【第12弾】開場100周年、大阪松竹座の歴史を紐解く資料を未来へ。

支援総額

2,687,000

目標金額 2,500,000円

支援者
196人
募集終了日
2023年10月25日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan12?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年09月19日 12:00

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバーのご紹介

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。

 

プロジェクトを開始してから2週間がすぎましたが、連休中も途切れることなくご支援を頂きまして、現在68人の支援者の方から合わせて90万9千円のご支援を頂き、目標金額の36%に達しております!資料の保存に対する応援のお言葉も頂戴しまして、業務にも力が入ります。本当にありがとうございます!

 

 

さて本日は、今回の【第12弾】クラウドファンディングの5千円以上のご支援を下さった方へのリターン「松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー」21をご紹介いたします!

 

おかげさまをもちまして、当館は本年71日に開館65周年を迎えました。

これを機に、より多くの方に利用していただける図書館を目指し、シンボルとなるような記念ロゴマークを作成いたしました。

デザイナーは新橋演舞場のロゴ制作をはじめ、歌舞伎座や平成中村座、新派公演などの演劇公演の宣伝ビジュアルで数々の賞を受賞している北本裕章氏です。

 

 

image.png

節目の年を迎える今回は、図書館らしい「本」をモチーフに、緑色の松竹マークをあしらった松竹大谷図書館の新たな顔となるこのロゴマークを用いたデザインのオリジナル文庫本カバーを作成することとなり、デザイナーさんとも、どのようなデザインがふさわしいか、試行錯誤を重ねて参りました。

 

そして、シンプルな白地にロゴマークが際立つものと、緑色の本のマークの格子柄にロゴマーク入りのもの、二種類を一組のセットとすることとして、完成いたしました!

こちらのセットを、プロジェクト成立後のご支援のお礼としてお贈りいたします。

 

 

image.png

白地はベージュの革のような柔らかい質感をイメージしております。

また、写真では少しわかりづらいのですが、格子柄は本のマークがたくさん並ぶことで格子を形作っているのです!

 

image.png

△シンボルマークの「本」のデザイン

 

松竹マークをあしらった本のロゴは、当館公式Xのアイコンにも使用しています。

 

こだわりのデザインのオリジナル文庫本カバーを、ぜひお気に入りの本にかけてご使用していただけますとうれしいです!

 

image.png

リターン

3,000+システム利用料


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る