ヒノキのリーフオイルの現在の状況のご報告
お久しぶりでございます。 長野県も蔓延防止が延長され、すっきりしない日が続きます。皆様におかれましてもコロナの影響で大変だと思いますが、ヒノキの葉の精油で少しでもそれが和らげばこれ…
もっと見る
支援総額
目標金額 800,000円
お久しぶりでございます。 長野県も蔓延防止が延長され、すっきりしない日が続きます。皆様におかれましてもコロナの影響で大変だと思いますが、ヒノキの葉の精油で少しでもそれが和らげばこれ…
もっと見る大変お待たせして申し訳ありません!! つい先日、クラウドファンディングの返礼品を発送させていただきました。 一つ一つの宛名を確認する中で、本当に多くの方々に暖かなご支援を頂いていた…
もっと見る皆様、お世話になっております。 先日は成分分析のご報告をさせていただきまして、そのデータの一部をパッケージに盛り込み、いざ最終確認をしていると 「あれ?2%のロゴが入ってない・・・…
もっと見る紅葉も終わり、雪がパラつく季節に入りました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、つい3週間前にヒノキの葉精油の分析を業者に依頼しまして、結果が届いたのでご報告差し上げます。 …
もっと見る皆様お久しぶりです。 皆様からのご支援のお陰もあり、現在、リターン準備をしております! 今日、村の方と一緒に再度、山を見に行ってきましたので明日伐採作業や枝打ちをする予定になってい…
もっと見る目標金額が80万ということで、始めた当初は目標を達成できるのかとても不安でした。しかし、多くの方のご支援により無事達成することが出来て嬉しかったです! このプロジェクトを通して、私…
もっと見る約1ヶ月半の挑戦も昨日、終了を迎えました。皆さまからの多大なるご支援のお陰で達成できた事本当に嬉しく思いますし、感謝しかありません。本当にありがとうございました!皆さまからの一つ一…
もっと見る約1ヶ月半のマラソンのような今回の挑戦も、本日最終日を迎えました。多くの支援者の皆さんの応援メッセージが本当に励みになり、ここまで走る事ができたと思います!そして大変ありがたいこと…
もっと見る〜ねっくじガールズ メンバー紹介まーちゃん編〜 みなさんこんにちは!今回は、ねっくじガールズひらめき担当!「まーちゃん」について紹介します! 青島まど華 チャームポイント:白肌、ほ…
もっと見る皆さんこんにちは!ねっくじガールズです! たくさんのご支援をいただいたおかげで、無事目標を達成することができました!本当にありがとうございます! 今回は、ねっくじガールズのデザイン…
もっと見るこんにちは!今回はねっくじガールズのリーダーのゆーかちゃんについて紹介します! これからメンバー紹介をどんどん出していこうと思うので楽しみにしていてくださいねっ♪では、ゆーかちゃん…
もっと見る多くの方々に知ってもらいたく!常八の玄関先にクラウドファンディング情報を掲げてみました!注目すべきは「残り○○日」「現在の達成率○%」村内の方々からも代理支援という形で多くのご支援…
もっと見るクラウドファンディングとねっくじガールズたちが中学校の授業に参加した時の様子が記事に掲載されています。(記事はこちら) 実は王滝中学校は今年度を最後に隣町の木曽町の中学校と統合し、…
もっと見る支援者の皆様、貴重なご支援ありがとうございます! Rext滝越代表の倉橋孝四郎と社員の杉野明日香です 昨年は多くの方のご支援により、常八をオープンする事ができました。 大衆酒Bar…
もっと見るこんにちは。今回は以前お知らせしたように、木曽のヒノキの歴史について紹介したいと思います。 皆さんは「ヒノキ一本首一つ、枝一本腕一つ」という言葉をご存知でしょうか?この言葉は徳川家…
もっと見るこんにちは。たくさんのご支援と応援のメッセージありがとうございます。 今回は新着情報としてヒノキ精油の商品名である「わたしたちの贈り物」の由来について紹介したいと思います。たくさん…
もっと見る熊木さんは2年前から王滝村と新城市の2拠点生活をしている方です。 王滝村が好きで、音楽が好きで王滝村でウクレレ教室をやったり、Rext滝越と一緒に色々やったりしている方。村の歌なん…
もっと見るたくさんのご支援ありがとうございます!このクラウドファンディングを始めてまだ数日しか経っていませんが、こんなに多くの方から応援のコメントを頂けてとても嬉しく思っています。一つずつ丁…
もっと見る3,000円

■感謝の手紙を送らせていただきます!
5,000円

■感謝のお手紙
■王滝村産のヒノキの葉の精油(5ml)
■おいとましますbook(王滝村の日常冊子)
3,000円

■感謝の手紙を送らせていただきます!
5,000円

■感謝のお手紙
■王滝村産のヒノキの葉の精油(5ml)
■おいとましますbook(王滝村の日常冊子)






