支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2014年10月29日
歌舞伎座ギャラリー「歌舞伎ファンを世界に」ご紹介
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。午前中の東京は、台風上陸で大荒れの天気でしたが、今はすっかり秋晴れです。皆様は大丈夫でしたか?大きな被害が出ていないことをお祈りします。
さて、お蔭様で、支援金額がもうすぐ100万円を突破しそうです!もちろん、ゴールはまだまだ遠いので、気を緩めずに、スタッフ一同、これからも邁進していきます!
本日は、歌舞伎座ギャラリーで開催中の「歌舞伎は旅する大使館」展の後期展示「歌舞伎ファンを世界に 」についてご紹介します。
2013年の第五期歌舞伎座開場と同時に、歌舞伎座タワー5階にオープンした歌舞伎座ギャラリーでは、1周年を迎えたこの春から、海外での歌舞伎公演を紹介する「歌舞伎は旅する大使館」展を開催しています。
(前期の展示のご報告は、第2弾プロジェクトの新着情報「歌舞伎座ギャラリー展示」をご覧ください)
前期の展示では、昭和3年(1928年)から平成元年(1989年)までの歌舞伎の海外公演の歴史を、紐解くようにご紹介しましたが、後期展では、平成2年(1990年)以降より最新の海外公演までを、見目鮮やかにご紹介しています。
(※なお、場内は撮影禁止です)
入ってすぐのコーナーでは、「歌舞伎とNY」と題して、歌舞伎とニューヨークの関わりについてご紹介しています。この7月に行われた最新の平成26年(2014年)平成中村座NY公演のレポートも紹介されています。

(左奥に見えるのは、平成中村座NY公演で使用された「ボテ」と呼ばれる衣裳箱ですが、衣裳に限らず、公演で必要とされる様々なものが入れられるそうです)
隣のコーナーでは、平成2年(1990年)以降の海外公演の記録を一公演ずつパネルにおこして展示していますが、その各々のパネルのアイコンとして使われているものの多くは、当館で所蔵しているプログラムやポスターなどです。NYレポート、海外公演での裏方の役割を紹介した「スタッフ図鑑」とともに、海外公演の現在をリアルにお伝えしています。


また、海外公演で1990~2014年の期間に上演された演目のうち、上演回数トップ3『連獅子』『棒しばり』『藤娘』の鬘、衣裳、小道具の実物展示とともに、人気の鳴り物(鐘や太鼓など)体験コーナーも設けられています。10月中旬からは、歌舞伎独特のメーキャップ“隈取”を実際に紙に描いてみるイベントも始まるそうです。


前期同様、この後期展にも当館の資料を多数出展協力しています。歌舞伎座や図書館へおいでの折は、ぜひお立ち寄りください。
また、今回のプロジェクト「【第3弾】日本文化の宝・歌舞伎や映画の記憶を未来につなぐ」では、歌舞伎座ギャラリーの御好意を得て、3万円以上ご協力いただいた方を、当館のスタッフが特別にご案内するガイドツアーにお招きいたします。演劇・映画の専門図書館の司書ならではの視点で、歌舞伎の海外での活躍の歴史を、ご紹介したいと思います。こちらもどうぞよろしくお願いします。
========================================================
今回の、後期の企画展「歌舞伎ファンを世界に」は
2015年1月25日(日)までです。
会期中、2014年10月24日(金)は14時開館、
2014年12月27日より2015年1月1日の年末年始は休館となりますので、
ご注意下さい。
========================================================
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,143,300円
- 支援者
- 13,063人
- 残り
- 28日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 7日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,001,000円
- 寄付者
- 487人
- 残り
- 40日








