
支援総額
1,580,000円
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 283人
- 募集終了日
- 2024年6月6日
https://readyfor.jp/projects/patterntheory?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年06月03日 18:00
ラスト3日!皆様へ最後のお願い
パタンセオリー翻訳プロジェクトのクラウドファンディング、残り3日となりました。
皆様のお陰で、当初ゴールを達成し、ネクストゴールも残り2%の所まできました。
本当にありがとうございます。
最後のお願いの前に、少しだけ想いを記しておきます。
『パタンセオリー』は、クリストファー・アレグザンダー氏が建築という分野で「美」を探求してきた理論を、本書の著者であるヘルムート・ライトナー氏がコンパクトにまとめた書籍です。アレグザンダー氏は、2022年3月にこの世を去りましたが、その作品は色褪せることはありません。
最も有名な『A Pattern Language』(『パタン・ランゲージ』原著)は1977年の出版です。彼の理論が大きく進化した『The Nature of Order』シリーズ(4冊)は2003年の出版ですが、長らく日本国内では翻訳されてきませんでした。
2013年にようやく『ザ・ネイチャー・オブ・オーダー』が中埜博さんらの尽力で翻訳にこぎつけましたが、まだ第1巻のみです。
「パタン・ランゲージ」を始めとするアレグザンダーの理論を語る時、2003年以降で英語圏で当たり前のように読まれているネイチャー・オブ・オーダーが、日本では「当たり前ではない」のです。
つまり英語圏と日本では20年のギャップがあり、そのギャップの中には、アレグザンダー氏が記した「生命を生み出すプロセス(2巻)」、や「生き生きとした世界のビジョン(3巻)」、「輝ける大地(4巻)」、「地球の生命と美をめぐる戦い(The Battle)」が含まれています。
特に、『The Battle』はアレグザンダー氏が関わった最大の建築物である埼玉県の盈進学園東野高校が舞台であり、ネイチャーオブオーダーシリーズにも何度もエピソードが登場します。つまり日本はアレグザンダー氏が手掛けた建造物の舞台でありながらも、ごく一部の専門家の間にしか、その存在を知られていないということです。
翻訳チームの大半はソフトウェア開発分野の人間です。ソフトウェア開発分野は(本書にも登場しますが)、この30年近くパタンセオリーの影響を強く受けてきました。しかし、国内には先に上げたようにパタンセオリーに関する英語圏との大きなギャップが存在するため、残念ながらその理解は『パタン・ランゲージ』で止まっているといっても過言ではありません。
パタンセオリーの翻訳は、2013年以降止まっていたこの20年の時間を再び先に進めるためのステップです。そして今、様々な分野において、機械的世界観から生命的世界観へのパラダイムシフトが行われていますが、パタンセオリーはその流れを先んじていた理論であり、それぞれの分野で独立して動いているパラダイムシフトを加速させる潜在力を秘めていると私たちは信じています。
合理性によって私たち人間を含めた「いのち」が蔑ろにされる世界から、「いのち」を尊重し、慈しみ、より力づける世界へのシフトの一歩にぜひご協力ください。
残り2%を達成するために、あともう少し、皆さんの力を貸してください。
周囲の方々に、プロジェクトのシェアや紹介をしてください。
最後に、これまでの活動報告の中から、シェアできる内容をリストアップしておきます。
- パタンセオリーの目次を紹介しています
- パタンセオリーの魅力と想いをメンバーが書いています
- プロジェクト支援者のお一人、岡田誠さんのインタビューです。
- クラファンまでの道のりを語った対談です
- 『出現する参加型社会』の著者であり、支援者の田原真人さんのインタビューです。
- パタンセオリーを実践するためのポイントについての動画です
- PaTED(パタンセオリーを適用するための対話)についての解説動画です
皆さんの応援の最後のひと押しをよろしくお願いいたします!!
リターン
2,000円+システム利用料

【追加応援用】【書籍なし】中埜博氏と井庭先生対談イベント(オンライン)参加券
【中埜先生と井庭先生の対談イベント参加券】
2024年8月ごろ開催予定の中埜博氏と 慶應義塾大学総合政策学部教授 井庭崇先生による対談イベント(オンライン)への参加券をお届けします
※このリターンは「Pattern Theory」の翻訳書籍はつきません。
※イベントに参加できない場合の払い戻しはありません。
※イベントアーカイブ動画の提供を行います。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年8月
2,000円+システム利用料

【追加応援用】【書籍なし】中埜先生の同人誌「パタンランゲージからセンタリングへ」のみ
【同人誌PDFデータ】
中埜博氏がAsianPLoP 2024に投稿した論文をもとにした同人誌「パタンランゲージからセンタリングへ」(PDF)をお送ります。
※このリターンは「Pattern Theory」の翻訳書籍はつきません。
※同人誌はPDFデータでの配布となります。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2024年9月
2,000円+システム利用料

【追加応援用】【書籍なし】中埜博氏と井庭先生対談イベント(オンライン)参加券
【中埜先生と井庭先生の対談イベント参加券】
2024年8月ごろ開催予定の中埜博氏と 慶應義塾大学総合政策学部教授 井庭崇先生による対談イベント(オンライン)への参加券をお届けします
※このリターンは「Pattern Theory」の翻訳書籍はつきません。
※イベントに参加できない場合の払い戻しはありません。
※イベントアーカイブ動画の提供を行います。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2024年8月
2,000円+システム利用料

【追加応援用】【書籍なし】中埜先生の同人誌「パタンランゲージからセンタリングへ」のみ
【同人誌PDFデータ】
中埜博氏がAsianPLoP 2024に投稿した論文をもとにした同人誌「パタンランゲージからセンタリングへ」(PDF)をお送ります。
※このリターンは「Pattern Theory」の翻訳書籍はつきません。
※同人誌はPDFデータでの配布となります。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 39
- 発送完了予定月
- 2024年9月
1 ~ 1/ 13
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
奥大山 Re:Connect実行委員会
東京国立博物館
一般社団法人計算機と自然(代表:落合陽一)
佐々木 芽生
NPO法人抱樸ーほうぼく
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
46%
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
223%
- 現在
- 223,417,800円
- 支援者
- 13,081人
- 残り
- 28日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
52%
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
継続寄付
- 総計
- 31人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
124%
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日
最近見たプロジェクト
RELALE代表 富永 健斗
Utopia【公式】
湯本 壮太
小川未明
土井恭輔
徳山 明(コムガーデン 株式会社尚建 代表取...
だいさく
「したい」を「できる」に 医療従事者派遣サービスをもっと身近に!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 2/24
みんなが快適に利用できる新しいSNSを開発したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/2
犬の亡くなる命を守るため飼育の施設環境を整備したい
- 支援総額
- 64,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/14
成立
棚田で作った「味付き餅」普及のため真空包装機を導入したい!
114%
- 支援総額
- 456,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 11/12
個人でシルバーアクセ・レザークラフトのブランドを立ち上げたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/9
成立

不動産×コトづくり、千駄木に新たな交流拠点「しろいおみせ」を
139%
- 支援総額
- 696,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 9/30
中国にいる彼女を助けたい2021/11/25
- 支援総額
- 2,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 1/16








