築50年の本屋さんを改修!商店街に人が行き交うきっかけの場へ
築50年の本屋さんを改修!商店街に人が行き交うきっかけの場へ

支援総額

1,180,000

目標金額 1,000,000円

支援者
61人
募集終了日
2021年2月26日

    https://readyfor.jp/projects/oshamamberevolution?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年02月04日 22:46

嫌われる勇気を持って生きる


いつも皆様のご支援、拡散協力などありがとうございます。




地方で生きる上で
また、多くの人にお会いする立場として
必要な心構えを、毎日感じています。


それが
“嫌われる勇気”



です。



ここ数年
話題となった本のタイトルでもあるように
トレンドにもなっているかもしれません。


過去の私には
嫌われる勇気は
ありませんでした。


寧ろ
万人に嫌われない為に
と、力んでいたように思います。


しかし
人口数千人の町で
よそ者として生きる時
この町を支えてきた人たちに
学ばなくてはなりません。


この町の歴史を築いてくださった
数千人の人の背景には
また更に数千人、それ以上の人たちがいます。


どんなにまちづくりに本気であっても
この背景に尽力している
町の人たちを
忘れてはいけない
そう思っています。


その上で
この町の良さを伸ばして
まだ無い新しいエッセンスも取り入れて
融合させて
まちを元気にしたい。


それを貫くには
“嫌われる勇気”
が無くては進めません。


これまで10年以上
接客業に携わり
メンタルの事も学んできたので


「良くは思われていないんだな〜」


と感じるセンサーは持っています。



「女のくせに出来るのか?」


そんな事を言われたり
目線を感じる事も
無いわけではありません。


勿論、辛いと思う事もあります。
一瞬、落ち込みかける事もあります。


だけど
立ち止まってはいられないんです。


10年という月日は
長いようで
あっという間に過ぎていきます。


間も無く訪れる
東北の震災の10年が
昨日の事のように思えるくらいに。


私は
このまちづくりの
きっかけの一人でしかありません。
それでも



『自分の町を創っていけるって素敵』


そう誇りに思える人が
気付ける人が
少しでも増えたらいいなぁと
ただただその想いで
走る毎日なのです。


嫌われる勇気を持って。


もしも
ご意見があった場合にも
しっかり受け止めて
より良いまちづくりの為に
活かしていきたいと思っています。


どうか
皆様の想いも
是非、教えて下さい。


一緒につくりましょう。



一時的なまちづくりではなく
持続可能な地域づくりを。

リターン

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■お礼のお手紙

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


【実際に行って応援!】プレオープン時飲食チケット

【実際に行って応援!】プレオープン時飲食チケット

■プレオープン時飲食チケット(ドリンク2杯分)
*有効期限:発行から半年以内

■長万部流木ネームキーホルダー

■お礼のお手紙

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■お礼のお手紙

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


【実際に行って応援!】プレオープン時飲食チケット

【実際に行って応援!】プレオープン時飲食チケット

■プレオープン時飲食チケット(ドリンク2杯分)
*有効期限:発行から半年以内

■長万部流木ネームキーホルダー

■お礼のお手紙

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る