黄檗宗大本山萬福寺|寺に伝わる貴重な文書を、ともに未来へつなぐ。
黄檗宗大本山萬福寺|寺に伝わる貴重な文書を、ともに未来へつなぐ。

支援総額

7,405,000

目標金額 5,000,000円

支援者
219人
募集終了日
2024年8月29日

    https://readyfor.jp/projects/oubaku1661?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月03日 21:10

毎月3日は開山忌

開山忌法要について

京都宇治に位置する黄檗宗大本山萬福寺では、毎月3日に開山忌法要を厳修しています。

特に、4月3日は開山である隠元禅師の祥月命日にあたり、多くの方が参拝に訪れます。

 

サムネイルでご紹介している写真は、皆様と共に今回のクラウドファンディングで複製を目指している、隠元禅師のご遺言の掛軸です。

 

禅師の教えと精神が込められた貴重な遺品であり、その内容は以下のように記されています。


【遺偈】スクリーンショット 2024-06-19 11.46.02.png

西来の即栗 雄風を振う
檗山を幻出して功を宰せず
今日 身心倶に放下す
頓に法界を超えて 一真空

末後内

 

四月三日


檗山老人隠元書


スクリーンショット 2024-07-22 10.49.10.png

中国から渡来されて禅を伝えた隠元禅師は

黄檗山を開創したその功績を誇ることなく

身心を放下(すべてを捨て去ること)した

法界を超えとらわれのない”一真空”である

 

※この訳はあくまで一つの捉え方です

 

四月三日(ご命日をお悟りになり筆を取られた)

 

黄檗山(前)住職 隠元書”(→今際の際で手が震え点が重なったとされています)

 

このご遺言を通じて隠元禅師の遺徳と深い精神性に思いを馳せ

開山忌法要に参加していただければ幸いです。

皆様のご参拝を心よりお待ちしております。

 

合掌

リターン

10,000+システム利用料


alt

【支援した証コース】完成品の軸裏面に記名

■完成品の軸 裏面に記名
※本名もしくは社名のみ、支援時に宛名として登録いただいたお名前を掲載します
※ひらがな・カタカナ・漢字・アルファベットのみ、環境依存文字はNG
※10文字以内
※文字数が多くなる場合、文字サイズが小さくなる可能性があります

------
■お礼のメール
■御礼動画作成&エンドロールにお名前+一言コメント掲載(希望制)
※お名前は支援時に宛名として登録いただいたお名前を掲載します

申込数
363
在庫数
137
発送完了予定月
2025年4月

20,000+システム利用料


alt

【体験コース】拝観年パス

■拝観年パス
※有効期限:2024年11月4日〜2025年11月4日
※拝観時に支援証明書と身分証明書をご提示ください

------
■お礼のメール
■御礼動画作成&エンドロールにお名前+一言コメント掲載(希望制)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


alt

【支援した証コース】完成品の軸裏面に記名

■完成品の軸 裏面に記名
※本名もしくは社名のみ、支援時に宛名として登録いただいたお名前を掲載します
※ひらがな・カタカナ・漢字・アルファベットのみ、環境依存文字はNG
※10文字以内
※文字数が多くなる場合、文字サイズが小さくなる可能性があります

------
■お礼のメール
■御礼動画作成&エンドロールにお名前+一言コメント掲載(希望制)
※お名前は支援時に宛名として登録いただいたお名前を掲載します

申込数
363
在庫数
137
発送完了予定月
2025年4月

20,000+システム利用料


alt

【体験コース】拝観年パス

■拝観年パス
※有効期限:2024年11月4日〜2025年11月4日
※拝観時に支援証明書と身分証明書をご提示ください

------
■お礼のメール
■御礼動画作成&エンドロールにお名前+一言コメント掲載(希望制)

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月
1 ~ 1/ 17


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る