支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 158人
- 募集終了日
- 2016年10月26日
ニューズレター4月号
お早うございます、松竹大谷図書館の武藤です。
前回の新着情報でもお知らせいたしましたが、「組上燈籠絵」復刻版の完成が1か月程遅れる見込みとなってしまいました。3万円以上のご支援をいただいた方には、3月末までにお送りする予定でしたが、発送が遅れることとなり、大変ご迷惑をおかけしております。発送日が確定次第ご報告いたしますので、お手元に届くまで今しばらくお待ち下さい。
さて本日、公益財団法人松竹大谷図書館ニューズレター4月号を発行いたしました。
http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/newsletter_no229.pdf
上記当館HPより、PDFファイルでご覧いただけます。
4月号では、
・専門図書館への入口講座 第8回 日比谷カレッジ版「映画・演劇資料の宝箱」-松竹大谷図書館-報告
・新着資料案内
・新規登録資料案内
・資料提供
・お知らせ 公益財団法人公益法人協会のHP内の【寄付者への「感謝の言葉」】のページに当館の「感謝の言葉」が掲載されております
・資料保存セミナー「館内でもできる簡易修理」に参加して
・第63回所蔵資料展示「新国劇100年」展
以上を掲載しております。今回は9ページと、通常より多い読み応えあるページ数となっております。以前新着情報でもお知らせいたしました【専門図書館への入口講座 第8回 日比谷カレッジ版「映画・演劇資料の宝箱」-松竹大谷図書館-】のご報告記事も掲載しておりますので、是非ご覧下さいませ。
さて、ニューズレターでもご紹介しておりますが、公益財団法人公益法人協会のHP内に設けられている【寄付者への「感謝の言葉」】に当館も参加し、「感謝の言葉」を掲載しております。
当館の感謝の言葉」へのページのURLは下記になります。
http://www.kohokyo.or.jp/kifu/archives/1254
ページ内では、【寄付者への「感謝の言葉」】とともに、公益財団法人に移行し、クラウドファンディングを開始してから、いかに多くの皆様からの寄付金によって松竹大谷図書館が支えられているかについて、また、当館の紹介をはじめ、これまで行ったデジタル化などのプロジェクトに関しても、写真とともに述べております。ご覧いただければ幸いです。
また、【寄付者への「感謝の言葉」】のページは、当館以外にも様々な団体が参加しております。
ご興味がおありの方は、下記のURLにアクセスしてみて下さいませ。
http://www.kohokyo.or.jp/kifu/
《ゴールデンウィーク休館のお知らせ》
ゴールデンウィーク中の休館日は、以下になります。
平成29年4月29日(土)~平成29年5月1日(月)
平成29年5月 3日(水)~平成29年5月7日(日)
※5月2日(火)は開館いたします。
くわしくは、こちらのカレンダーでご確認下さい。
http://www.shochiku.co.jp/shochiku-otani-toshokan/pdf/17_calendar.gif
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
5,000円
松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『菅原伝授手習鑑』平成27年3月歌舞伎座公演&『二十四の瞳』木下惠介監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
5,000円
松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
…蔵出し台本『菅原伝授手習鑑』平成27年3月歌舞伎座公演&『二十四の瞳』木下惠介監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,240,000円
- 支援者
- 255人
- 残り
- 71日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,851,000円
- 支援者
- 72人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日
誰からも愛されるSONG CARD商品化を目指します!
- 支援総額
- 1,148,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 11/15
ONGAESHI to HOKKAIDO
- 支援総額
- 698,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 11/30

「藻」が世界を救う?ザンビア産スピルリナで、栄養革命を!
- 寄付総額
- 1,538,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 12/19

ART OSAKA Expanded|大型作品の発表の場を広げたい
- 支援総額
- 4,670,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 4/29

途上国発ブランド「SUSU」で、カンボジアで頑張る農村女性を応援
- 支援総額
- 4,745,000円
- 支援者
- 253人
- 終了日
- 7/11

【100匹の居場所】災害時に小さな命を守るため、防災の発電機購入を
- 支援総額
- 3,237,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 6/30
故郷であるブラジルへ帰国チャレンジ
- 支援総額
- 2,291,000円
- 支援者
- 420人
- 終了日
- 12/12









