
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2014年7月15日
残り18日。是非ご協力を!
\クラウドファンディング残り18日です/
目標金額300万円ですが、まだあと200万円足りません。
これから毎日、7人〜8人の方のご支援が必要です。
クラウドファンディングという仕組み上、達成しないと、集まっている106万円は私たちのもとには入りません。
イスラエル・パレスチナの若者たちは、日本で活動できることを心から楽しみにしています。
また、受け入れてくださる大槌町の方々も彼らが訪れることを首を長くして待っています。
イスラエル・パレスチナの若者達も、被災した日本の子供達も、自分達では、どうしようもない環境の中で懸命に自分たちで考えて行動を起こそうとしています。
私たちは、彼らの気持ちを今後も支え続けます。
どうか、今年もこの活動を実施することが出来るようご支援をお願い致します。
最後に、今までシェアや応援をしてくださった方々のご協力に心より感謝致します。
募集終了の最終日まで頑張りますので、どうぞ、みなさんのお力をお貸し下さい。
よろしくお願いします。
今日も、被災地のために何かできないかと願うイスラエル・パレスチナからの参加者を2人紹介します。
イスラエル参加者のガル(Gal)と、パレスチナ参加者のワシム(Wassim)です。
Gal Baba (イスラエル参加者)

自己紹介:
こんにちは。私の名前はガル・ババ、23歳です。
1991年にイスラエルのテルアビブ市で生まれ、今は両親と18歳の妹と一緒にバト・ヤム市に住んでいます。
残念ながら、私は兵役に就く事ができなかったので、動物保護施設でボランティアをしました。
ボランティアを1年間した後、テルアビブ市にある動物虐待防止団体で3年働きました。
自分の家でも、2歳と11歳の愛犬を飼っています。
12歳の時に日本のアニメを見たのをきっかけに、日本の文化に興味を持ち、日本語を学び始めました。今回のプロジェクトの参加者に選ばれた時、とても嬉しかったです。
日本にて、少しでも被災地の方々のお役に立てられるよう頑張ります!

日本の参加者の皆さん、
こんにちは!
ボランティアを通して、
お互いの文化や個性を分かり合いましょう。
そして、被災地の方々のためにともに助け合いながら頑張りましょう。
どうぞよろしくお願いします!
Wassim Alami (パレスチナ参加者)

自己紹介:
僕の名前はワシム・アラミ、パレスチナ人です。1997年にエルサレムで生まれてから、ずっと住んでいます。
エルサレムにあるフランス系の高等学校に通って、来月高校3年生になります。
僕は理系の学生で、将来は医学の道に進みたいと思っています。
僕はPADIのレスキュー専門のスキューバダイビングの資格があり、18歳になったらインストラクターになる予定です。
今、本当にスキューバダイビングに熱中しています。なぜなら、スキューバはとても身体的に過酷なスポーツであるのと同時に、安全を確保するのにどうすればいいのか常に考えさせられるスポーツだからです。
僕にとって、スキューバでの救命活動は生きがいです。
今回のボランティアでも同じように人々の役に立ちたいです。
日本人参加者へ一言:
日本の参加者に会えるのをとても楽しみにしています。
日本の事をもっと知りたいので、お互い語りましょう!
語り合って、仲の良い友達になりたいです。
また、パレスチナの事も今以上に知ってくれたらうれしいです。
そして、紛争の苦しみと被災での苦しみは違えども、
ボランティアを通して苦しみを理解し、少しでも苦しみを緩和できたらと思います。
このプロジェクトが人生において、とても良い経験になる事を願っています。
よろしくお願いします!
以上、イスラエルとパレスチナからの参加者を紹介しました。
被災地の方々のために、少しでも役に立ちたいと思う彼らの気持ちが実を結べれるように、どうかご支援をよろしくお願い致します。
リターン
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日
萩・石見空港利用拡大策として「航空写真撮影会」を開催したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/2

アルゼンチン・ミレイ大統領についての本の日本語翻訳出版プロジェクト
- 支援総額
- 2,634,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 11/15

「お店を元に戻したい」家族で守り続けた和菓子店復活へ[肱川町]
- 支援総額
- 1,270,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 1/31
日本の"SAKE"文化を【発信・発見・縁結】できる拠点を日本橋に!
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/30
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9

予防リハビリで元気に!神戸市長田区にリハビリモンスター到来!
- 支援総額
- 532,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/27

「親」のための勉強会【おやべん】を全国に広めたい!
- 支援総額
- 543,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 8/13












