年度文化庁委託事業「アーカイブ中核拠点形成モデル事業」の一環として、映画資料展「調布地区にて発見された映画資料でみる映画のスタッフワーク」が、「VIPO(ヴィーポ:映像産業新興機構)」により、「映画のまち調布シネマフェスティバル2022」と提携し、調布市文化会館たづくりの北ギャラリーにて開催されます。
デジタル・アーカイブの活用実践として、松竹・東映のプレス資料とポスターのデジタル展示も併せて行われ、令和2年度及び3年度の同事業でデジタル化された当館所蔵の松竹映画の資料も展示されます。また、当館のチラシも置いて頂いております。
かつて3つの映画の撮影所が立ち並び「東洋のハリウッド」と呼ばれた調布市。現在も2つの撮影所があり映画産業が盛んな地域です。是非足をお運びくださいませ。
▽映画資料展「調布地区にて発見された映画資料でみる映画のスタッフワーク」
https://www.vipo.or.jp/news/28842/
開催概要
令和3年度文化庁委託事業「アーカイブ中核拠点形成モデル事業」展示「調布地区にて発見された映画資料でみる映画のスタッフワーク」
2月26日(土)~3月6日(日) 10:00~19:00
会場:調布市文化会館たづくり 北ギャラリー/入場無料
また、同じく調布市文化会館たづくりの南ギャラリーにて、同期間に「出張!映画資料室 さあ、映画を見にいこう-調布の映画館今昔-」が開催されます。3月5日(土)には「映画人が語る 旧日活・大映村の日々」をテーマにトークイベントも行われる予定です。来場分は定員に達していますが、配信での参加は申込受付中とのことですので、ご自宅から参加されてはいかがでしょうか。
▽「出張!映画資料室 さあ、映画を見にいこう-調布の映画館今昔-」
https://chofucinemafestival.com/contents/2022/21480
▽出張!映画資料室 トークイベント「映画人が語る 旧日活・大映村の日々」
https://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/infoevent?8&pid=9362
令和2年度文化庁委託事業「アーカイブ中核拠点形成モデル事業」においてデジタル化した資料の確認作業の様子
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『桜姫東文章』昭和60年3月歌舞伎座公演
映画台本『『夜叉ケ池』1979年篠田正浩監督作品
の表紙デザイン!
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,515,000円
- 寄付者
- 2,848人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,122,000円
- 支援者
- 331人
- 残り
- 6日
『ほたる館』(作家あさのあつこ氏生家)を改修し、交流の場を!
- 支援総額
- 3,105,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 10/25
御守理芳乃の挑戦!普段見せない私の素顔を届けたい!
- 支援総額
- 235,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 8/23

瀬戸内海国立公園指定90周年記念 映画 ドライブタクシー
- 支援総額
- 2,838,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 7/11
大切なものを失った人が多い仙台で色彩で心を癒す場所を作りたい
- 支援総額
- 1,295,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 8/31

音と光の力で愛媛県の南予地域に愛顔(えがお)を届けたい!!
- 支援総額
- 8,701,000円
- 支援者
- 609人
- 終了日
- 9/17
閉じ子守りを打破し、人と人とがつながるローカルガイド本を創る!
- 支援総額
- 1,448,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 7/14










