【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ!
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ!
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 2枚目
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 3枚目
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 4枚目
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 5枚目
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 6枚目
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 7枚目
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ!
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 2枚目
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 3枚目
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 4枚目
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 5枚目
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 6枚目
【緊急支援】おっぽの会の悲願「病院近くのシェルター移転」の実現へ! 7枚目

支援総額

43,370,000

目標金額 34,500,000円

支援者
2,085人
募集終了日
2023年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/opponokai2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月31日 12:18

おっぽの会応援リレー!!#28


最後の最後!!ラストの応援リレーです!📣
ボーダーコリー里親様からいただきました✨



【保護犬を迎えたきっかけ】
子どもの時、捨て犬を飼ったのが犬との最初の出会いでしたが、大人になってからペットショップから迎えた子もいました。その後、ペットショップから買うことに疑問を抱き、保護犬を迎えることも検討しましたが、その当時の私の知識は保護犬=飼育の難しい野犬というイメージがあり、子どもがいたこともあって、今の先住犬はブリーダーさんから直接譲ってもらうことにしました。その子の散歩仲間に耳の聞こえない同犬種の子がいて、その子が保護犬だと聞いて、そんな保護犬もあるのか、ということを初めて知り、ネットで検索したところ、先住犬より若いのが唯一おっぽの会にいた子でした。

【保護犬との暮らしの中で感じていること】
虐待を受けて、口をワイヤーで縛られていたと聞いたので、口元を触られたりすることを極端に嫌がったりするのだろうか?人のことを信用してくれるのだろうか?と心配しましたが、おっぽの会の中で、時間や手間暇をかけて、しっかりと人への信用を築き上げて下さってたので、迎え入れてからの心配は取り越し苦労で終わりました。
また、先住犬が上手に迎え入れて、教育しつつ、我が家に馴染むのをサポートしてくれたので、数日後にはすっかり我が家の子になってました。
実際保護犬を迎えてみて、保護犬のことを何も知らなかったなぁという思いと、これだけテレビで保護犬・保護猫などが取り上げられていても、まだまだ世間的には実情の認知度が低いのだなぁいうことを感じます。

【おっぽの会の自慢やメッセージ】
訪問されている方たちが口を揃えて清潔さに驚かれていますが、ホントにその通りです。
公共の保護センターみたいなところしか知らなかった私は、個人のお家の様なところで、手作りの柵なども駆使しながら、100頭くらいのたくさんの犬猫を保護されているのにもびっくりしました。
それだけたくさんの子がいるのに、どこか家庭的で、ここに保護されてる子はずっとここでも幸せだね、と言いたくなる感じがあります。

また、実際にご縁が出来てから、日々インスタなどで発信される記事を見て、迎え入れるのが難しい子ほど保護をされている姿勢に本当に頭が下がります。

ホントは立派な保護施設が不要になるような世の中になって欲しいですが、今、目の前の保護が必要な子を救うためには、おっぽの会のようなところが必要です。
ぜひ、新天地に行って、たくさんの人と保護犬・猫の縁結びの場になって欲しいと思います!




メッセージありがとうございます!




テレビで報道されるような崩壊現場は
究極の悪徳ブリーダーの現場が多いと思いますが
一般家庭の放棄や虐待は
私達の気づかない所でもっと身近に潜んでるいるのでは?とも思います。

日本の動物に対する意識を変えるには
私達が訴え続けなければならないのだと思います。


里親様が言うように保護施設が不要となる世の中になるのが1番ベストなのかもしれません。


今テレビでこういった活動を取り上げる番組が増えている中、
子供達が将来は保護施設を作るのが夢。と
語っているのを見て悲しいと思いました。


兄弟でお金を出し合ってご支援くださる子、
お小遣いから募金箱に入れてくれる子。
汚い大人達はこの姿を見て欲しい。
あなた達の私欲の犠牲を必死で助けてくれる
子供達がいることを。



今はまだまだ保護施設が必要な世の中ですが
私達大人で変えていかなればならない。

もっと動物に優しい世界になることを願い
私達はこれからも活動を続けます。

リターン

5,000+システム利用料


【リターン不要な方向け】おっぽの会応援コース:5千円

【リターン不要な方向け】おっぽの会応援コース:5千円

✳︎一度に複数口のご支援が可能です

■お礼のメール

申込数
774
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


【リターン不要な方向け】おっぽの会応援コース:1万円

【リターン不要な方向け】おっぽの会応援コース:1万円

✳︎一度に複数口のご支援が可能です

■お礼のメール

申込数
1,052
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

5,000+システム利用料


【リターン不要な方向け】おっぽの会応援コース:5千円

【リターン不要な方向け】おっぽの会応援コース:5千円

✳︎一度に複数口のご支援が可能です

■お礼のメール

申込数
774
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000+システム利用料


【リターン不要な方向け】おっぽの会応援コース:1万円

【リターン不要な方向け】おっぽの会応援コース:1万円

✳︎一度に複数口のご支援が可能です

■お礼のメール

申込数
1,052
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る