聴覚障害学生にエールを!-20周年記念シンポジウムを開催します!
聴覚障害学生にエールを!-20周年記念シンポジウムを開催します!
聴覚障害学生にエールを!-20周年記念シンポジウムを開催します! 2枚目
聴覚障害学生にエールを!-20周年記念シンポジウムを開催します!
聴覚障害学生にエールを!-20周年記念シンポジウムを開催します! 2枚目

支援総額

2,140,000

目標金額 1,500,000円

支援者
161人
募集終了日
2024年8月26日

    https://readyfor.jp/projects/pepnet-Japan-20th?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月27日 11:10

第20回シンポジウムを開催いたしました!

12月7,8日に、つくば国際会議場にて、第20回日本聴覚障害学生高等教育支援シンポジウムを無事開催することができました。


今回のシンポジウムは「PEPNet-Japan20年の軌跡と聴覚障害学生支援の未来」をテーマとしてさまざまな企画を実施し、全国から365名の方にご参加いただきました。


1日目は、2020年以降オンライン開催のあいだ休止していた「聴覚障害学生支援に関する実践・事例コンテスト」や「教職員による実践発表」といった参加型の企画に加え、本クラウドファンディングでご支援をいただいた企業・団体による展示や、支援担当職員の相談・交流の場を並行して設け、情報交換や交流を行う参加者の活気あふれる1日となりました。
また、本クラウドファンディングのテーマ「支援のバトンをつなぐ」にちなみ、かつて聴覚障害学生、支援学生として活動していた社会人の方々を招き、それぞれの経験が社会に出たあとどう活かされているかについて語り合うセミナー企画を実施しました。

(下の写真は「教職員による実践発表」の写真です)

実践発表の様子。会場にポスターが掲示されており、その前で発表者が説明を行っている。

2日目午前は、発表・展示のほか、PEPNet-Japanの相談対応事業の取組をベースとした「基礎講座 事例を通して考える聴覚障害学生支援」、リソース活用事業の成果をまとめた「これからの支援者養成はどうあるべきか」を実施しました。 午後に行なった全体会企画「聴覚障害学生支援はどのように発展してきたか」では、PEPNet-Japanの活動に長年携わってくださった松岡克尚氏(関西学院大学)、松﨑丈氏(宮城教育大学)、志磨村早紀氏(武蔵野大学)に登壇いただき、司会の白澤麻弓事務局長と、20年間の活動を通してPEPNet-Japanが果たしてきた役割や、今後の新たな課題や展望についてじっくりとお話を伺いました。


クロージングセレモニーでは、参加者による投票と審査員による審査をもとに「聴覚障害学生支援に関する実践・事例コンテスト」の表彰式が行なわれ、文部科学省学生支援課課長補佐の奥井雅博様、つくば市長五十嵐立青様、日本学生支援機構学生部長の山本有香様、PEPNet-Japan運営委員で京都大学の村田淳氏、及び日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク代表の石原保志学長より、結果の発表が行われました。最後に発表を行なったすべての団体に奨励賞が贈られ、各プレゼンターからは温かな講評と励ましの言葉をいただきました。


20回目の節目となった今回は、20年間の歩みをまとめた年表の掲示やスライドショーの上映も行いました。発足当初から関わってくださった方から初めて参加された方まで、全国から集まってくださった参加者の皆さんと20年間の軌跡を辿り、今後について意見を交わすシンポジウムとなりました。


(下の写真は全体会企画の様子です。手話や文字通訳が見やすいように工夫した画面構成やステージの配置にもご注目ください。)
全体会の様子。ステージ中央に講師と司会が座っており、背後の大きなスクリーンにはスライド資料、手話通訳者(または手話話者の講師)、文字通訳の一部が合成されて映し出されている。ステージ下手には別途スクリーンがあり、文字通訳だけが映し出されている。その斜め前に手話通訳者。ステージ上手側にもスクリーンがあり、手話通訳者(または手話話者の講師)が映し出されている。


おかげさまで、第20回シンポジウムを無事に終了することができました。
本クラウドファンディングにご支援、応援くださった皆さま、本当にありがとうございました!

(PEPNet-Japanウェブサイトにも当日の様子を掲載しております。後日報告書も公開予定です)


<寄附者の皆さまへ>

お待たせしておりましたが、領収証を送付させていただきました(企業様はご希望のあったところのみ)。年明けまでに届かないようでしたら、事務局にご一報くださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

リターン

1,000+システム利用料


【学生限定・寄附金控除対象】PEPNet-Japanグッズ(いずれか1点)

【学生限定・寄附金控除対象】PEPNet-Japanグッズ(いずれか1点)

学生さん限定でのリターンです。
●PEPNet-Japanメモ帳(赤か青)、またはクリアファイルのいずれか1点(ランダム)
●お礼のメール
●寄附金領収書
※寄附金領収書のお名前は、リターン送付先にご登録いただいたお名前となります。(2025年1月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから筑波技術大学に入金のある2024年10月の日付となります。)ただし、寄附金控除が受けられるかどうかは各自ご確認ください。

申込数
2
在庫数
48
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


【純粋寄附・寄附金控除対象】聴覚障害学生にエールを送る(3,000円)

【純粋寄附・寄附金控除対象】聴覚障害学生にエールを送る(3,000円)

●全国の大学等で学ぶ聴覚障害学生へのエールメッセージを任意でお送りいただけます(50文字以内)。いただいたメッセージならびに寄附者のお名前(ペンネーム可)は当日資料に掲載させていただきます。
●エールメッセージのXでのご紹介(メッセージのみ匿名でご紹介させていただきます)
●お礼のメールおよび当日資料(PDFデータ)のダウンロードURLのご案内
●寄附金領収書
※寄附金領収書のお名前は、リターン送付先にご登録いただいたお名前となります。(2025年1月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから筑波技術大学に入金のある2024年10月の日付となります。)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

1,000+システム利用料


【学生限定・寄附金控除対象】PEPNet-Japanグッズ(いずれか1点)

【学生限定・寄附金控除対象】PEPNet-Japanグッズ(いずれか1点)

学生さん限定でのリターンです。
●PEPNet-Japanメモ帳(赤か青)、またはクリアファイルのいずれか1点(ランダム)
●お礼のメール
●寄附金領収書
※寄附金領収書のお名前は、リターン送付先にご登録いただいたお名前となります。(2025年1月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから筑波技術大学に入金のある2024年10月の日付となります。)ただし、寄附金控除が受けられるかどうかは各自ご確認ください。

申込数
2
在庫数
48
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


【純粋寄附・寄附金控除対象】聴覚障害学生にエールを送る(3,000円)

【純粋寄附・寄附金控除対象】聴覚障害学生にエールを送る(3,000円)

●全国の大学等で学ぶ聴覚障害学生へのエールメッセージを任意でお送りいただけます(50文字以内)。いただいたメッセージならびに寄附者のお名前(ペンネーム可)は当日資料に掲載させていただきます。
●エールメッセージのXでのご紹介(メッセージのみ匿名でご紹介させていただきます)
●お礼のメールおよび当日資料(PDFデータ)のダウンロードURLのご案内
●寄附金領収書
※寄附金領収書のお名前は、リターン送付先にご登録いただいたお名前となります。(2025年1月末までに送付します。なお、領収書の日付は、Readyforから筑波技術大学に入金のある2024年10月の日付となります。)

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 16

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る