
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2015年9月12日
自己紹介〜農耕部隊編〜
《じわじわもりあがってきております!今回は自己紹介の続きです!》
こんばんわ!
パーリー建築 農耕部隊の山際一輝です。
ぼくは最高にイケてる百姓を目指しています。
ここでの百姓というのは、農家さんという意味ではありません。
百の手仕事をして生活を組み立てていくというライフスタイルのことをさしています。
ぼくのおじいちゃんは、小さな田舎町で家を自分たちで直し、田畑を耕し、家畜を買い、蚕を育て、ある程度の自給をしながら、町の屋根屋さんをしていたようです。
例えばそうゆうことです。
(近くの自然栽培農家さんのところへキッズたちを連れてお手伝いに)
ぼくは都会で育ったため、食べ物や家財などモノはまわりにあふれていましたがそれがどうやって作られここにあるのか、ということは全然知りませんでした。たとえば枝豆が豆腐になり、みそになり、醤油になるということをしらなかったし、幼いころは土の下にはどこにもアスファルトがあると思っていました。
百姓になりたいという思いの原点には、手仕事で自ら作り上げていくことで、みのまわりのモノに対する想像力を得たい、という思いがあります。都市で育った反動かもしれませんね。
(お借りした空き地にみんなで撒いた枝豆の収穫)
そこで僕は手始めに田畑にたつことから始めました。今はパーリー建築として、自分たちたちの手で家を直したり、食や農に関するモノを手仕事で生産するということをしています。
一般的な都市的な暮らしというのは、お金を稼ぎ、自分のできない範囲のことをプロの業者さんにお金を払ってお願いするというスタイルになると思います。例えばアパートを借りる、配管工事をしてもらう、ファミレスに入る、お茶を買う、野菜を買うなどなど。
もちろんプロの技にはなかなかかなわないし、全てを自給自足なんてできないと思います。でも少しづつそこから自立していくことを目指しています。
(漬け物、酒、さまざまな保存食を日々作りまくります)
極端なことをいうと、大地とこの身一つでどこまで生活を組み立てられるのか。
いま改修工事をしている集落は800年前に和歌山からきた人たちが穴ぐら生活から始めたそうです。4mもつもるこの地で!なんという生活力!
(秋蒔き野菜の種をまきました)
そこまでいかなくても、百姓というモデルを参考に暮らすことは現代においてかなり生きやすいのではないかとおもいます。
なぜなら空き家がたくさんあり、すでにカットされている廃材がたくさん日本にはあります。
田畑だってすでに偉大な先人たちが残した耕作放棄地をお借りすればすぐにでも始められます。
手仕事は労働とは違うものになります。創作欲もついでに満たせてしまいます。外食に頼る必要もなくなり、美味しいごはんを自分たちでつくれます。書をよみ楽器をいじりつつ、お金をあまり使わず、ひびを充実させていく暮らし。そんな暮らしを表現していけたらとおもっています。
(二階に廃材でつくったイングリッシュパブ。材料費は釘、合板3000円ほど)

(二階で催したミュージックフェスの様子)
ぼくは、「耕さず、農薬・肥料を持ち込まず、草や虫を敵としない」という自然農という方法論を学んでいます。
全行程が手仕事で、機械を必要とせず、道具はクワとカマだけ。種も自分で採り、来年に備えます。
大変そうに思われますが、自分たちの分をつくるだけなら、田んぼ作業をするのは月に1度程度です。
(耕してないの田んぼ田植えの後の風景)
収量は少なくても、お金と時間がかからないこの方法は百姓の家庭菜園に最適な方法だとおもいます。
いま工事をしている家でも近くの空き地や畑をお借りし、近所の方に教えていただきつつ、住人や来てくれた人と種を撒いたり、収穫をしたりしてパーリー建築に農的な暮らしを組み込んでいます。
ぼくの自己紹介はそんな感じです!応援してくださいね!興味もっていただけたら遊びにきてください!
さて次回は、狩猟採集部隊ゆーたろー君の自己紹介です。お楽しみに!

(ゆーたろー君とキッズ)
リターン
3,000円
気持ちの込もったお手紙
パーリー建築特製ステッカー
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

気持ちの込もったお手紙
車両への名前刻印
パーリー建築特製Tシャツ
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 59
3,000円
気持ちの込もったお手紙
パーリー建築特製ステッカー
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

気持ちの込もったお手紙
車両への名前刻印
パーリー建築特製Tシャツ
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 59

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 28日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

冬の輝きで皆の心を温めたい!NIIGATA光のページェント2025
- 現在
- 197,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 39日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 18日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,512,000円
- 支援者
- 235人
- 残り
- 21日
愛猫あずきの通院・手術費用を助けてください
- 支援総額
- 791,000円
- 支援者
- 164人
- 終了日
- 1/14
古墳の価値を未来に―野中古墳出土品の3D計測プロジェクト―
- 寄付総額
- 1,795,000円
- 寄付者
- 80人
- 終了日
- 12/25

減税会イベント情報をまとめて見られるWebサイトを作ります!
- 支援総額
- 170,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 4/23

カンボジアで日本の美容技術を学べる美容スクールの設立に挑戦!
- 支援総額
- 1,454,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 5/14

父と子で挑む!有機丹波茶を世界へ!
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 2/21
かつお(保護犬)の腎臓腫瘍(腎細胞がん)の摘出手術費用のご支援。
- 支援総額
- 737,000円
- 支援者
- 196人
- 終了日
- 8/31

ゾンビ商店街!高校生の街おこしプロジェクトを成功させたい!
- 支援総額
- 154,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 3/23












