
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 136人
- 募集終了日
- 2020年12月21日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,415,000円
- 寄付者
- 172人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
#地域文化
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
#テクノロジ
- 総計
- 15人

滋賀の宝を未来に!「新しい琵琶湖文化館」の収蔵庫整備にご支援を
#地域文化
- 現在
- 445,000円
- 寄付者
- 9人
- 残り
- 89日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
#環境保護
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
終了報告を読む
「もっと手軽に使える寺院管理システムがほしい!」
「些細なことでもご門徒 (お檀家)様のことをしっかり記録に残しておきたい!」
この企画はそんな様々な悩みを抱える僧侶の皆さまと、"あなたと制作する"をコンセプトに開発する寺院管理アプリのプロジェクトです。
はじめまして
OTERAplus (オテラプラス) 石川大夏と申します。

皆さまは日々のお勤めの中で
「以前にお伺いした時、どんな会話(法話・説法)をしたかメモしておけばよかった…」
なんて後悔したことはありませんか?
…恥ずかしながら、私はあります。
それからはメモアプリで会話の内容を記録するようになったのですが、検索でうまく見つけられず、見落としてしまうことが多くありました。
また、皆さまは
「あのご門徒(お檀家)様の連絡先どこに記録したっけ…」
と紙の台帳や、パソコンの中をしばらく探した経験ってありませんか?
…これまた私はあります。
まだまだ紙の台帳にご縁のある皆さまの情報を記載しているお寺も多いのではないでしょうか。
きっとこんな経験は私だけではないはずです。
確かに、ネットを調べれば寺院管理システムの販売は沢山あります。
しかし、どれもパソコンを使いますし、導入して維持していくにはかなりの費用がかかるように思います。
"もっと簡単に導入できて"スマートフォンひとつで編集や確認ができて"安い価格設定で”寺院管理システムを作れないかと思ったのが今回の企画を思い立ったきっかけです。
メインをスマートフォンのアプリとし、価格を抑えながらも、必要に応じて、年忌法要の案内や帳票出力などはパソコンのWord・Excelを使用してできるような管理システム。
1.誰もがいつでも簡単に使用できること
2.安価であること
3.必要に応じ、パソコンで応用して多様な使用ができること
この3点を軸としたスマートフォンアプリを作りたいと思っております。
▼アプリの概要
具体的にこのアプリは
1.お寺や僧侶ごとのスケジュール[カレンダー機能]
2.ご門徒(お檀家)様の情報[連絡先機能]
3.お亡くなりになられた故人様の事
この3つをスマートフォン(iOS・Android両対応)で確認することのできる寺院管理アプリを想定しています。

それぞれの情報が連携し、日々のお勤め(月忌参り等)のスケジュール管理はもちろんのこと、アプリひとつで、ご門徒(お檀家)様ごとの情報や、関係する故人様の年忌日を確認したり、ご法事の履歴を確認したりする事ができるようになります。
さらには、パソコンでのExcel入力・出力にも対応し、ハガキでの年忌のご案内などにもご利用いただけるような想定をしています。
将来的にはご法事の前日に、ご門徒(お檀家)様のスマートフォンに「明日は〇〇時より、月忌参りです」なんて通知がいくような…そんなお寺とご縁のある皆さまを繋ぐアプリを目指しています。
私は浄土真宗本願寺派の僧侶ですが、他宗派の方々にもお使いいただけるよう、皆さまが大切にされている言葉の使い方(法名or戒名、ご門徒orお檀家など)にも丁寧に対応していきたいと思っております。
しかし、それも私たちだけでは限界があります。
宗派や地域ごとの習慣の違いを乗り越えて、誰もが使いやすい寺院管理アプリを制作することは皆さまのご協力なしに成し得ることはできません。
そこで、皆さまのご意見を聞かせていただける場を設けさせていただくことといたしました。
▼あなたの声を聞かせてください~【OTERAplus制作サロン】の開設~

クラウドファンディングへの支援(1,000円)のリターンとして【OTERAplus制作サロン】をFacebook上に開設し、ご支援いただいた皆さまをご招待させていただきます。
【OTERAplus制作サロン】 ではアプリ制作の進捗状況をお知らせさせていただくだけでなく、コメント欄にご意見を記入いただくことで、一緒にOTERAplusの制作に携わっていただけます。
リリース後にも交流会を開催し、今後のアップデートに関する意見交換会なども開催していきたいと思っております。
もちろん僧侶ではない方も大歓迎です。「お坊さんがこんな事をしてくれたら嬉しい!」そんな声を聞かせてください。
"あなたと制作する"寺院管理システム『OTERAplus』
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
※いただいたご意見は反映させていただけるよう最大限の努力をいたしますが、開発費などのこともありますので、協力会社と慎重に協議のうえ検討させていただきます。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いします。
▼協力会社(開発・保守・運営)

このプロジェクトは株式会社コギト[https://www.cogito.co.jp/]開発・保守・運営のもと、進めさせていただきます。個人情報などの取り扱いは適切に対応させていただきますので、ご安心ください。
▼OTERAplus協力メンバー

吉井 直道
1991年北海道苫小牧市生まれ。浄土真宗本願寺派 正光寺住職。
23歳の時、先代住職が急逝。ある日突然住職となりました。
現在は、地域コミュニティを再興し、1000年続くお寺を目標に掲げ寺院活動を行っています!
活動内容詳細はTwitter→https://twitter.com/jikido_yoshii

石川 由美子
1994年香川県 高松市の浄土真宗本願寺派 高善寺生まれ。
龍谷大学経営学部卒業後は、西本願寺にて2年間勤務。
僧侶の方だけでなく、お寺を支えるすべての方のためのOTERAplusになればと思っています!

根來 亮慧
1987年大阪府岸和田市生まれ。浄土真宗本願寺派 西性寺 副住職。
関西大学化学工学科にて環境学について4年間学び、その後仏教の道へ。
子ども・若者ご縁づくり推進委員。
大阪教区少年連盟副委員長。
現在は自坊の法務に追われる日々。『OTERAplus』の未来に期待が膨らむ僧侶のうちの1人です!

柱本 惇
1987年京都市生まれ。浄土真宗本願寺派明覺寺副住職。
緩和ケア病棟や老人ホームに僧侶として勤務。右利き。趣味は断捨離。
「仏教は世界を変える」と本気で信じて日々生きています。
OTERAplusは世界を変える!
【プロジェクト終了要項】
リリース完了予定日
2021年5月31日
ウェブサイト・アプリ内容
寺院向けの寺務(門徒・檀家情報)管理アプリ
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1989年大阪府生まれ。浄土真宗本願寺派大親寺 副住職。同志社大学商学部にて経営学を学び、龍谷大学大学院実践真宗学研究科に進学。大学院在籍時に布教団体『ともしえ』を結成、活動の6年間で全国・海外約200ヶ所での布教講演を実施。 現在は本願寺寺務員として勤務。 『OTERAplus』開始に至った想いや、将来的なビジョンなど、随時配信していきます!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

【OTERAplus制作サロンへのご招待】
◆Facebook上に作成いたします【OTERAplus制作サロン】へご招待させていただきます。
サロン内にて皆さんのご意見を聞かせてください。
また、アプリ開発の過程を随時配信いたしますので、閲覧のみの方も大歓迎です!
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円

【支援者としてお名前を記載(5,000)】
◆アプリ内もしくはWEBページに支援者としてお名前を記載させていただきます。
◆お礼のメールをお送りいたします。
※お名前の記載は希望者のみ(法人も可)
※注意点:「リターンに関するご留意」(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)をご確認ください
NEW!!【追加】
◆有料プラン3ヵ月無料クーポンをお渡しします。
※注意事項については新着情報をご確認ください
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
1,000円

【OTERAplus制作サロンへのご招待】
◆Facebook上に作成いたします【OTERAplus制作サロン】へご招待させていただきます。
サロン内にて皆さんのご意見を聞かせてください。
また、アプリ開発の過程を随時配信いたしますので、閲覧のみの方も大歓迎です!
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年1月
5,000円

【支援者としてお名前を記載(5,000)】
◆アプリ内もしくはWEBページに支援者としてお名前を記載させていただきます。
◆お礼のメールをお送りいたします。
※お名前の記載は希望者のみ(法人も可)
※注意点:「リターンに関するご留意」(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)をご確認ください
NEW!!【追加】
◆有料プラン3ヵ月無料クーポンをお渡しします。
※注意事項については新着情報をご確認ください
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
プロフィール
1989年大阪府生まれ。浄土真宗本願寺派大親寺 副住職。同志社大学商学部にて経営学を学び、龍谷大学大学院実践真宗学研究科に進学。大学院在籍時に布教団体『ともしえ』を結成、活動の6年間で全国・海外約200ヶ所での布教講演を実施。 現在は本願寺寺務員として勤務。 『OTERAplus』開始に至った想いや、将来的なビジョンなど、随時配信していきます!











