
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 112人
- 募集終了日
- 2020年1月31日
おむつ考

こんにちは。オレンジティの河村です。昨日、ドラッグストアに4歳になる娘と、明日から1泊2日で千葉の知人宅に行くので、おねしょに備えて紙おむつを買いに行きました。3歳ちょうどでおむつが外れていた娘ですが、年に2~3回失敗することがあるので念のため使うことにしたのです。おむつ売り場に来ると娘が「おむつ誰の?」と尋ね、「あなたのよ」と答えると「もう私はおねいさんパンツだから、いらない」と言って泣き出しました。
その時、がんの手術が終わり排尿・排便障害でそのコントロールがまだ全然できなかった頃のことを思い出しました。
排尿障害は、子宮頸がんの手術で尿の神経を切ってしまったり、傷つくことによっておこる術後の機能障害で、尿意の感覚が鈍ったり、まったくなくなってしまいます。あわせて、排便障害は、便のコントロールができなくなります。
また、手術で腸が癒着し、便秘がひどく便秘薬を飲んでいました。
入院中、真夜中、病院のベッドで便をもらしてしまいました。便の出る感覚が鈍く、下痢をしていたためトイレに間に合いませんでした。最初、混乱した私は自分で始末しようとしましたが、量も多く臭いあり、同じ病室の方に迷惑をかけてしまうと思い、意を決してナースコールを押しました。自分はキャリアウーマンとして社会で自立して生きていると思っていたのにもかかわらず、今、便を漏らし、何もできない自分がいる。自我の崩壊を起こす寸前でした。駆けつけてくれた看護師さんが手早く片付け、「よくあることなので気にしないでくださいね」と声がけくださり、その言葉のおかげで救われました。
退院後、家に帰っても尿意がまったくなく、便秘のコントロールもできず何度も失敗していました。でも、社会から隔絶されて2度と戻れなくなってしまうのではという焦燥感から1日も早く職場復帰したかった。そのため、この問題を解決するために大人用のおむつを利用することにしました。家にいるときは、おむつを買いに行くことに抵抗があり、犬のおしっこシートを利用したりしていましたが、意を決して大人用のおむつを買いに行ったのです。大きな屈辱感とこれまでの自分とは別のものになってしまったような挫折感。思い出すたびに苦しくなります。このことは、誰にも相談できなかった。
しかし、患者会で初めてこの話をしたとき、「私も困ったの」とか、それが原因で電車に乗れず職場復帰できなかったなど同じような体験談を聞き、自分だけでなかった。同じ体験を戦う仲間がいる、そして体験者一人一人が生活の工夫をしているということが大きな励みになりました。
オレンジティの中では、どこのメーカーの製品がいいとか、こんな工夫をしているとか生活に即する情報を交換し、これを18年間蓄積してきました。この問題に限らず様々な女性のがんに関する情報を蓄積し、患者さんたちに還元しています。
ぜひ、オレンジティを次世代に残させてください。
みなさんのご支援をお待ちしています。
リターン
3,000円
オレンジティを応援!コース
・お礼のお手紙
・会報
・オレンジティのポストカード
・寄附金の領収証
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
リボンバッジをつけて応援!コース
・お礼のお手紙
・会報
・オレンジティのポストカード
・リボンバッジ
・寄附金の領収証
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
オレンジティを応援!コース
・お礼のお手紙
・会報
・オレンジティのポストカード
・寄附金の領収証
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
リボンバッジをつけて応援!コース
・お礼のお手紙
・会報
・オレンジティのポストカード
・リボンバッジ
・寄附金の領収証
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

シンフォニエッタ静岡|スプリンクラー事故から3年、優れた作品を繋ぐ
- 現在
- 3,425,000円
- 支援者
- 168人
- 残り
- 8日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 71日

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 467,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 63日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

子宮体がん再発後も、妊娠の可能性を守るための挑戦。臨床研究の継続へ
- 現在
- 9,642,000円
- 支援者
- 324人
- 残り
- 24日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,623,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 15日

幼い頃からの夢の実現へ。オーガニックドイツパンのお店を開業!
- 支援総額
- 829,000円
- 支援者
- 94人
- 終了日
- 7/31

加古川に新たな家族の恒例行事を!鶴林寺で「泣き相撲奉納」開催
- 支援総額
- 2,010,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/31

杉並の小さなスペインレストランを世界パエリアコンクールへ!
- 支援総額
- 1,361,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 8/30

自然の中で農作業!子どもたちの食育を行う団体を立ち上げたい
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 3/27

【福祉×VR】臨場感あるバーチャルサファリ体験をみんなに届けたい!
- 支援総額
- 1,561,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 1/7

生誕777年の博多織デザインを世界最高の舞台で発信したい!
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/27
毎日カラダにいいお酢を!無添加・国産原料のみ使用!
- 支援総額
- 59,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 12/21











