オホーツクの鉄道史を未来へ繋ぐ!旧国鉄車両7両の修復を【第一弾】
オホーツクの鉄道史を未来へ繋ぐ!旧国鉄車両7両の修復を【第一弾】

支援総額

3,621,000

目標金額 2,000,000円

支援者
226人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/orhps1?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月14日 19:30

今後の修復予定について2

皆様,日々応援頂きありがとうございます.

修復の状況についてご報告します.

 

今週はヨとワフの室内ペンキ落とし作業を進めています.この作業はCFで賄いきれなかった部分で,自分たちでも汗を流しているところです.

写真はワフの様子です.

 

 

電気工事は予定より早く入りまして,DD14の横に電柱が立ちました.ここからスユに延長する予定ですが,今後の修復作業を見据えると次の電柱を立てる場所は慎重に決める必要があるため,取り急ぎ,電気工事は2段階で進めることにしました.まずはDD14付近に受電点を置き,工事期間中はそこからドラムコードで延長することにしました.スユ"電化"の最終形はもう少し先になりますが,できるだけ良い形で"電化"するようにします.

 

今後の予定ですが,

来週は10/17月・18火に室内ペンキ剥がしの集中作業を行います.両日とも10:00~12:00,13:00~15:00です.

平日で大変恐縮ですが,もし手伝って頂ける方がいらっしゃいましたら,当会理事長までご連絡ください(電話 090-9524-9315;長南).

帽子と手袋をご持参ください.また,展示場にはトイレがありませんのでご注意ください. 事前にご連絡頂いた方には,近くにあるタイムズ駐車場の駐車料金を当会で負担します.

 

また,ワフ・ヨの外装ペンキ落とし作業も実施します.10/22土・10/29土・10/30日の3回,集中作業を実施します.こちらも,もし手伝って頂ける方は,当会理事長までご連絡ください(電話 090-9524-9315;長南).注意点は上記と同様です.

 

なお最終日の10/30(日)は,修復中の3両を除く4両の冬囲い作業も同時に実施します.修復車両群については,12月上旬に冬囲いを行います.

 

しばらく工事中のため,写真撮影で来られたファンの皆様にはご迷惑をおかけしますが,何卒ご了承願います.

 

今後も週に1回程度の頻度で,修復状況をお伝えします.

どうぞよろしくお願い致します.

リターン

5,000+システム利用料


5,000円|グッズで応援コース

5,000円|グッズで応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000+システム利用料


10,000円|グッズ・銘板で応援コース

10,000円|グッズ・銘板で応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作
・現地に設置する支援者銘板(プラ板)に名前掲載<希望制>

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


5,000円|グッズで応援コース

5,000円|グッズで応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

10,000+システム利用料


10,000円|グッズ・銘板で応援コース

10,000円|グッズ・銘板で応援コース

・お礼のメール
・缶バッチ *完全新規制作
・現地に設置する支援者銘板(プラ板)に名前掲載<希望制>

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る