
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 196人
- 募集終了日
- 2023年10月25日
松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバーのご紹介
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
プロジェクトを開始してから2週間がすぎましたが、連休中も途切れることなくご支援を頂きまして、現在68人の支援者の方から合わせて90万9千円のご支援を頂き、目標金額の36%に達しております!資料の保存に対する応援のお言葉も頂戴しまして、業務にも力が入ります。本当にありがとうございます!
さて本日は、今回の【第12弾】クラウドファンディングの5千円以上のご支援を下さった方へのリターン「松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー」2枚1組をご紹介いたします!
おかげさまをもちまして、当館は本年7月1日に開館65周年を迎えました。
これを機に、より多くの方に利用していただける図書館を目指し、シンボルとなるような記念ロゴマークを作成いたしました。
デザイナーは新橋演舞場のロゴ制作をはじめ、歌舞伎座や平成中村座、新派公演などの演劇公演の宣伝ビジュアルで数々の賞を受賞している北本裕章氏です。

節目の年を迎える今回は、図書館らしい「本」をモチーフに、緑色の松竹マークをあしらった松竹大谷図書館の新たな顔となるこのロゴマークを用いたデザインのオリジナル文庫本カバーを作成することとなり、デザイナーさんとも、どのようなデザインがふさわしいか、試行錯誤を重ねて参りました。
そして、シンプルな白地にロゴマークが際立つものと、緑色の本のマークの格子柄にロゴマーク入りのもの、二種類を一組のセットとすることとして、完成いたしました!
こちらのセットを、プロジェクト成立後のご支援のお礼としてお贈りいたします。

白地はベージュの革のような柔らかい質感をイメージしております。
また、写真では少しわかりづらいのですが、格子柄は本のマークがたくさん並ぶことで格子を形作っているのです!

△シンボルマークの「本」のデザイン
松竹マークをあしらった本のロゴは、当館公式Xのアイコンにも使用しています。
こだわりのデザインのオリジナル文庫本カバーを、ぜひお気に入りの本にかけてご使用していただけますとうれしいです!

リターン
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー
3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日
東西中世を解き放つ「中世における文化交流」から中世学の未来へ
- 支援総額
- 133,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 2/28

【新型コロナウイルス】ウガンダ農村部に石鹸と手洗いを届けたい
- 支援総額
- 3,031,000円
- 支援者
- 394人
- 終了日
- 5/29

富士山の今昔を切手にし、環境保全活動につなげたい!
- 支援総額
- 1,680,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 7/31
病気や障害があっても旅を諦めない!添乗看護・介護サービス開始
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 4/16
絶景を集めたフォトブックを作るために、ヨーロッパを旅したい!
- 支援総額
- 282,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 8/7
愛媛に本格的なアスリート専門ジムを作りたい
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 2/17
ジェンダー・分断・差別…生きづらい社会を話し合う不定期刊雑誌第一号
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/28









