【第12弾】開場100周年、大阪松竹座の歴史を紐解く資料を未来へ。

支援総額

2,687,000

目標金額 2,500,000円

支援者
196人
募集終了日
2023年10月25日

    https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan12?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年01月11日 11:05

新企画!資料紹介「今月の芝居から」スタート!

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。

 

年末年始の館内整理休館を終え、本日より開館いたしました。
ご来館は予約優先となっております。ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

詳しくは当館HPの「現在のご利用について (2024年1月9日改定)」のページをご覧ください。
https://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/news/220606.html


さて、本日より、閲覧室展示の新企画、ブックトラックでの資料紹介「今月の芝居から」が始まりましたので、担当スタッフの佐々木よりお知らせ致します。

 

 

今月より、新企画!資料紹介「今月の芝居から」を開催いたします!

当館は閉架式の図書館のため、直接利用者の方に書架に並んでいる資料を手にとって選んでいただくことができません。しかしながら、より多くの方にもっと気軽に当館資料に親しんでいただきたいとの思いから、歌舞伎座などで上演中の演目に関する図書や過去のプログラムなどの資料をお席でお読みいただける資料紹介の企画を開催することにいたしました。こちらの企画は不定期で随時、開催していく予定ですので、どうぞお楽しみに!

 

今月1月の紹介資料は、

浅草公会堂「新春浅草歌舞伎」

歌舞伎座 壽初春大歌舞伎『荒川十太夫』、『息子』

三越劇場 初春新派公演『東京物語』

関連資料です。

 

図書やプログラムなどの関連資料を手にとってお席でご覧いただけます。各劇場ご観劇の折には、当館にもぜひお気軽にお立ち寄りください!

 

 

写真は「新春浅草歌舞伎」のチラシ展示の様子です。

 

「新春浅草歌舞伎」は今年令和6年で現在のメンバーでの公演が一区切りとなりますが、現メンバーに一新された平成27年から令和5年までのチラシのパネル展示で「新春浅草歌舞伎」を振り返っております。このほか平成27年から令和5年の各公演プログラムや、歌舞伎専門雑誌『演劇界』の特集記事などは手にとってご覧いただけますので、ぜひご来館ください。

お待ちしております!

 

【開催期間】令和6(2024)年1/11~1/24  平日:10 ~17時

(休館日:土日祝日、毎月最終木曜日)

【開催場所】(公財)松竹大谷図書館 閲覧室

【入館無料】

※現在、資料のご利用は電話予約優先となっておりますが、資料紹介「今月の芝居から」はご予約なしでご覧いただけます。お気軽にお立ち寄りください。

リターン

3,000+システム利用料


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

3,000+システム利用料


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■松竹大谷図書館HPへのお名前掲載(ご希望の方のみ)
■報告書(2024年4月末に送信予定)

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

5,000+システム利用料


松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

松竹大谷図書館開館65周年記念オリジナル文庫本カバー

3,000円のリターンコース内容に加え、
■オリジナル文庫本カバー 松竹大谷図書館開館65周年記念ロゴのデザイン2枚1組

申込数
50
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る