当館デジタルアーカイブを活用した歌舞伎座特別チラシ配布中!
当館のデジタルアーカイブの活用についてのご報告です。 松竹創業130周年記念として、来年、令和7(2025)年歌舞伎座で三大名作『仮名手本忠臣蔵』、『菅原伝授手習鑑』、『義経千本桜…
もっと見る支援総額
目標金額 2,800,000円
当館のデジタルアーカイブの活用についてのご報告です。 松竹創業130周年記念として、来年、令和7(2025)年歌舞伎座で三大名作『仮名手本忠臣蔵』、『菅原伝授手習鑑』、『義経千本桜…
もっと見る本日9月3日11時より「松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13弾】」プロジェクトを開始いたしました! 松竹大谷図書館|演劇・映画の宝箱、貴重資料を未来へ【第13…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日11時より「【第12弾】開場100周年、大阪松竹座の歴史を紐解く資料を未来へ。」プロジェクトを開始いたしました! 今回の【第12弾…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤祥子です。 松竹大谷図書館では、本日11時より「【第11弾】蘇る六代目の舞台、小津安二郎『鏡獅子』を次世代へ。」プロジェクトを開始いたしました…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館です。 当館の【台本カバー】の作り方について、久しぶりの新着情報をお届けします。 以前、当プロジェクトでもご紹介しましたが、当館では演劇と映画合わせ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 立命館大学アート・リサーチセンターと当館で目録データの入力を進めておりました《松竹大谷図書館所蔵・芝居番付検索閲覧システム》ですが、こ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 現在、立命館大学アート・リサーチセンターと当館で目録データの入力を進めております《松竹大谷図書館所蔵・芝居番付検索閲覧システム》ですが…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 いよいよ、松竹大谷図書館が所蔵する芝居番付を検索・閲覧できる《松竹大谷図書館所蔵・芝居番付検索閲覧システム》を公開しました! この検索…
もっと見る早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 11月19日にご報告致しました【芝居番付の帰還!その1(立命館搬出作業)】に続き、今回は京都から戻ってきた番付が図書館へ搬入される様子と…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 京都の立命館大学ARC(アート・リサーチセンター)での「デジタル化」作業のため、昨年2014年12月22日に当館を出発した「芝居番付」…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 秋の大型連休もそろそろ終わりに近づいてきましたが、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか? さて、現在立命館大学アート・リサーチセンタ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 昨日は、東京も台風の影響で大雨に見舞われまして、当館のビルの窓ガラスも雨に濡れに濡れ、まるで水族館の水槽のなかにいるようでした。まだ悪…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 さて、8月15日より30日まで2週間の夏季整理休館をいたしました。この休館中に行った作業を、写真とともにご報告いたします。 今年の夏は…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 先日までのうだるような暑さから、少しずつ秋の気配が感じられるようになった今日この頃、皆様はいかがお過ごしですか? さて松竹大谷図書館で…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 この新着情報を書く前に、前回のニューズレター7月号の新着情報を読み返したところ、「太陽を見るのがすごくひさしぶり」と書いていまして、日…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 毎日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。当館のある東銀座も、一歩外に出ると日差しと照り返しが肌に痛い位の暑さですが、…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 このところ台風の影響で不安定な天候が続いておりますが、雨天曇天でも、熱中症には充分気をつけてお過ごし下さいませ。 さて、7月22日より…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 本日は晴天ですね!太陽を見るのがすごく久しぶりのことのように感じます。思わず、晴天の青空をしみじみと仰いでしまいました。週末も良い天気…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 早いもので、もう2015年も半分が過ぎようとしていますね!時間が経つのは、本当にあっという間ですね。時の流れに負けず、図書館のスタッフ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 東京もいよいよ梅雨入りし、図書館スタッフの足元も、通勤時は長靴が多くなってきております。当館は築地が近いせいか、黒い長靴を履いていると…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 縦に長い日本列島、梅雨入りをした地域もあるようですが、東銀座は晴天で、閲覧室も差し込む光で明るい毎日です。 さて、現在立命館大学アート…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 さて、5月7日より当館の閲覧室にて、新しいミニ展示が始まりました。 来月の6月に、三越劇場で「新派名作劇場」が上演されます。演目は『十…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 ずっと良いお天気が続いたゴールデンウィーク、皆様はいかがお過ごしでしたか? まるで夏のような暑さでしたね。 当館は7日より、久しぶりに…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 春の陽気から一転、寒い日々が続いておりますね。あまりの気温差に、体調など崩されていませんでしょうか。 さて、公益財団法人松竹大谷図書館…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 4月になり、桜も満開を過ぎ、春たけなわの季節となりましたね。2013年4月に新装開場した第五期歌舞伎座は、この4月で丸2年となりました…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 学校が春休みに入ったのでしょうか、このところご家族連れで利用される方が何組かいらっしゃり、当館の資料を楽しそうに見ている姿に春の暖かみ…
もっと見るおはようございます。松竹大谷図書館の武藤です。 先週当館の春の理事会を開催いたしましたが、花粉症と風邪で、ものすごい鼻声での報告となってしまいました。薬のお蔭で鎮静化していますが、…
もっと見るおはようございます。松竹大谷図書館の武藤です。 2月18日より3月15日までの春期特別整理休館も終了し、本日より開館しております。皆様のご来館、スタッフ一同お待ちしております。 さ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 久しぶりの新着情報となりました。3月になり、春が近づいてまいりましたが、花粉も最盛期ですね。当館スタッフも何人か、花粉症と格闘しながら…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 2月になり、立春も過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いておりますね。 さて本日2月10日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター2月号…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 先日、台本カバーのお名入れ作業が終了したことをお知らせしましたが、ご自分のお名前を見に、何人かの支援者の方がご来館下さり、スタッフも喜…
もっと見るおはようございます。松竹大谷図書館の武藤です。 大変お待たせいたしました!1万円以上ご支援いただき、ご希望をご連絡下さった方の、台本カバーへのお名入れ作業が終了いたしました! 当館…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 皆様からお寄せいただいた支援金は、1月9日、当館の口座に入金されました! おかげさまで、現在、京都の立命館大学アート・リサーチセンター…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 大変お待たせいたしました。 支援者の皆様のお名前を、松竹大谷図書館のHPに掲載いたしました。 http://www.shochiku.…
もっと見る謹んで新年のお慶びを申し上げます。 昨年は「READYFOR?」で、松竹大谷図書館としては3回目のプロジェクトに取り組んだ年でした。皆様にご心配をお掛けしながらも、たくさんの温かい…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 先日から梱包作業を進めていた「芝居番付」の搬出作業が、22日に行われました。 最終的にはこれ位の量になりました。他にも段ボール箱が2個…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 このところ厳しい冷え込みが毎日続いていますね。年末のお忙しい時期、どうぞ皆様お身体にお気を付け下さいませ。 さて、5千円以上のご支援を…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター12月号を発行いたしました。 http://www.shochiku.co.jp/shochi…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 先週末までに、ご支援下さった方へのお礼として「サンクスメール」をお送り致しましたが、まだ届いていない方は、お手数ですがどうぞご連絡下さ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 当館の見学会が行われた同日、11月27日(木)16時半より、3万円の支援をして下さった方をお招きして、今回のプロジェクトのオリジナル企…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 師走になりまして、図書館も年末に向けて慌ただしくなってまいりました。 さて、11月27日(木)に、5万円の支援をして下さった方をお招き…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 引き続き引換券のご希望についてお伺いのメッセージを順次お送りしております。 ■当館のHPへのお名前の掲載の可否(&掲載するお名前) ■…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 昨日、5万円の支援者の方をお招きして図書館見学会を開催いたしました。 また昨日夕方、歌舞伎座ギャラリーのガイドツアーも行いました。 詳…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 先週末より、ご支援下さった方へのお礼として「サンクスメール」をお送りしております。1通1通お送りしておりますので、少し時間がかかってい…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 昨日は色々な方から、祝福のメールやお電話を頂きました。お祝いに図書館を訪ねて下さった方もあり、嬉しい一日となりました。また、「ずっと心…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 おかげ様で昨日10月29日(水)23時に、RAEDYFOR?のサイト上に反映されている支援者の皆様の人数と、代理で申込みいただいた方の…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 プロジェクトの支援募集終了まで、いよいよあと6時間を切りました! 残りわずかなこの時間にも、以前からの支援者様や、今回が初めての方に、…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 昨日、「目標金額の280万円を超えました!」のお知らせを更新したところ、 「おめでとう!」の声よりも、 「ほっとしました~~っ」の声を…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 お陰様で、先程皆様からのご支援が目標金額の280万円を超えました!ご支援・ご協力下さいました皆様、本当にありがとうございました!スタッ…
もっと見るお早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。 プロジェクトの支援募集終了まで、いよいよあと2日となりました!この土日に、多くの皆様にご支援を頂きまして、現在97%、272万9千円の…
もっと見る3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!


#伝統文化


#ものづくり


