
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 828人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
栗林知絵子さんから応援メッセージが届きました!
クラウドファンディング期間、残り9日!!
これまで皆さまからいただいた応援の声、ご支援を決して無駄にしないよう、最後まで目標達成に向けて頑張ります!
本日は、認定NPO法人豊島子どもWAKUWAKUネットワーク 理事長の栗林知絵子さんからいただいた応援メッセージをご紹介します!!
栗林さんは、豊島区で地域に根ざした活動をずっと行っていらっしゃる方です。
栗林さんやWAKUWAKUネットワークと関係のあるピッコラーレのメンバーは代表の中島だけではありません。
また、「ぴさら」を卒業し、地域で暮らすようになった元利用者さんがWAKUWAKUネットワークとつながることも珍しくありません。
同じ地域で、これまでもこれからも共に協力しあえる仲間とも言える方からの応援、心強くありがたいです!

中島さんとのご縁は、当時小学生だった息子さんと、子ども食堂(当団体運営)に来てくださった時からで、子どもを通じてつながった地域の仲間です。
虐待で亡くなる子どもの年齢で最も多いのは0歳0か月の赤ちゃんということを初めて知ったのは、ピッコラーレさんの活動報告会でした。
衝撃でした。
その背景にある妊娠・出産にまつわる葛藤、孤立という不安や相談を、24時間365日の受け付け体制をつくり、相談実践をもとに課題を可視化し、社会化したのはピッコラーレさんです。
また、コロナ禍で増えている若年女性の支援を充実させるには、なくてはならない団体です。
ピッコラーレの居場所「ぴさら」が同じまちにあるため、WAKUWAKUホーム(当団体の居場所)には、ぴさらの助産師さんが定期的に訪れて、いつでも性の不安を受け止めてくれます。
また、子ども食堂に来ていたMさんから妊娠の相談を受けたときは、一緒にぴさらに行きました。
そして出産までの数か月、大変お世話になり、精神的にも支えてくださいました。
豊島区では区役所横断組織による「すずらんスマイルプロジェクト」や、さまざまな企業やNPOがネットワークでつながり、若年女性のセーフティーネットを構築していますが、中でもピッコラーレさんは私たちを牽引してくれる大事なリーダー的存在です。
これからも、ピッコラーレさんが先駆的な活動を実践し、相談対応や居場所、そして地域連携の実践を発信し、日本中に同志が増え、活動が展開することを願っています。
そのために、月末までのクラウドファンディングに、多くの皆さまの参画をお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,819,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 2日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人













