築50年の本屋さんを改修!商店街に人が行き交うきっかけの場へ
築50年の本屋さんを改修!商店街に人が行き交うきっかけの場へ

支援総額

1,180,000

目標金額 1,000,000円

支援者
61人
募集終了日
2021年2月26日

    https://readyfor.jp/projects/oshamamberevolution?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年02月15日 23:27

またひとつ、途絶えた味。


いつも皆様のご支援、応援コメント、本当にありがとうございます。




今月に入って出逢った


町の大先輩。


私の日頃の挑戦に共感してくださり


すぐに応援者となって下さいました。


その方が


悲しそうな表情を見せながら


語られたのです。




『またひとつ、町の味が消えてしまった』


と。




実は豆腐が大好きな私は


町に来てすぐに


豆腐店の看板が目に止まり


いつも閉まっているシャッターが


いつか開いている日には


必ず買い求めようと決めていました。


しかしながら


気付けば半年が過ぎ


もう食べられないのかと諦めかけていたつい先日。


町のスーパーで、ある商品に目が止まったのです。


それが


豆腐コーナーに陳列された中で


1番大きな面積で並んでいる


製造場所が“長万部”の豆腐。


あの看板の豆腐屋さんの商品です。


なぜこれまで気がつかなかったのか不思議でしたが


早速購入。


どこか懐かしく、優しいその味に魅了され


またすぐに買い求めに行きましたが


並んでいません。


日中に売り切れてしまったのだろうと


次回を期待していました。


しかし


町の先輩から教えて頂いた


“町の味”が


まさにあの豆腐の事だったのです。


先週、この味を守り、作り続けたその方が


この世を去られたとのこと。


60年以上続いてきたその味が


途絶えた事を知った時


私は胸が締め付けられました。


けれども同時に


改めて決意したのです。


『後継がいなくて今後食べられなくとも、せめて今ある姿、存在は記録し、語り継いでいこう!その場をつくろう!』


と。




私のクラウドファンディングの挑戦は


いよいよ残り12日となりました。


大切な町の文化や歴史を守る為にも


残して語り継いでいく為にも


それを語る場を創らなくてはなりません。


どうか引き続き、皆様の応援のほど、宜しくお願い致します。

リターン

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■お礼のお手紙

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


【実際に行って応援!】プレオープン時飲食チケット

【実際に行って応援!】プレオープン時飲食チケット

■プレオープン時飲食チケット(ドリンク2杯分)
*有効期限:発行から半年以内

■長万部流木ネームキーホルダー

■お礼のお手紙

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■お礼のお手紙

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

10,000


【実際に行って応援!】プレオープン時飲食チケット

【実際に行って応援!】プレオープン時飲食チケット

■プレオープン時飲食チケット(ドリンク2杯分)
*有効期限:発行から半年以内

■長万部流木ネームキーホルダー

■お礼のお手紙

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る