王滝村の文化と香りを届けたい!村出身の20才ねっくじガールズの想い

支援総額

861,000

目標金額 800,000円

支援者
74人
募集終了日
2021年7月25日

    https://readyfor.jp/projects/otaki-nagano_rext?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年06月17日 13:00

~木曽のヒノキの歴史~

こんにちは。今回は以前お知らせしたように、木曽のヒノキの歴史について紹介したいと思います。

皆さんは「ヒノキ一本首一つ、枝一本腕一つ」という言葉をご存知でしょうか?この言葉は徳川家の政策の厳しさを表している言葉なのです。木曽五木(ヒノキ、アスナロ、コウヤマキ、ネズコ、サワラ)は品質がとてもよく築城や造船など多くのことに使われていました。そのため人気があり、のちに木曽の樹は乱獲されてしまうことになります。「このままでは木曽五木がなくなってしまう!」このような事態を防ぐため、尾張藩は「停止木制度(ちょうじぼくせいど)」を設け木曽五木を守りました。この政策があまりにも厳しかったため、ヒノキを一本切ったら首が一つとぶ、たとえ枝でも腕が一つなくなると語られ、「ヒノキ一本首一つ、枝一本腕一つ」という言葉が受け継がれることになったのです。

王滝村は村の97%を森林が占めています。徳川家が厳しい政策をとっていなければ木曽のヒノキはなくなってしまっていたのかもしれません。

豊かな自然に囲まれているのは徳川家のおかげですね。

リターン

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■感謝の手紙を送らせていただきます!

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

5,000


わたしたちの贈り物お届けしますコース

わたしたちの贈り物お届けしますコース

■感謝のお手紙

■王滝村産のヒノキの葉の精油(5ml)

■おいとましますbook(王滝村の日常冊子)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

3,000


お気持ちコース

お気持ちコース

■感謝の手紙を送らせていただきます!

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

5,000


わたしたちの贈り物お届けしますコース

わたしたちの贈り物お届けしますコース

■感謝のお手紙

■王滝村産のヒノキの葉の精油(5ml)

■おいとましますbook(王滝村の日常冊子)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る