追加支援させてもらいます。
日本美術史の中でも異彩を感じさせる黄檗禅、よく京都の大学の先生が「もっと多くの人に知ってもらわければいけないお寺」と言っていたのを思い出しました。
杉山佳弘様
追加のご支援をいただき、誠にありがとうございます。皆様の温かいご協力のおかげで、プロジェクトは無事に完了しました。支援者様のお名前を永く刻むプロダクトを制作し、感謝の気持ちを形にして後世にお届けいたします。
「もっと多くの人に知ってもらわければいけないお寺」とのお言葉、まさにその事も今回のクラファンのもう一つテーマでもあります!ありがとうございます!
学生の頃、坐禅体験と普茶料理をいただいたことがあります。
素晴らしく洗練された建物で坐禅を組み、雑念と戦い、大皿で提供され、取り分けてみんなでいただくお普茶料理が、華やかで美味しかったた事を覚えています。境内を散策して、布袋尊が笑顔でいらっしゃるのを見て、美味しかった普茶料理は、健康体の美肌になるんだと不遜な事を考えた過去がありました。過去を詫びつつ、少額ですがお力になれましたら幸いです。
この度のクラウドファンディングにご支援いただき、心より御礼申し上げます。皆様のお力添えのおかげで、プロジェクトは成功し、夢を実現することができました。ご厚情に対し感謝の意を表します。
萬福寺での禅体験が、ゆきぞう様にとって良き思い出でありましたら、これほど嬉しい事はございません。

禅宗に興味が有り、私の学んだ原始仏教、無宗派(因みに臨済宗系列です)では、仏陀の涅槃以後、小乗仏教、大乗仏教、密教に分かれ、中国の影響を受けて大乗仏教が伝来され、神道の加持祈祷とっ結びつき、更に、歴史を経て、様々な宗派に分かれて行った事を学びました。日本の、現在の、仏教宗派とは、少し違いも有る、源流であり、現代では、一般人向けの緩やかな教義、戒律、それに、歴史学的な教義もあるので、文化僧侶的な位置に在るとっ思っております。宗派問わず、様々な仏教宗派に興味を持っております。我が家は修験道系列でも在りますので、禅宗が非常に好きです。悟りへの境地へと至る修行も。その中でも、黄檗宗様の禅との在り方に非常に興味が有りました。哲学的、考古学的、学術的見地からも。その為、紛いなりにも僧籍を得てる在家僧侶として、是非とも、黄檗宗様に御協力出来ればとっ思い御参加させて頂きました。これからも応援しております。頑張ってください!
HouRyo様
熱いメッセージをありがとうございます!
ご支援を賜りまして、心より感謝申し上げます。萬福寺のクラウドファンディングは皆様のおかげで成功を収めることができました。支援者のお名前を永く後世に残すプロダクトを制作し、感謝の気持ちを永続的に形に残していく所存でございます。

1回行きましたが素晴らしい場所でした ランタンフェスティバルの時に行こうと思います
sakurasaku様
萬福寺のクラウドファンディングにご支援を賜り、心より厚く御礼申し上げます。皆様の温かいご支援のもと、プロジェクトは成功を収めることができました。支援者のお名前を永く残すプロダクトを通じて、皆様への感謝の意を末永く形に残してまいります。
またのご来山を心待ちにしております。
頑張ってください!
Robb Hsieh様
この度は萬福寺へ温かいご支援を賜り、心より感謝いたします。皆様からの温かい応援に支えられ、プロジェクトが無事に進行しております。今後とも変わらぬご声援を、よろしくお願いいたします。

クラウドファウンディングの説明文を見て、豆の名前の由来だけではなく色々な野菜について、毎日いただいているお茶や日本で当たり前になっている文化について、黄檗宗について勉強不足だったことを知りました。お茶は私にとって休憩時間中に助言を下さる良き先生です。有難うございました。もっと勉強します。
medusa様
この度のご支援、誠にありがとうございます。サイトも読み込んでいただき嬉しく思います。皆様のご支援があったからこそ、このプロジェクトは無事成功いたしました。支援者様のお名前を刻むプロダクトを通じて、永く感謝の気持ちを伝えさせていただきます。
頑張ってください!
Kazuko Adachi様
ご支援を賜り、心より御礼申し上げます。おかげさまで目標達成し、プロジェクトの内容をグレードアップして前進させることができます。今後とも萬福寺をどうぞよろしくお願い申し上げます。

頑張ってください!
Kohei Shibata様
萬福寺クラウドファンディングへのご理解とご支援、誠にありがとうございます。皆様の温かいご支援により、目標を達成することができました。支援者様のお名前を刻む掛軸を制作し、永くその功績を讃えさせていただきます。








