
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2019年11月11日
台風19号時の「ペット同伴避難」対応について
令和元年10月12日(土)
15:25
我が 【NPO命ほにほに】 のグループLine に、
1通のLineが入った
みなさん、忙しい時にごめんなさい。
K市、避難勧告がでました。
市役所に電話して、
犬と避難したいのですけど
避難場所教えてください。
と聞いたら…
どこの避難所も中に犬は入れませんので、
避難所駐車場で車での避難となります。
って言われました。
K市どうなってんだ!
震災の教訓忘れたのか…
その時、私たちは、
保護施設の台風対策を終えたところでしたので、
そこから、自分の地区の避難所へ確認をし、
さらに、会員の皆さんにも呼びかけ、
『各自が逃げるべき避難所に確認をして、
その対応を教えて下さい!!』
と伝えました。
すると・・・
まずは、私の地区では、
市役所に電話したら、なかなか出ず😖
ねばってたら、やっと出て、
「屋内にペットと避難したい!」
と伝えたら、
「本部につなげます」と😓
はじめに電話対応した本部の方は、
「まずその避難場所に行って、
担当者に聞いてからにして下さい」
と😓
何回も行ったり来たり、
台風の中、ほんとにさせるのか?
電話先の対応者が変わり、
「どちらの地域ですか?」と。
「○○です」
と答えたら、
「○○なら、○○中学校の体育館は広いので、
ゲージに入ってるペットであれば、
まわりの避難者と距離をとる形にはなる
とは思いますが、大丈夫です。
現地の担当者に伝えておきますので。」
というお答えをいただきました(^▽^)/
他の会員Oさんの地区では、
危機管理課に直接電話してみました。
宮古市の全ての避難所において、
犬が避難所に入れる場所は無いです。
車中避難しかないですかね?
と聞きましたら
「皆さんにその様にご協力して頂いておりました」
と、申し訳けなさそうな感じでした。
また、
去年の秋の岩手県の避難訓練で
○○小学校へ行ったのですが
あそこは、どうですか?
と聞きました。
すると、
一般の方様の避難所になっていまして
犬は、入れません。
と
秋の避難訓練では、試し的に開設しましたが
まだ、犬、ペット用の避難所は、ありません。
と教えて頂きました。
でも、
一市民の声ですが
担当者の方とお話しを出来た事は、
第一歩になった様な気がしました😊💕💕
という報告をいただきました(o^―^o)
後日情報ですが、
この避難訓練に参加した飼い主さんが、
愛犬を連れて避難したそうです(o^―^o)
現場での対応は、
部屋が複数に分かれているため、
1室を、
その飼い主さんとワンちゃんとの部屋に
開放しました。
とのことでした!!
別の地区のYさんからは、
私も市役所に電話してみたら
ペット専用の場所はない
と
で、危機管理課にまわして下さり
場所を聞かれたので〇町と答えたら
〇〇小学校にまだ避難してる人が少ないので
大丈夫だと思います
って言われました
今、
ペットと避難している人もいるみたいです
人が多くなると断られる可能性もあるので
早めに行くことを勧めます
と言われました
という報告をいただきました(o^―^o)
宮古市以外の地域からは、
岩手県北部K市の情報です
先程市役所に電話で問い合わせしたところ、
K市内全ての避難所で、
ペットは室内NG
市役所ピロティー(屋根有り壁無し)に
ケージに入れて置くことは可能
とのことでした。
この方の自宅も川に近い所だったようですが、
川をライトで照らしながら、
壁の無い屋外にしか避難できないのであれば、
車中も相当強い雨と風に愛犬も怯えるので、
自宅で様子見ることにしました。
どうぞ皆さん、お気を付けてお過ごし下さい🙇
この地域の他の飼い主さんも、
「自宅の2階に避難することにしました」
ということでした。
16時頃、
私の地区の避難所に、
貸し出し用のゲージを持って行きました。
すると、避難所の担当者さんたちが、
「本部から聞いてましたので、
今、場所を作りますね。」
という温かい対応に感謝!!
続いて、数人で、

体育館の玄関に積み上げられていたマット等を
移動して下さり、

このようなスペースを作って下さりました!!
この作業をしていたら、
ちょうど、ここを通りかかった方が、
「ペットも避難できるんですか?」
と。
すると、担当者は!!
「フリー(つながず自由)は、
他の避難者の方もいますし無理ですが、
ゲージに入れれば、大丈夫ですよ」
と😄
その避難者家族は、
「〇〇さんに教えてあげよう!」
「ペットはダメだから避難しない人もいるもんね~😖」
と言ってました😖
そこで、
・ゲージに入れてなら室内OKの避難所
・飼い主さんと同伴なら受け入れます(o^―^o)
という場所を、
会員の皆さんにSNSで拡散していただきました。
そしたら(^▽^)/
インスタから ひとり、
ラブラドールのMIX犬の子が避難所探してたようで
助かりました
と言ってました! という報告が!!
はじめに連絡を受けたK市の会員さんからは、
10月16日
K市情報
避難所の混み具合にもよりますが、
避難者が少ない避難所なら体育館ホールを除く、
入口玄関付近(雨風あたらない場所)なら
ペット同伴OK取れました。
但し、
混雑してきた場合やクレームがついた場合は
退去してもらう可能性ありと言うことでした。
他の地域でも、
避難者の数とその場での飼い主さんとの相談で、
室内避難が可能!!
となった避難所もあったようです(^▽^)/
以上、前向きな報告でした(o^―^o)
次回は、、、、
悲しい現実をお伝えします、、、
リターン
3,000円

プロジェクト成功祈願コース
■感謝を込めたお礼のメールを送らせていただきます。
※口数はご自由に調整いただけます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

サミット参加コース
■感謝を込めたお礼のメールを送らせていただきます。
■「第1回ペット同伴避難全国サミット」参加チケット1名分
(参加チケットは、資源節約のため、お礼メールに添付してお送り致しますので、当日会場にて画面提示にご協力願います。)
※口数はご自由に調整いただけます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円

プロジェクト成功祈願コース
■感謝を込めたお礼のメールを送らせていただきます。
※口数はご自由に調整いただけます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
5,000円

サミット参加コース
■感謝を込めたお礼のメールを送らせていただきます。
■「第1回ペット同伴避難全国サミット」参加チケット1名分
(参加チケットは、資源節約のため、お礼メールに添付してお送り致しますので、当日会場にて画面提示にご協力願います。)
※口数はご自由に調整いただけます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,189,000円
- 支援者
- 300人
- 残り
- 1日

新たな防災教育!命を守る合言葉『きみとかに』を全国へ届ける挑戦!
- 現在
- 338,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 2日

にゃん2応援マンスリーでサポーター募集してます。
- 総計
- 31人

人と動物とが共に幸せに暮らせる社会となるための啓発活動を続けたい!
- 総計
- 5人

小さな命を救いたい!殺処分0目指すMikiJapanサポーター募集
- 総計
- 45人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

保護猫・TNRサポーター募集中|駆け込み相談所を応援してください☆
- 総計
- 24人











