
支援総額
14,422,000円
目標金額 6,300,000円
- 支援者
- 1,263人
- 募集終了日
- 2021年5月28日
https://readyfor.jp/projects/panther01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年01月19日 21:37
北海道養老牧場巡りの旅 ⑤

養老牧場巡りの旅について投稿していきましたが、最後に個人的な感想をまとめたいと思います。
養老牧場巡りをして改めて感じたことは、実際に馬を飼育されている方と会って話を聞いて、施設を見て、そこで過ごしている馬を見ることは非常に大事ということです。
私はインターネットが得意な方ではないというのもありますが、「実際に会う」ということに重きを置いています。
自覚はしていますが、私は人を見る目がないので馬の世界に限らず、今まで散々嫌な思いをしてきましたが、それでも人の繋がりは大切だと思っています。
それに、馬の世界においてはたくさんの方の協力が必要なため、特に重要だと感じています。
今回お会いした牧場のオーナー達からお話をお聞きしましたが、皆様それぞれの信念や考えがあり、飼育方法や環境の違いもあります。
特に私が感じたことは、それぞれの牧場で過ごしている馬の雰囲気が違うということです。
「みんな甘えん坊で飼育者の姿を見ると一斉に近寄ってきて、ずっと後ろを付いてくる馬達」
「元気一杯に走り回っていて、馬房に帰りたくないという雰囲気の馬達」
「見るからに養老生活という感じでのんびりと過ごしている馬達」
それぞれの牧場に特徴がありますが、どこの牧場の馬達も「幸せそうに過ごしている」と感じました。
私が保護活動を始めてから知り合った馬を飼育している方の中には、残念ながら自分の考えと違うという理由で他の飼育者を強く批判する人達もいました。
しかし、馬を保護して飼育している人達の根底にあるのは
「馬に幸せになってもらいたい」
という共通の想いがあるはずだと私は思っているため、飼育方法が気に入らない、他の団体の人間とは協力しない、という考えはとても残念でなりません・・・。
今回訪れた牧場の方々は他の飼育者を批判するような負の感情は一切なく、自分達の生活を削ってまで馬達のために行動をしていました。
やはり、純粋に馬と向き合っている人達とお話をさせていただけることは、私自身も前向きに今後のことを考えることができますし、勉強にもなりました。
馬のお世話をしている方々は毎日が時間に追われ、暇を持て余す時間はありません。
貴重な時間を割いてお話を聞かせていただいた、牧場の方々にはこの場を借りて感謝申し上げます。
聞かせていただいたお話を今後に活かせるように頑張っていきたいと思います!
私個人では何の力もありませんが、バジガクの野口学長やスタッフさんや生徒さん、個人的に応援して支えてくださる方々、いつも新着情報、Facebook、Twitter、YouTubeをご覧いただいて応援してくださる方々と共に、馬達に明るい未来を作れるように頑張っていきますので、温かく見守ってくださると幸いです。
今後ともよろしくお願い致します!!
リターン
3,000円

【3千円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 779
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

【1万円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
・サンクスビデオメッセージ
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
サンクスビデオメッセージでは、救い出した馬たちが引退馬の森で過ごしている様子をビデオにおさめてデータにて送付します。
- 申込数
- 405
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
3,000円

【3千円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 779
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
10,000円

【1万円】肥育場から1頭でも多く馬を救い出すために。全力応援コース
・お礼のメール
・活動レポート
・サンクスビデオメッセージ
こちらのコースはリターンにコストがかからないため、ご支援いただいた資金のうち手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
サンクスビデオメッセージでは、救い出した馬たちが引退馬の森で過ごしている様子をビデオにおさめてデータにて送付します。
- 申込数
- 405
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年8月
1 ~ 1/ 15
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ノーザンレイク
NPO法人セブンデイズ
引退競走馬党 渡邊宜昭
VersaillesResortFarm(代表 岩崎崇文)
ひだまり牧場
ピースウィンズ・ジャパン
NPO法人 青い鳥動物愛護会

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
492%
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
100%
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
継続寄付
- 総計
- 101人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
66%
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
継続寄付
- 総計
- 68人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
239%
- 現在
- 2,391,000円
- 寄付者
- 291人
- 残り
- 41日

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
継続寄付
- 総計
- 75人
最近見たプロジェクト
猛禽類医学研究所
鈴木 理恵 (一般社団法人 日本チンチラ協会)
堀田陽平
門司 かなこ
服部栄二郎(サンコーエーシーピー代表)
空跳~くどう~
河合紫乃
成立

もっと多くの命を繋ぎたい!野生猛禽類の救護と継続飼育体制の充実を
346%
- 支援総額
- 51,959,000円
- 支援者
- 3,400人
- 終了日
- 2/29
成立

チンチラとの暮らしを守りたい。未解明な飼育方法を確かなものへ
157%
- 支援総額
- 3,155,000円
- 支援者
- 211人
- 終了日
- 4/26
成立

三重県熊野市にある五郷小学校の全校生徒に熊野杉の椅子を導入したい!
253%
- 支援総額
- 1,267,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 8/24
お母さんの夢が私の夢に。安心して食べれるおやつを提供したい!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/29

世界遺産登録「花の窟神社」の水稲を復活させ、後世に残したい。
- 支援総額
- 546,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 8/18
成立

【魅せます、空跳!】笑顔と感動、そしてよさこいの魅力を皆様に!
106%
- 支援総額
- 851,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 7/31
成立

大好きなスポーツを諦めない。車いすフェンサーへの転身で世界へ
151%
- 支援総額
- 1,513,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/28








