
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 290人
- 募集終了日
- 2022年10月26日
第36回東京国際映画祭『鏡獅子』鑑賞ご報告
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。
令和4(2022)年に当館が実施したこの【第11弾】クラウドファンディングのご支援により4Kデジタル修復を行った小津安二郎の『鏡獅子』が、10月25日に、4Kデジタル修復版として初めて映画館のスクリーンで上映されました。本年は、小津安二郎の生誕120年にあたることから、第36回東京国際映画祭では小津安二郎生誕120年特集上映が行われ、その特集の中の一作品として『菊五郎の鏡獅子 4Kデジタル修復版』という上映タイトルでお披露目されました。

当日は、最初に特別映像「SHOULDERS OF GIANTSメッセージムービー(2分)」「ヴィム・ヴェンダース小津を語る(8分)」が流れ、続いてまず今年のカンヌ映画祭で4Kデジタル修復版としてワールドプレミア上映を行った『長屋紳士録』が上映されました。『長屋紳士録』は昭和22[1947]年に撮影された小津監督の戦後第1作で、戦争の傷跡が色濃く残る東京の風景のなか、飯田蝶子や笠智衆ら魅力的なキャストの表情が4Kデジタル修復された鮮明な映像で映し出されました。
『長屋紳士録』が終わると拍手があり、続いていよいよ『鏡獅子』の上映が始まりました。『鏡獅子』は記録映画であるということや約24分と短いこともあり、これまでもなかなか上映される機会が無かった作品です。当日の映画館はほぼ満席の状態でした。今回は英語字幕版の上映でしたが、字幕を制作して頂いた際に、元のキャプションや字幕に字が被らないように、株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービスの字幕担当の成田幸司氏に、表示位置を細かく調整していただいたお陰で、大きなスクリーンでも非常に見やすく感じました。

音に関しては劇場で聞いているような奥行を感じる一方で、楽器の種別に音色がクリアに聞こえてきて三味線の糸や撥音などの細かい音も非常によく聞こえました。


映像については、デジタルスキャンを行った素材のフィルムの状態がかなり悪かったにも関わらず、キズや汚れが修復により無くなったことで、映像のなかで六代目尾上菊五郎の動きが浮き彫りにされて、動きに従ってライトを反射する着物や、獅子の毛がきれいに波打つ様子がはっきりと見えました。いつしか何も考えずにただひたすらに六代目の踊りを眼で追っていました。

そして最後に「終 THE END」の字がスクリーンに映ると、場内は一瞬静かになったのちに拍手が鳴り、明かりがついてもなお拍手を続けてくださった観客の皆さんの反応に、4Kデジタル修復版を映画館で上映するという成果を遂げたことを実感しました。

上映終了後には、市山尚三プログラミング・ディレクターの司会により、クリスチャン・ジュンヌ氏(カンヌ映画祭代表補佐 映画部門ディレクター)とカルロ・シャトリアン氏(ベルリン映画祭 アーティスティック・ディレクター)のお二人によるトークショーが行われました。
フランス人であるジュンヌ氏は『鏡獅子』について、次のように感想を述べていました「日本人の観客にとっては恐らく、私がサラ・ベルナール(1844-1923)の映像を見ているのと同じような感覚だったのではないかと思います。伝説的名優がスクリーンで息づいているのを観るわけですから。私にとっては、日本人と同じというより好奇心に近い感覚でしたが。もちろん六代目菊五郎は非常に有名ですから、この会場の日本人の観客は深い感銘を受けたように見受けます。時を超えて大きな感動を与えてくれた映像表現だったのでしょう。」

今回デジタル化にあたってのひとつの目標であった『鏡獅子』のスクリーンでの上映、それも国際的な場での初上映という機会を得たことは、大きな喜びと励みとなりました。今回の上映をきっかけに公開や活用がさらに進む事をスタッフ一同願っております。
今後も上映や放送などの予定が決定いたしましたら、活動報告でのご報告やメッセージでのご連絡を致しますので、活動報告更新のお知らせやメッセージが届きましたらぜひご覧ください。どうぞ宜しくお願い致します。
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2023年4月末に送信予定)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー『鏡獅子』完成台本表紙デザイン
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
当プロジェクト限定!
当館所蔵『鏡獅子』完成台本(昭和25年編集版)表紙デザイン
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2023年4月末に送信予定)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー『鏡獅子』完成台本表紙デザイン
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
当プロジェクト限定!
当館所蔵『鏡獅子』完成台本(昭和25年編集版)表紙デザイン
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,455,000円
- 寄付者
- 2,844人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 73日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,794,000円
- 寄付者
- 308人
- 残り
- 30日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日













