
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
プロジェクトで得られたものは、お金だけではありませんでした。

いつもたくさんの方に応援していただきありがとうございます。
このプロジェクトに参加しているのは、支援してくださる皆様はもちろん、プロジェクトチームと、人権センター事務局、各地の人権センター、記事をシェアしてくださる皆さん、チラシを配ってくださる皆さん…たくさんの方に支えられています。
中には、事務局からご案内の電話が来た方もいらっしゃるかと思います。
事務局のメンバーは、電話だけでなくコメントの返信や連絡調整を担っています。これから先、「扉よひらけ⑧」が完成に近づくにつれて、発送準備やリターンの管理など、ますます皆様との接点が増えるかと思います。
クラウドファンディングのプロジェクトには、大阪精神医療人権センターが一丸となってとりくんでいます。おかげ様でネクストゴールへのチャレンジへと進むことができました。一同お礼を申し上げます。
プロジェクトのご案内はいつものお礼から
事務局 藤村
普段、面会活動や病棟訪問に積極的に参加してもらっていたボランティアの方には人権センターに関わってもらうことができずにいました。
今回のクラウドファンディングについて、「ご支援いただけないでしょうか」とお声掛けをすると、「言ってもらえてよかった」という思いがけない良い反応を頂き、励まされる体験の連続でした。
クラウドファンディングがスタートする前は、ご支援の形でお金を集めることについて、すでに活動参加で支援していただいている方にさらに負荷をかけることになるのでは…と、とても申し訳ない気持ちがあったのです。実際には、人権センターを大切に思ってくださる方ばかりで、できる範囲で是非支援したいと言っていただけることの多さにただ感謝ばかりです。
いきなり、お金をくださいという電話ではなく、日頃から人権センターにかかわってくださることにお礼を伝えるご連絡にしました。10月の毎日日新聞の受賞について、活動を支えてくださる皆様のおかげであること、そして、日頃の地道な活動を実際の行動と資金的な支援の両輪で人権センターを支えてくださる感謝を伝えています。ボランティア活動の現場での「ありがとう」の場面はたくさんあるのですが、これまでを振り返って、改めて感謝を伝えることができました。
お金には代えられないものが得られた
事務局 相原
名前は知っていても、話しをしたことがない方に連絡をすることが今回は多くありました。最初は申し訳ない気持ちが強くて、普段からたくさん活動してくれる方にさらにクラウドファンディングをお願いするのは、どう思われるのか…と思っていたのですが、電話に対してイヤな反応をされた方はいませんでした。経済的には厳しいけれども、それ意外でできることは協力しますという言葉を頂いたり、立場の違いはあっても人権センターについて信頼を寄せていただいていることや、ご意見をいただくこともありました。普段、活動参加者の方と話し合う機会がなかった分、とてもよい機会になりました。
リターン
2,000円
「扉よひらけ⑧」電子版1冊
・「扉よひらけ⑧」 電子版1冊
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
2,500円
「扉よひらけ⑧」 紙媒体1冊
・「扉よひらけ⑧」紙媒体1冊(通常版)
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
2,000円
「扉よひらけ⑧」電子版1冊
・「扉よひらけ⑧」 電子版1冊
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
2,500円
「扉よひらけ⑧」 紙媒体1冊
・「扉よひらけ⑧」紙媒体1冊(通常版)
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

姪の支援をお願いします。妹が病気で最後の一年分の学費が払えません。
- 現在
- 387,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 34日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

“他人”はお断り―お見送りも、お墓参りもできない孤独死をなくしたい
- 総計
- 0人
共生サロン南池袋|としま・まちごと福祉支援プロジェクト
- 支援総額
- 2,195,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 11/27

映画「見えないから見えたもの」を市内の全小中学校に贈りたい!
- 支援総額
- 402,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 9/7

無償で発達障がいを持つ子供や大人へ「お守りスクイーズ」を届けたい!
- 支援総額
- 408,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/31

郷土を守り公共の福祉と個人の幸せが両立する公共工事の在り方
- 支援総額
- 480,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 9/9

岩手県遠野で最前線の起業家から学ぶ熱中小学校を開催!
- 支援総額
- 260,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 6/24

健常者も障がい者もオシャレに着れる服を世界中へ発信したい!
- 支援総額
- 2,330,000円
- 支援者
- 136人
- 終了日
- 8/29

殺処分されるはずだったリンパ腫の猫「ビッケ」を救いたい。
- 支援総額
- 725,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 5/29












