
寄付総額
目標金額 300,000円
- 寄付者
- 88人
- 募集終了日
- 2017年8月31日
【メディア掲載】社会貢献教育寄付者に聞いた私が寄付をする理由
ファンドレイジングジャーナルオンラインにて、記事が公開されました。
「社会貢献教育の寄付者に聞いてみた、
http://jfra.jp/
寄付は、単にお金をください、と依頼するだけでなく、課題解決に向けて様々な資源を有機的に結びつけることだと気づいた。
だから、志を持ってこの社会貢献教育の推進を応援したい。

藤岡浩志(安曇野市在住・安曇野国際音楽フェスティバル実行委員会副実行委員長)
聞き手:大石俊輔(日本ファンドレイジング協会寄付市場形成事業ディレクター)
継続して社会貢献教育の推進にご支援頂いている寄付者の藤岡浩志さんに、ご寄付で託して頂いた想いを伺ってきました。

元々は、大学時代を過ごした仙台で、市民音楽祭にボランティアやプレーヤーとして参加したことが、寄付やボランティアに参加したきっかけでした。
こういうことが市民主体で行えるんだ、とその時初めて知りました。
それからですね、こういったNPOを自分としても立ち上げるようになったのは。
個人的な信念として、いつの時代も若者の信念を持ったチャレンジをつぶしてはいけないと思っているし、そういうチャレンジを応援したいと思っています。自分もそのチャレンジに参加できるとワクワクするし、行動を起こす若者が増える事は街の活性化にもつながると思っています。そんな雰囲気を創ってあげたいという想いが自分の中にあります。支援をする際、想いだけでは実現できないことも多いので、お金の流れを一緒に作っていくということも大事なことだと感じていた時、たまたま日本ファンドレイジング協会の活動を知りました。それで、協会が行っている事業に共感し、会員として参加するようになったというのが始まりです。
それから、寄付も、お金を依頼するだけではなく、ビジョンも同時に提示し課題解決に向けていろいろな資源を有機的に結び付けることだと気づき、寄付に対するイメージが大きく変わりました。
松本や安曇野でもチャレンジをしていきます。現在、学生たちと松本市と安曇野市の社会課題について考え政策提言するような活動を行っています。
私自身もチャレンジを継続すると同時に、これからも、志を持ってこの社会貢献教育の推進を応援したいと思います!
ギフト
5,000円
「寄付の教室」を作るのはあなたです。応援団員募集!
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円
歓迎!あなたも今日から「寄付の教室」応援団員メンバー
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
5,000円
「寄付の教室」を作るのはあなたです。応援団員募集!
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月
10,000円
歓迎!あなたも今日から「寄付の教室」応援団員メンバー
■ 社会貢献教育事業年次レポートの送付
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年3月

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 70人
- 残り
- 18日

移民ルーツの若者が自分らしく生きられる社会を!
- 総計
- 18人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 463人

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,335,000円
- 寄付者
- 676人
- 残り
- 20日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 9,770,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 6日











