
- 累計支援者
- 53人
武四郎さんゆかりの地で北海道遺産「天塩川」PR
北海道の名付け親、三重県松阪市出身「松浦武四郎」の記念館で開催された、第29回武四郎まつりに出展しました。

音威子府村内の天塩川河畔には「松浦武四郎・北海道命名之地碑」が建立され、北海道遺産「天塩川」流域の観光スポットの一つとなっています。
今回は、私たち音威子府村の有志が中心となり、北海道遺産天塩川のPRをはじめ、特に日頃から連携がある流域3市町村(名寄市・美深町・音威子府村)の特産品販売のほか、シーニックバイウェイ北海道と北海道遺産協議会との連携PRを初めて実施しました。

イベント当日はあいにくの雨模様でしたが、天塩川や道北地方、北海道遺産に関するパネル展示ブースには、多くの方々にお立ち寄りいただき、たくさんお話しもすることができました。特産品販売も好評で、用意していたものもすべて完売するほど盛況でした。
また、出展お手伝いで、村立高校「北海道おといねっぷ美術工芸高校」卒業生、関西圏の芸術大学に在籍するお二方も駆けつけていただき、来場者の方への村のPRにもご協力くださいました。お二方は村立高校在校時代にも、私たちノチウの地域企画に参加してくれており、卒業後もこのような形で村と繋がってくれていることにはなによりも嬉しい限りです。

村役場と松阪市・松浦武四郎記念館との繋がりは、コロナ禍の影響もあり途切れてしまっていたところでしたが、記念館の山本館長からのお声がけからまた改めてご縁をいただけました。当日ブースには、松阪市長をはじめ地域関係者の皆様、記念館の高瀨名誉館長もお立ち寄りいただき、「次回の第30回の節目には、天塩川流域の皆さまでぜひお越しください」とのお誘いもありました。
今回の出展参加では、地域資源である天塩川をきっかけに、松阪市や松浦武四郎記念館、多くの皆さまとの繫がりが生まれていることを実感することができた貴重な機会となりました。今後も、音威子府村の魅力はもちろんのこと、近隣地域や広く北海道も含めた魅力発信、地域資源の活用に取り組んで行きたいと思います。
マンスリーサポーターの皆さま、ぜひ引き続きのご支援よろしくお願いいたします!
コース
500円 / 月

【ワンコイン500円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
1,000円 / 月

【1,000円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
500円 / 月

【ワンコイン500円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします
1,000円 / 月

【1,000円コース】活動報告
★日々の活動の様子をSNSを通じてお知らせします

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日













