安心してかかれる精神医療の実現を「精神科病院訪問報告書」の発行
安心してかかれる精神医療の実現を「精神科病院訪問報告書」の発行

支援総額

2,386,500

目標金額 2,000,000円

支援者
181人
募集終了日
2020年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/open-door2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月14日 19:30

「扉よひらけ⑧」発行のご挨拶にうかがっています。

 

精神医療人権センターの普及に必要なこと

クラウドファンディングのご紹介と、病院訪問報告書の新規発行について、ご案内を差し上げた病院のうち、お返事をいただけたところからご挨拶に伺っています。
コロナウイルス第三波の報道も増えてきました。このような状況にもかかわらず、お時間をとっていただき、お話をうかがい、資料提供もしてくださる病院のお心遣いに感謝申し上げます。
突然のアポイントにもかかわらず、歓迎していただくこともありました。病院の設備を見学させていただいたり、オンライン面会など参考になる取り組みを紹介していただくことも
病院訪問活動と「扉よひらけ」の発行には、病院の協力と信頼関係の継続が必要であることを感じています。大阪以外の地域に「精神医療人権センター」を普及させたいと思う時、団体へ活動のハウツーを提供するだけでは、上手く拡がっていかないことがわかってきました。どのように病院や、病院協会と信頼関係を築いていくか、そのために「精神医療人権センター」に必要なことも併せて拡げていくことが大切です。

2020年11月前半
医療法人河﨑会 水間病院
大阪以外の地域での病院訪問実施についてご意見と、大阪精神医療人権センターと精神科病院の信頼関係のあり方について、ビデオを撮影させていただきました。売店が併設されたカフェで撮影させていただき、その後、新設の食堂を案内していただきました。
医療法人和気会 新生会病院
アルコール依存症の方を地域で支える医療のあり方、コロナ禍における断酒会との連携やオンライン面会の取り組みについてお伺いしました。グラウンド、中庭、作業療法室、ナースステーション、売店を案内していただき、医療福祉相談室の体制について詳しく紹介していただきました。
医療法人長尾会ねや川サナトリウム
病院と当センターの信頼関係を基礎に、療養環境検討協議会の役割についてご意見をいただきました。5月から実施されているオンライン面会ついて資料をいただき、院内でのシステム構築についてお話をうかがいました。

 

リターン

2,000


alt

「扉よひらけ⑧」電子版1冊

・「扉よひらけ⑧」 電子版1冊

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

2,500


alt

「扉よひらけ⑧」 紙媒体1冊

・「扉よひらけ⑧」紙媒体1冊(通常版)

申込数
73
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

2,000


alt

「扉よひらけ⑧」電子版1冊

・「扉よひらけ⑧」 電子版1冊

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

2,500


alt

「扉よひらけ⑧」 紙媒体1冊

・「扉よひらけ⑧」紙媒体1冊(通常版)

申込数
73
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る