
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 264人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
【映画「アウト オブ フレーム」への応援コメント】第5弾!!!!!
視点を変えて生きていく社会芸術運動「Noddin」創設メンバーであり、
数多くの映像作品、アートディレクションを手がける”人間、ときどき映像作家”の丹下紘希さんから映画「アウト オブ フレーム」への応援コメントをいただきました!
丹下紘希さんは、「戦争のつくりかた」アニメーションプロジェクトの発起人でもあります。
http://noddin.jp/war/
===== 丹下紘希さんからの応援コメント =====
自分が死んだらこの子はどう生きていけるのか、そう不安を感じる障害児を抱える親は多い。
僕もその一人だ。
僕はまだ、この映画のほんの一部しか見ていないけれど、「ここに写っている人たちの写っていないところ」を感じること、それがアウトオブフレームじゃないかと思った。
それは常にここにいるよ、存在するよ、あなたの思っていることなんかじゃない私が存在するよと言っているように思う。
「自立生活は、自由と安全の戦場です」という言葉が自分の子供の先の先の人々に繋がって、強く僕の空洞に響く。
あの日、病院ですれ違っただけのあの子やその子、お母さんたちの顔。僕たちは切り取られた部分の背後にどんな日常が存在するのか、想像できるかどうかいつも試されています。
障害者を分けてしまうかのように気を使う人や、利用して学ぼうとする人もいる世界。
精神的にも物理的にも自由なのに、自由にならないことと隣り合わせ。自分のことなのに、自分ではなんともならない。
「すいません」を言い過ぎて言葉が擦り切れたその先の心の中。
そんなことを想像するきっかけが映画という形を借りて実現していこうとしているんだなぁと感じています。
(悠輝くんも含めて)僕たちは、思いが通じたと思ってもどうしても当事者にはなれない辛さも抱えている。
しかし、きっと時間をかけて信頼し合って、悠輝くんの柔らさはここにたどり着くことになったのだと思う。
当事者になれない僕たちが、悠輝くんを応援するのでも、この映画を応援するのでもなくきっと自分自身を応援するのかもしれない。
障害者を妙な優しさで障害者のままに閉じ込めるのではなく、そんなフレームの外に立つ。
僕たちも同様に自分で縛っている自分というフレームの外を感じられた時にようやく「自立生活は、自由と安全の戦場です」の意味に少し近づくような何かを応援していけるように思います。
丹下紘希
===================
”自立生活運動の現在”を描く映画、
「アウト オブ フレーム」完成のための
クラウドファンディング!
https://readyfor.jp/projects/out-of-frame
===================
丹下紘希(たんげ こうき)
京都府在住。
人間、ときどき映像作家。
たまにアートディレクター。そして二児の父親。主婦兼、現役PTA会長。悩む人。
視点を変えて生きていく社会芸術運動「Noddin」創設メンバー。戦争のつくりかたアニメーションプロジェクト発起人。
作品として、「未来への手紙」「私たちという傍観記録」「あなたを心配する手紙」「騙されない機能付きテレビ真実一号」「自由の本棚」「概念ガチャ-お金とは何か?」そして、あまり活動してない架空の政党「自由無人党」党員。憲法97条の会発起人の1人。
差別などの理不尽、自然の破壊、暴力、戦争のない、ちょうどいい人間を目指す。
へんなプロフィールですが、プロフィールを書く時にいつも悩みます。肩書きの無いそのままの自分でどうしてダメなんだろうと。
会った時にまるごとそのままの人として見れるかどうか。また僕もそうやって人と接しているかどうか。この瞬間も問われてるなぁと感じながら書いてます。

リターン
3,000円
監督からのお礼のメール
■監督からお礼のメール
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
5,000円
監督からのお礼のメールと特製ステッカー
■監督からお礼のメール
■映画のステッカー
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円
監督からのお礼のメール
■監督からお礼のメール
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
5,000円
監督からのお礼のメールと特製ステッカー
■監督からお礼のメール
■映画のステッカー
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2019年5月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,269,000円
- 寄付者
- 387人
- 残り
- 41日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日
誰もが生き活きといかされる居場所づくり
- 支援総額
- 1,151,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 2/28

琵琶湖の赤野井湾を守ろう!オオバナミズキンバイ除去大作戦!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 6/27

介助犬育成のためのDog Runを拡張するプロジェクト
- 支援総額
- 1,221,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 8/15

大好評の移動託児サービスを広めて、ママをもっと自由にしたい!
- 支援総額
- 457,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 3/24

障がいや生きづらさを抱える方の生と性。性教育セミナーin西尾市
- 支援総額
- 1,134,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 11/15
読んでいただくだけでも構いません。双子の夢を叶えるためのご支援を。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/13
世界遺産登録に向けた飛鳥の地、竹林整備で景観アップと特産品の製造
- 支援総額
- 1,140,000円
- 支援者
- 73人
- 終了日
- 4/28











