
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 250人
- 募集終了日
- 2019年10月30日
戦前の歌舞伎座場内松竹写真部の撮影サービスについて
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
いよいよこのプロジェクトのご支援募集も本日が最終日、締切は23時です!カウントダウンの時計の表示も、10時間を切っております!目標額達成後もプロジェクトにご賛同頂き、皆様に温かいご支援と応援を頂いている事に、スタッフ一同喜び、そして本当に励まされております!
残りの時間も最後まで頑張って参りますので、どうぞ宜しくお願い致します!
さて、今回の新着情報では【歌舞伎ブロマイド】を撮影していた松竹写真部の変わったサービスについてご紹介致します。
今回【第8弾】のプロジェクトページや新着情報でも、戦前の【歌舞伎ブロマイド】は絵葉書仕立てになっているものが多い事をお伝えしましたが、劇場でもブロマイドや写真としてではなく、「絵葉書」として売られていました。

大正14年8月の歌舞伎座の筋書に掲載された場内案内図です。三階の客席を出てすぐの売場に「ゑ(え)はがき」と記載があります。
絵葉書の裏面は、時代や販売店によっても違いますが、その中に「松竹写真部調製」の文字が見られるものがあります。松竹写真部によって撮影された写真の絵葉書です。

松竹写真部がいつ頃創部され、そしていつ頃から舞台の撮影を始めたのかは不明ですが、第二期歌舞伎座大正10年2月の筋書には、「松竹合名社直営写真部新設」の広告が掲載されています。場所は「歌舞伎座二階廊下食堂へ通う左側」で、舞台撮影にも熟練した(カメラマン)が幕間に観客の記念撮影をする旨が広告にあります。

歌舞伎座大正10年2月筋書「松竹合名社直営写真部新設」の広告
歌舞伎座に着飾って観劇に来るお客様を撮影し、お土産にしてもらおうという主旨だったのでしょうか。広告によると「一時間写真」というのが、幕間に撮影してお帰りまでに写真を受け取れる画期的なサービスだったようです。定価表には、一時間写真は3枚1組で2円とあり、焼き増しは当日限りのサービスとなっています。普通写真という キャビネ版3枚1組5円のサービスや、フレーム付きのキャビネ版3枚1組8円のサービスもあったようです。こちらはいつでも焼き増しや引き延ばしを受け付ける、とあります。ちなみにこの月の観劇料は特等席が8円、四等席が2円30銭でしたので、一時間写真が四等席とほぼ同じ、そしてフレーム付き3枚組だと特等席と同じ料金という事になります。
絵葉書のブロマイドが入っていた袋の裏にも、「御観劇の御姿を御写真に」という撮影を勧める文句が載っています。
絵葉書のブロマイドが入っていた袋
また、昭和8年の歌舞伎座の筋書には、写真付きの写真部の広告が掲載されています。

歌舞伎座昭和8年10月筋書 写真部広告

歌舞伎座昭和8年11月筋書 写真部広告
売店でブロマイドを購入するだけでなく、俳優を撮影する同じカメラマンに自分の写真を撮影して貰えて、しかもブロマイドと同じように絵葉書仕立てにして貰えるなんて、とても素敵な観劇記念になりますね。
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,080,000円
- 寄付者
- 373人
- 残り
- 41日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

アコーディオンの修理・調律師になるためにイタリアで修行します!
- 支援総額
- 1,228,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 6/16
新型コロナで中止になったテニス日本リーグ参加選手を救いたい!
- 支援総額
- 1,023,200円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 4/26
食材王国、静岡の「美味しい!」魅力と生産者さんを応援したい!
- 支援総額
- 1,143,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 6/5

マッチョッチョ学園
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 5/30
生後5ヶ月難病治療中の愛犬クロの命を救いたい
- 支援総額
- 982,000円
- 支援者
- 212人
- 終了日
- 5/20

百人一首を美しいメロディにのせて歌うアルバムをアナログ録音で
- 支援総額
- 2,788,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 8/5
【みんなの想いを形に】アイディアで育て成長するバイオマス美容液
- 支援総額
- 1,001,700円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 10/11










