
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 640人
- 募集終了日
- 2020年5月29日
④project HOMEで取組む2つのチャレンジ(後編) #projectHOME

こんにちは!
クラウドファンディング開始から3週間、目標の「80%達成」も間近に見えてきました!!
みなさまからのご支援に、改めて感謝申し上げます。
本日は、前回に引き続きproject HOME紹介シリーズ第4弾をお届けします!
「ともに」そして「オープンに」をキーワードに、地域に開かれたHOMEについて書き綴ってくれた、後編です。
地域の方々や社会に対して「オープン」であるとは?「オープン」であることによって若年妊婦の方たちがどのようなライフチャンスを得られるのか?等々について、PIECES事務局長の斎さんが語ってくれました。
**********
一人ひとりのこれからをつくっていくために
今を安心して生きられる、そんな基盤ができてはじめて「これからどうしよう」を落ち着いて考えることができます。
たとえ妊娠がきっかけだったとしても、学校のこと、仕事のこと、家族のこと、子育てのことなど、抱えている不安やその背景は様々です。また、HOMEで過ごした後も、その先いろんな「困った」「どうしよう」と直面することになると思います。
ですが、当然ながら豊島区に構えた1つの場所ですべての機能、あらゆる選択肢を揃えることはできません。ピッコラーレだけで、PIECESだけでできることには限りがあります。
だからこそ、このproject HOMEの取組みでは「オープンに」運営することにチャレンジしていきたいと考えています。多様な人や機関と出会いが生まれることによって、人とのつながりはもちろん、新たな情報や体験に触れられること。それだけでなく、地域や社会とのつながりを持てているという実感のようなものが得られることも大切だと思っています。
この場所が、単に身を守るための施設なのであれば、もしかしたらクローズドな方がいいかもしれません。この場所を、ただ安全に運営していくことだけを考えたら、地域との関わりは避けたほうがいいように思います。
もちろん、このHOMEが安全な場所を目指していくことには変わりません。ですが、同時に利用者の方がHOMEでの生活、そこでの様々な出会いを通じて、地域や社会と少しずつつながりをもっていけることを目指したい。
さらには、そのような出会いを通じて、困ったときには誰かが助けてくれるかもしれないと思えること。あるいは、ふとしたときに「〇〇さん」の存在が思い浮かぶ、そんなことを目指していければと考えています。
さいごに
地域の方々や社会に対して「オープンに」あること。そして「ともに」つくっていくこと。これはどちらも簡単なことではないと思っています。そのプロセスでは手間や煩わしさを生んだり、居心地の悪さをもたらすことさえもあることさえあるかもしれません。
ただ、手間や煩わしさを伴いながらも多くの人が関わることに意味があるのだと考えています。なぜなら、私たちがすべての妊婦さんに関わることはできません。出会った妊婦さんともずっと関わり続けていくこともできないかもしれません。
そうすると、妊婦さんや子どもたちの周りにいる人たちが、支え手になっていく必要があります。ですが、今はまだ、社会にとっての「困った存在」のように捉えられてしまうことが少なくありません。
そうではなく、社会の中で孤立して「困っている存在」なんだと受け止めてもらえるように、このproject HOMEの取組に関わった人のまなざしが変わっていく。
そこから少しずつ、地域の、そして社会のまなざしが妊婦さんにとって優しく温かなものになっていく。
そんな願いとともにproject HOMEを展開していきたいと思います。
リターン
10,000円

【おすすめ】イベント交流にご招待
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
● 活動報告を兼ねた交流イベントにご招待します。
※交流イベントは2020年夏ごろを予定しておりますが、コロナウイルスの状況などをみて支援者様に後日ご連絡致します。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

お礼のメッセージ
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
- 申込数
- 380
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

【おすすめ】イベント交流にご招待
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
● 活動報告を兼ねた交流イベントにご招待します。
※交流イベントは2020年夏ごろを予定しておりますが、コロナウイルスの状況などをみて支援者様に後日ご連絡致します。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

お礼のメッセージ
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
- 申込数
- 380
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日
沖縄の子どもたちに雪遊びを気兼ねなく体験させたい。
- 支援総額
- 900,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 3/4
子どもたちの声を決して聴き逃がさないプロジェクト
- 支援総額
- 823,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 11/27

殺処分をなくし大切な命を救う為のシェルター建設にご協力ください!
- 支援総額
- 1,023,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 10/27
定期検診率2%の日本を笑顔に!セルフホワイトニング店オープン
- 支援総額
- 38,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 4/27

小さな巨人!プロの舞台で羽ばたく物語。
- 支援総額
- 818,000円
- 支援者
- 86人
- 終了日
- 8/31
「農業で若者が自立する」「若者の地域定住」ご支援ください
- 支援総額
- 767,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 3/7
福井 丸岡高等学校サッカー部 父母の会 【ぜひ選手達への応援を!】
- 支援総額
- 801,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 1/16












