
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
なんか大変そうだけど何してるの?って言われます。
クラウドファンデングを始めて、11日目ですが、いろいろな方から「なんか大変そうだけど結局何してるの?」って聞かれます。。。。。
わざわざ電話していただいた方、心配してラインくれた方。。。。
私は今、チャリティーアート展OPPAI、(おっぱい展)の開催実現に向けて
クラウドファンディングってものに挑戦していまーーーーーーーす!!!!

クラウドファンディングとは・・・
クラウドファンディング(CrowdFunding)とは、群衆(Crowd)と 資金調達(Funding)という言葉を組み合わせた造語で、「自分の作って歌った曲をCDにしたい」「災害被害にあった図書館を復旧したい」など、様々な理由でお金を必要としている人に対し、 共感した人が一口1,000円程度からインターネットを通じて出資し支援をする、こうしたインターネット上で多数の人から資金を募る仕組みを言います。
過去にクラウドファンディングが実行されたプロジェクトは幅広く、築地を舞台にした映画作成、地域活性のために高校生による商品開発、最新のIoTを使ったウェアラブル製作等から、自身の自伝本の作成など、数多くのプロジェクトが存在します。
また、途上国支援や被災地支援なども多く実行されています。
プロジェクトを立ち上げる実行者自身も個人、団体、企業、自治体など様々です。(by Readyfor)
詳しくはこちらをご覧ください。
簡単に言えば、
私は今、チャリティーアート展OPPAI、(おっぱい展)を開催するために、
クラウドファンディングという方法で開催資金を集めています。
開催資金200万円がないとおっぱい展の開催はできません!!!
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
そもそもなぜ、おっぱい展を開催したいかというと
私自身がアーティスト(芸術家)として今まで活動してきた中で、
自分の表現やアート活動が社会貢献につながっていけばいいなって思ったからです。
そして、
なぜクラウドファンディングかというと、
おっぱい展をみんなで作り上げて、育てていきたいと思っているからです。
だから、今回は誰でも支援できるクラウドファンディングという手段をとらせていただきました。
おっぱい展は私にとっては子供のようなものです。
その我が子をみんなで育てていきたいと思っています。
私が、毎日新着記事を公開しているのは、この子の成長を見守ってもらいたいからです。育児日記みたいなものです。
今現在は正直かなり落ちこぼれです。。。。。

達成率11%・・・・・
「こんな成績じゃ行く高校ないぞーーーー!!!」って
言いたくなるような状況です。。。。
でもきっとこの子は一生懸命頑張ると思います。
ですので、どうかチャリティーアート展OPPAI、が無事に開催できるように。
一緒に見守っていてくださいね。
どうか、ご支援・ご協力をお願い致します!!!!
リターン
1,200,000円

【あなたのご支援で達成します!】おっぱい展をどーんと応援!!!
・おっぱい展実行委員から全力で感謝のお礼をさせていただきます
・スポンサーとして、会場エントランスに特大パネルをご用意
・OPPAI展パンフレットに掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
5,000円

《お気持ちコース》OPPAIアート展開催を応援!
・Thanks OPPAIメール
・サポーター任命:お名前を展覧会会場エントランスに掲載(文字小)
チャリティーアート展OPPAI、を支えてくださるみなさまへの感謝の気持ちとして、応援してくださった全ての方のお名前を展覧会会場エントランスに掲載させていただきます(*本名の掲載を望まない方はニックネームでも結構です)。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
1,200,000円

【あなたのご支援で達成します!】おっぱい展をどーんと応援!!!
・おっぱい展実行委員から全力で感謝のお礼をさせていただきます
・スポンサーとして、会場エントランスに特大パネルをご用意
・OPPAI展パンフレットに掲載
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
5,000円

《お気持ちコース》OPPAIアート展開催を応援!
・Thanks OPPAIメール
・サポーター任命:お名前を展覧会会場エントランスに掲載(文字小)
チャリティーアート展OPPAI、を支えてくださるみなさまへの感謝の気持ちとして、応援してくださった全ての方のお名前を展覧会会場エントランスに掲載させていただきます(*本名の掲載を望まない方はニックネームでも結構です)。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,874,000円
- 支援者
- 12,392人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,807,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 10日

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人

子供を亡くしたすべてのお母さん、お父さんへ寄り添った継続的な支援を
- 総計
- 2人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 40日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,490,000円
- 寄付者
- 302人
- 残り
- 28日












