
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 290人
- 募集終了日
- 2022年10月26日
『鏡獅子』新橋演舞場にて上映決定!
松竹大谷図書館では、創立者・大谷竹次郎が歌舞伎の名舞台を映像に残そうと尽力した歌舞伎映画フィルムを所蔵しております。
この度、松竹創業130周年と新橋演舞場100周年という節目の年に、4月新橋演舞場にて開催されます「思い出の松竹銀幕セレクション in 新橋演舞場」において、当館所蔵歌舞伎映画が一挙上映されることが決定いたしました。
「思い出の松竹銀幕セレクション in 新橋演舞場」
日程:2025年4月5日(土)~17日(木)
場所:新橋演舞場(東京都中央区銀座6-18-2)
料金(税込):1,500円(全席自由席)
チケット発売:3月23日(日)12:00~
詳細は<こちら>
『鏡獅子 4Kデジタル修復版』は、クラウドファンディングプロジェクト【第11弾】蘇る六代目の舞台、小津安二郎『鏡獅子』を次世代へ。にて、皆さまのご支援によりデジタル修復された作品です。
2023年に第36回東京国際映画祭の小津安二郎生誕120年特集上映で、4Kデジタル修復版として初めて映画館のスクリーンで上映されて以来の劇場上映となります。
4Kデジタル修復により鮮やかに蘇った映像と音声を、ぜひ劇場でお楽しみください!
また、4月7日(月)は「歌舞伎の日」と題し、一日を通して当館所蔵歌舞伎映画を上映するほか、お昼の回の上映後には4月歌舞伎座「四月大歌舞伎」の『新歌舞伎十八番の内 春興鏡獅子』にて小姓弥生/獅子の精を勤める尾上右近トークショーの開催も。
当館所蔵の貴重な歌舞伎映画劇場上映の機会を、お見逃しなく!

<上映作品>
『鏡獅子 4Kデジタル修復版』
1935・1936年撮影/1950年再編集版/2022年4Kデジタル修復
監督:小津安二郎 出演:六世尾上菊五郎
『新歌舞伎十八番之内 紅葉狩』1899年撮影/1950年制作
出演:九世市川團十郎、五世尾上菊五郎、二世尾上丑之助(後の六世尾上菊五郎)
『連獅子』1949年撮影/1951年制作
出演:二世市川猿之助(初世市川猿翁)、三世市川段四郎
『歌舞伎十八番の内 勧進帳』1943年撮影/1949年制作
出演:七世松本幸四郎、六世尾上菊五郎、十五世市村羽左衛門
『京鹿子娘道成寺』1955年撮影/1956年制作
監督:萩山輝男 出演:六世中村歌右衛門
『汐汲』1962年制作
監督:池田浩郎 出演:七世尾上梅幸
『六歌仙容彩内 喜撰』1949年制作
出演:七世坂東三津五郎、初世水谷八重子
『中村鴈治郎 舞台のおもかげ』1937年制作(©松竹 白井資料館)
出演:初世中村鴈治郎
『楼門五三桐』1950年制作(©松竹 白井資料館)
出演:二世實川延若
リターン
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2023年4月末に送信予定)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー『鏡獅子』完成台本表紙デザイン
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
当プロジェクト限定!
当館所蔵『鏡獅子』完成台本(昭和25年編集版)表紙デザイン
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2023年4月末に送信予定)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー『鏡獅子』完成台本表紙デザイン
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
当プロジェクト限定!
当館所蔵『鏡獅子』完成台本(昭和25年編集版)表紙デザイン
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,515,000円
- 寄付者
- 2,848人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,806,000円
- 支援者
- 12,291人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

僕たちは、ガーナで甲子園がしたい。日本野球の教育を、世界へ!
- 支援総額
- 2,940,000円
- 支援者
- 222人
- 終了日
- 8/20

面会制限の中、ひとりで頑張る入院中のこどもたちに「こども時間」を
- 寄付総額
- 5,423,700円
- 寄付者
- 583人
- 終了日
- 9/17

海の恵みが、酒になる。三重県志摩の里海循環から生まれる日本酒。
- 現在
- 1,153,300円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 36日

コロナ禍で家族と会えない終末期医療の現場にテレビ電話面会を
- 支援総額
- 16,315,000円
- 支援者
- 1,626人
- 終了日
- 6/30
ピューマの新ペア応援プロジェクト
- 支援総額
- 1,569,000円
- 支援者
- 259人
- 終了日
- 5/20

交通事故に遭った「クロ」君をご支援下さい!
- 現在
- 50,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 24日

文字より先に、楽譜を覚えた。スラム街で、彼らは音楽と夢を見る
- 支援総額
- 2,315,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 6/17










