
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 640人
- 募集終了日
- 2020年5月29日
細金和子さんから応援メッセージが届きました! #projectHOME
こんばんは!
本日は、婦人保護施設慈愛寮の理事で、前施設長の細金和子さんよりいただいた応援メッセージをご紹介します!
慈愛寮は、さまざまな事情により一人で出産の時を迎える女性が安心・安全に産前産後を過ごせるようにと、妊産婦支援に特化された婦人保護施設です。
“ママたちの人生の回復を支援すること”、このことが慈愛寮で大切にされていることだとおっしゃいます。
ピッコラーレの相談者の方の中にも、虐待や性暴力、貧困、性産業従事など、妊娠するずっと前からいくつもの複合的な困難を背負わされてきた方が少なくありません。
妊娠をきっかけに、相談者の方自身の人生を回復していける、「HOME」もそんな場となれるように力を尽くしていきたいと思います。
女性支援の現場の第一人者である細金さんからの、心温まるメッセージをどうぞご覧ください。

ピッコラーレのみなさんとのお付き合いが始まったのは、にんしんSOS東京として活動を始められて日が浅いころで、まだ団体には事務所もなくシェアオフィスでした。
しかし、何もないところからの出発にもかかわらず、始まったばかりの相談活動は、メール相談、電話相談にとどまりませんでした。
相談者が近くのファミリーレストランまで出てこられるならと、妊娠検査薬を持って駆けつけ、病院の情報提供をしてもこの相談者はとてもひとりでは行けないだろうと思えば、病院に同行支援をし、また、ネットカフェで暮らす妊婦には役所の相談に同行して婦人保護施設につなげるなど、相談者ひとり一人の必要に合わせたオーダーメイドの支援を、日々手探りで展開されていることに驚きました。
深夜、相談者のところに駆けつける車中から電話をもらい、この夜中にどこまで!と祈るような気持ちでエールを送ったこともあります。まさに相談者と共に歩み、時に走り廻りながら、相談の方法も探ってこられたのだと思います。
ひとり一人に向き合い、伴走し、支援する中で、「今晩一晩泊めることができる場所があったら」と思ったこと。
妊娠ではなかったことがわかったり、妊娠中絶手術が終了して、その相談としては「終結」になったとしても、その女性が抱えている問題が解決したわけではなく、「つきあい続けていける居場所があったらよいのに」と思ったこと。
「温かい食卓を囲んで心を癒したい」と思ったこと。
「必要なのは性と人権の教育だ、性についてていねいに語り合える場がほしい」と思ったこと。。。。。
チームの皆さんの、思わずこぼれる想いの一端を、折にふれて伺ってきました。
それは相談者の「困った」「どうしよう」の“重たい背景”に近寄っていこうとする姿勢だと思いました。
そのような、想いと願いの結実したproject HOMEは、優しい日差しがふりそそぐ、温かでおしゃれなおうちです。ピッコラーレがつくってきたネットワークの共振力のようなものが、HOMEを支えていると感じられます。
しかし、行く手はまだまだ険しいと思います。ここで想いを実現し続けていくには、継続的な資金が必要です。この場をゆたかに用いていくために、多くの方々の応援と、行政の施策の充実が叶いますように。
そして私のフィールドである妊産婦を支援する婦人保護施設慈愛寮の立場からは、婦人保護事業の制度改革が実現され、もっと柔軟に活用されて、ピッコラーレと協働していくことができるようにと、強く願っています。
リターン
10,000円

【おすすめ】イベント交流にご招待
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
● 活動報告を兼ねた交流イベントにご招待します。
※交流イベントは2020年夏ごろを予定しておりますが、コロナウイルスの状況などをみて支援者様に後日ご連絡致します。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

お礼のメッセージ
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
- 申込数
- 380
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
10,000円

【おすすめ】イベント交流にご招待
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
● 活動報告を兼ねた交流イベントにご招待します。
※交流イベントは2020年夏ごろを予定しておりますが、コロナウイルスの状況などをみて支援者様に後日ご連絡致します。
- 申込数
- 221
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

お礼のメッセージ
● 感謝をこめてお礼のメールを送ります。
● 領収書をお送りします。
- 申込数
- 380
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

奈良元林院花街舞妓塾1期生のお披露目イベントを開催したい
- 支援総額
- 1,041,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 2/15

長期入院中の高校生(AYA世代)に、切れ目のない教育を。
- 支援総額
- 373,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 7/10

「ほじょ犬って知ってる?」 歌と手話で多くの人に伝えたい。
- 支援総額
- 2,310,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 10/31

【平群ミニバス 男子】全国大会へ!!ご支援よろしくお願いします!
- 支援総額
- 1,306,000円
- 支援者
- 121人
- 終了日
- 3/31

吉野・熊野地域『よしくま』の魅力を世界中の人に伝えたい!
- 支援総額
- 965,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 10/15

全国の子どもと世界遺産キャンプを!青春を奪われた大学生の挑戦!!
- 支援総額
- 1,180,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 9/22

偏食と闘うすべてのご家庭へ。自閉症双子の父が挑む、新たな食のカタチ
- 支援総額
- 920,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 5/16












