支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 246人
- 募集終了日
- 2014年10月29日
立命館ARC見学とシンポジウムご報告
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
大型の台風が通り過ぎ、柔らかな空の日差しが長く閲覧室の中までさし込んでくるようになりました。
プロジェクトは開始29日目となり、ご支援が130万円を突破いたしました!
皆様の応援コメントも繰り返し拝読し、大変励みになっております。
あと21日間!目標金額まではまだまだ頑張らなくてはなりませんので、ぜひ周りのみなさまに、このプロジェクトをお知らせ頂き、ご支援の輪を広げて頂けますようご協力宜しくお願い申し上げます。
さて、以前、新着情報でもお知らせしましたが、先月27日、京都の立命館大学アート・リサーチセンターで行われた、日本文化資源デジタル・アーカイブ研究拠点のキックオフシンポジウムで、当館職員が発表を致しました。以下ご報告をいたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------
アート・リサーチセンターは、1998年の設立以来、人類が持つ文化を後世に伝承するために、日本文化資源のデジタル・アーカイブ研究を進めてきました。その実績は世界中の研究者にも広く知られたところです。
所蔵する資料には、浮世絵や陶磁器などと並んで、演劇・映画資料も多く含まれており、当館にとってはいわば類縁機関というわけで、これまでにも寄贈資料の受入体制や演劇上演記録データベース構築などの部分に、多大なご協力をいただいている機関なのです。

(立命館アート・リサーチセンター外観)

シンポジウムの前に行われたアート・リサーチセンターの見学会にも参加したのですが、収蔵する資料によって異なる温度・湿度で管理されている資料保管庫や、収蔵品をデジタルへ変換・アーカイブするための機材などの設備が揃っていました。そして、立命館大学の学生さんたちが、現場にスタッフとして参加しており、将来のアーキビスト養成のための実習が行われる場としても有効に機能しています。


(2階多目的ルーム) (1階資料保管庫)
シンポジウムが行われた2階の多目的ルームの床は檜張りで、周囲にビデオカメラが配置されており、実際に能や舞踊の公演やモーションキャプチャーの撮影もできる設備が備わっています。シンポジウム当日は床がカーペットで覆われていて、保護のため参加者もスリッパに履き替えましたが、ガラスを隔てたスタジオではシンポジウムの様子を撮影し、ユーストリームにより同時配信されました。

(2階スタジオ)
シンポジウムは、趣旨説明や基調講演のあと、採択された11のプロジェクトの各担当者がその概要を10分で説明するというものでした。限られた時間内では、おおまかな話ではありましたが、写真を多く使い、当館の紹介や実施中のこのクラウドファンディングの話も盛り込んで説明しました。他のプロジェクトの発表もそれぞれ興味深く、日本文化資源をデジタル化することによって、世界の研究者も注目する業績を上げているアート・リサーチセンターならではのシンポジウムでした。
シンポジウムでの当館の発表動画はこちら
-----------------------------------------------------------------------------------------
今回のクラウドファンディングでは、当館所蔵の5000枚の辻番付のデジタル化を、このアート・リサーチセンターにお願いすることになっています。演劇資料をその資料の性質を熟知した専門家自らがデジタル化することで、使いやすくかつ正確なデジタル化が可能になることでしょう。
実現のために、ぜひともご協力をお願いいたします!
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本「仮名手本忠臣蔵」&「機動戦士ガンダム」の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,860,000円
- 支援者
- 12,389人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,824,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 8日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,717,000円
- 寄付者
- 443人
- 残り
- 41日

介護をがんばる家族の心と心をつなぐ情報サイト「おかえりの森」
- 支援総額
- 551,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 11/30
豊岡市の「とゞ兵」にウォールアートを描いて、観光資源にしたい!!
- 支援総額
- 3,209,000円
- 支援者
- 219人
- 終了日
- 2/25
急増!DV虐待被害・貧困ひとり親家庭の保護シェルター運営にご支援を
- 寄付総額
- 910,000円
- 寄付者
- 55人
- 終了日
- 8/19

21歳で会社を辞め画家を志したfumiakiの挑戦を応援してください
- 支援総額
- 106,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 12/22

自叙伝「車いすの暴れん坊」を知ってもらい勇気を届けたい!
- 支援総額
- 68,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 9/16

安心して子育てできる地域へ:越谷レイクタウンに病児保育室OPEN!
- 支援総額
- 1,455,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 9/30

3.11を描き続けた100枚超の油絵!5年目の展示を実現したい!
- 支援総額
- 326,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 1/29








