頑張ってください!
いきいき職人Maco様、あたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心から感謝しています。いただいたご支援がALS患者さんの新たな可能性を切り開く力になっていくことが嬉しく、これからのプロセスも頑張ってまいります。引き続き応援いただければ幸いです。

Drive farther & safe
Dango Papaさん、あたたかなご支援をありがとうございます。包容力あふれるDangoさんの力は財団を巻き込んで力強い歩みを進める推進力になっています。長いお付き合いになりましたが、これからも引き続き応援いただければ幸いです。

福田澄子さんから2回目の支援をいただきました。ありがとうございます。メッセージも頂戴しています。
「ゆめバスクラウドファンディングに協力させていただきます。目標達成し、患者さんにひと時の楽しみが与えられますよう切に祈っています」
加わってくださったことに心から感謝しています。

頑張ってください!
kenjiro133様、あたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心から感謝しています。今回のプロジェクトを応援してくださった皆様とは、お顔は見えないけれども強い絆で結ばれたような気持ちでとても心強く思っています。ご支援により勇気を得ている患者さんも多くいらっしゃいます。これからゆめバスの稼動まで、大切に準備しながら進みたいと思います。引き続き応援いただければ幸いです。

素敵な旅を!
堀 江里子様、あたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心から感謝しています。今回のプロジェクトのためにALSの患者さんに聞き取りをしたところ、病になっても活動したい気持ちはなくならず、手段さえあれば外に出てみたいという方がとても多いのに驚かされました。動けないから動きたくないだろうというのは、周りの者の思い込みであり、多くの方の頭の中では輝く自然や空気、人々とのふれあいの風景が生き生きと根付いていて、それをもう一度感じたいという強い希望がありました。今回のゆめバスが少しではありますがその希望を生かすものとなりますよう、今後のプロセスも頑張ってまいります。引き続き応援いただければ幸いです。

頑張ってください!
hontonobuo様、あたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心から感謝しています。好きな風景や空気に接することで心に楽しさや喜びを持つことは、たとえ闘病のさなかであっても可能だと思います。皆様がプロジェクトに共感してくださったことをとても嬉しく思っています。これから稼動までのプロセスもしっかりと運ぶよう、引き続き応援いただければ幸いです。
北原昌子さんが寄付してくださいました。頑張ってください。
北原昌子様、白井様を通してあたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心から感謝しています。このプロジェクトがたくさんの皆様の中に浸透していくのを見ていること自体が私たちもとても嬉しく、皆様が何か助けになりたいという気持ちを持っておられるのだということを強く感じました。この勢いと熱意をもって、ゆめバス稼動までのプロセスも頑張ります。引き続き応援いただければ幸いです。
会田京子さんからお預かりしたものを送りました。頑張ってくださいね
会田京子様、白井均様を通してあたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心から感謝しています。今回のプロジェクトは社会全体から見たら小さな動きかもしれませんが、このことがきっかけとなり他の場所でもゆめバスのようなことに取り組んでくださる方が現れるのではないか、またそれによって関わる方の数がますます広がるのではないかと夢をかきたててくれます。引き続き応援いただければ幸いです。
頑張ってください!
Yumiko Arakawa様、あたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心から感謝しています。今回クラファンにチャレンジしてみて、前面には出ないけれども、少しでも苦しんでいる人の助けになりたいと思ってくださっている人がとても多いことを知り、皆様の共感力の豊かさに感動しています。引き続き応援いただければ幸いです。

頑張ってください!
Tomoko様、今回もあたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心からご支援に感謝しております。Tomoko様には教会や様々な場所で財団のはたらきを助けていただきとても心強く思っています。病であっても心はいつも楽しいことに開かれているようになりたいし、他の患者さんにもそうであってほしい、今回のゆめバスがそのお役に立てそうでとても嬉しいです。稼動の日まで、プロセスも一緒にワクワクドキドキしてください。これからもよろしくお願いします
頑張ってください!これも川島京子さんから頼まれたものです。8万円のうちの3万円分です。他に長瀬さんからのも送りました。
川島京子様、白井均様を通じ、あたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心からご支援に感謝しております。多くの方が心を寄せてくださっていることがわかり、安堵しまた喜んでいます。これからいよいよ改装に向け、業者さんとの検討を重ねてまいります。晴れてデビューの日までプロセスが順調に進みますよう引き続き応援していただければ幸いです。
頑張ってください!川島京子さんからの依頼です。8万円預かったうちの5万円分です。
川島京子様、白井均様を通じ、あたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心からご支援に感謝しております。プロジェクトも終盤に近付くと力が弱くなってしまうことも多いそうですが、このゆめバスプロジェクトは支えてくださる方の力がそれを上回り、勢いが萎えることがありませんでした。皆さんの思いを乗せて、実際にゆめバスが稼動できる日を目指し、仕様の検討等に力を入れていきたいと思います。引き続きエールを送っていただければ幸いです。

楽しい旅ができるよう、応援しています。
Shino Imai様、あたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心からご支援に感謝しております。ゆめバスの夢に多くの方が賛同してくださったことが素晴らしく、こうした動きが少しずつ患者さんを取り巻く環境を良いものへと変えていくのではと感じています。引き続き応援いただければ幸いです。

いつも元気と勇気をいただいています。目標達成しますように‼️
Asako KAKO様、あたたかなご支援をありがとうございます。おかげさまで目標に達することができ、心からご支援に感謝しております。これから業者さんや関係者との検討によって、ゆめバスが現実に稼動できる日が着々と近づいていきます。一緒にプロセスを楽しんで応援いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
長瀬信義さんから頼まれたものです。頑張ってくださいね。
白井均様、長瀬信義様のご支援を伝えてくださりありがとうございます。長瀬様、あたたかなご支援に感謝致します。車いすごと移動できないことで多くを諦めている患者さんの光明となるように、ゆめバスが稼動できる日が来そうで私たちもワクワクしています。一緒に夢を形にしていきましょう。これからもよろしくお願い致します。

機能向上に伴って車いすの重量も大きくなりますので、重い車いすでも乗れる福祉車両の登場は大歓迎です。皆様の夢が達成できますよう、神奈川県支部も応援します。
あたたかなご支援ありがとうございます。先日初めて支部の患者会に伺い、支部の皆さんのオープンであたたかな雰囲気に感激しました。患者としては日が浅く、誤りや考え違いも多いと思いますが、ご指摘をいただきながら成長していきたいと思っています。今後もどうぞよろしくお願いします。
皆さまが非日常を存分に楽しめるように応援しています!
Tomoko Nishijima様、あたたかなご支援ありがとうございます。非日常との出会いが一人一人を活性化し、次に動き出すエネルギーを生み出すと信じています。Nishijima様のように応援してくださる方がいると、そのエネルギーがさらに大きく満たされます。たまたま病で動けなくなった方も、許容量の大きい移動手段を確保できることで、世界がガラリと変わります。これからも患者さんやご家族のもとの助けになる仕組みや考えを育てていきたいと思っています。今後も私たちの活動に関心をお持ちいただければ嬉しいです。
白井均からの応援です。頑張りましょう。
白井均様、あたたかなご支援ありがとうございます。白井様をはじめとして皆様の力強い声援とご支援にとても励まされています。関わってくださる方が増えるほど、新たなニーズにも気づき、それに対応していく経験値も高まっていくと思います。まずはゆめバスを実現、そしてこの動きを広い地域に繋げていただければと思っています。これからも関心をお持ちいただければ幸いです。

関係者の皆さまのコメントに感動しました。非日常も日常となりますように祈らずにはいられません
たむらいつこ様、あたたかなご支援とコメントありがとうございます。そうなんです、たむら様をはじめとして一緒にクラファンを作ってくださっている方たちの応援メッセージやこの欄に寄せられたコメントにとても励まされ、またその土台にある豊かな精神に打たれています。国の悪口や捨て鉢な発言が多いように感じられる昨今ですが、どっこいこの世界には素晴らしい心を持った方がたくさんおられます。こちらの流れを一つにできれば、世界はもっと良いものに変わっていくと信じています。このプロジェクトを第一歩にし、広げていきたいと思っています。これからもお力添えいただければ幸いです。







