このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
瀕死。ボロボロの野犬の親子を救う

ピースワンコは今も広島県からの要請を受けて、定期的に県内の動物愛護センターから殺処分予定の犬たちを引き出して保護しています。
ある日、動物愛護センターから引き取るワンコの所見がようやく終わったとき、職員さんから「瀕死の野犬を2頭保護した」と声がかかりました。職員さんが駆け付けて保護しようとしたとき、息絶えているのではないかと思ったほど、かなり状態が悪かったそうです。一緒に保護された2頭は、親子のようでした。

子犬はガリガリに痩せて衰弱しており、皮膚の状態も悪く、ヘルニアを発症していました。親犬の足にはくくり罠にかかったあとがありました。かろうじて罠から抜け出せたのでしょうか、大怪我をしていなくて良かったです。
2頭とも保護された時は、ぐったりしていたそうですが、センターに運び込まれて不安なのか、ケージの中で身体を起こして立ち上がっていました。

神石高原シェルターに連れて帰るために2頭一緒のケージに入れると、子犬は親犬に近寄って、ぴったりと身を寄せました。
親子の見た目は全く違い、子犬は元飼い犬のような、テリア系の外見です。捨てられた血統書付きの元飼い犬と、野犬が交配し続けた結果なのかもしれません。人間が身勝手な理由で飼い犬を捨てたり、可哀想という気持ちだけで無責任にエサやりを続けることで、こうした血統犬と野犬の交配を生み出しています。もともと飼われていた命が捨てられ、自然界で子を持ち、そしてその子が再び保護される――。そんな悲しい連鎖を断ち切らなければなりません。

広島では今も遺棄や餌やりによる野犬問題が後を絶ちません。動物愛護センターでは、野犬系の保護犬たちの人馴れトレーニングや譲渡活動をワンコのために頑張ってくださっています。一朝一夕に成果は出ませんが、継続が大切です。
保護した父犬は「ホク」、子犬は「チューリップ」という名前になりました。健康状態が良くなるように、神石高原の検疫犬舎で大切にお世話をしています。ピースワンコはこれからも行政と連携しながら、一頭でも多くの命を救い、日本の「殺処分ゼロ」の実現を目指して歩み続けます。私たちの活動の様子、ぜひ動画からご覧ください。
⇒ ピースワンコTV(11分53秒)
コース
3,000円 / 月

3000円コース
●メールマガジンをお送りします
●活動報告をお送りします
●寄附金品領収証明書(希望者のみ)
1,000円 / 月

1000円コース
●メールマガジンをお送りします
●活動報告をお送りします
●寄附金品領収証明書(希望者のみ)
2,000円 / 月

2000円コース
●メールマガジンをお送りします
●活動報告をお送りします
●寄附金品領収証明書(希望者のみ)
5,000円 / 月

5000円コース
●メールマガジンをお送りします
●活動報告をお送りします
●寄附金品領収証明書(希望者のみ)
10,000円 / 月

10000円コース
●メールマガジンをお送りします
●活動報告をお送りします
●寄附金品領収証明書(希望者のみ)

大好きな猫のために、今できることぜんぶ~ピースニャンコ~
- 総計
- 19人

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人

青い鳥サポーター募集中〜殺処分ゼロを守り抜くためのご支援を〜
- 総計
- 75人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人

人を乗せることができない馬にも活躍の場を|紡っ子サポーター募集中
- 総計
- 62人

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
- 総計
- 29人

KDP継続支援のお願い|収容犬を減らし殺処分ゼロの継続社会の為に
- 総計
- 14人
誰からも愛されるSONG CARD商品化を目指します!
- 支援総額
- 1,148,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 11/15
ONGAESHI to HOKKAIDO
- 支援総額
- 698,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 11/30

「藻」が世界を救う?ザンビア産スピルリナで、栄養革命を!
- 寄付総額
- 1,538,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 12/19

ART OSAKA Expanded|大型作品の発表の場を広げたい
- 支援総額
- 4,670,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 4/29

途上国発ブランド「SUSU」で、カンボジアで頑張る農村女性を応援
- 支援総額
- 4,745,000円
- 支援者
- 253人
- 終了日
- 7/11

【100匹の居場所】災害時に小さな命を守るため、防災の発電機購入を
- 支援総額
- 3,237,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 6/30
故郷であるブラジルへ帰国チャレンジ
- 支援総額
- 2,291,000円
- 支援者
- 420人
- 終了日
- 12/12












